岸本誠二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  190275 - 198345[1]

[]


1925[2]1940 ()194619621966退[3]197219821983

[4]

著書[編集]

  • 『分配の理論』森山書店 1933
  • 『価格の理論』日本評論社 1940
  • 『経済学原理』日本評論社 1948
  • 『経済学の基礎理論』白日書院 二十世紀教室 1948
  • 『経済学の基礎知識』世界評論社 新らしい知識講座 1949
  • 『労働価値論の研究』有斐閣 1951
  • 『経済学入門』博文社 1952
  • 『経済学概論』有斐閣 1955
  • 『経済学』日本評論新社 社会科学双書 1956
  • 『経済学要論』ミネルヴァ書房 現代経済学全書 1963
  • 『現代資本主義論入門』日本評論社 1964
  • 『現代経済学の基礎理論』ミネルヴァ書房 経済学の探求 1975
  • 『現代経済学の史的展開』ミネルヴァ書房 経済学の探求 1975

共編著・監修[編集]

  • 『経済学いかに学ぶべきか』迫間真治郎共編 東西出版社 1949
  • 『経済原論 問題解説集』監修 高文社 経済学ハンドブック 1952
  • 『経済政策 問題解説集』監修 高文社 経済学ハンドブック 1952
  • 『経済学演習講座 [4] 経済学史』編 青林書院 1954
  • 『経済学史』監修 高文社 経済学ハンドブック 1957
  • 『経済学史』編 青林書院 新経済学演習講座 1960

記念論文集[編集]

  • 『経済学における古典と現代』岸本誠二郎博士還暦記念論文集編集委員会編 日本評論社 1965

脚注[編集]

  1. ^ 岸本 誠二郎(キシモト セイジロウ)とは - コトバンク
  2. ^ 京都大学 歴代総長・教授・助教授履歴検索システム
  3. ^ 岸本誠二郎(きしもと せいじろう)とは - コトバンク
  4. ^ “いのしし会――京都近鉄百貨店社長若林誠郎氏(交遊抄)”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社): p. 31. (1985年9月17日)