恒松制治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

恒松 制治

つねまつ せいじ

生年月日 1923年1月21日
出生地 日本の旗 日本 島根県大田市
没年月日 (2011-07-23) 2011年7月23日(88歳没)
出身校 京都帝国大学経済学部
前職 農林省職員、学習院大学教授
所属政党 無所属
称号 勲二等旭日重光章(1994年)[1]

島根県の旗 第8 - 10代 島根県知事(公選)

当選回数 3回
在任期間 1975年3月27日 - 1987年4月29日
テンプレートを表示

  192312121 - 20112372335

[]


[2][2]

195833[2]197583[3]198156[4][3]

退[4][2][5][4]

201172388[6]

[]


[7]

[]


1923

1941

1947





1958

19751987

19881992

199251993

1993



201172388

[]

[]


1963

1968

1970

1972

1974

1974

:1980

!211987

1989

1990

1993

2000

[]


1975

1990

1990

?211994

 1994

1011998

 1062002

[]


鹿1968

鹿1969

鹿1970



脚注・出典[編集]

  1. ^ 「94年秋の叙勲 勲三等以上および在外邦人、外国人の受章者」『読売新聞』1994年11月3日朝刊
  2. ^ a b c d 恒松制治氏経歴等” (PDF). 島根県. 2014年12月28日閲覧。
  3. ^ a b 「知事とは・OBは語る(下)具体的な意見言わねば 前島根県知事・恒松制治さん」『毎日新聞』大阪夕刊 1991年4月4日 10頁
  4. ^ a b c 「農業や地域振興に尽力 恒松元知事死去 関係者ら悼む声」『読売新聞』島根版 2011年7月31日 31頁
  5. ^ 獨協大学の沿革 歴史と沿革”. 獨協大学. 2014年12月28日閲覧。
  6. ^ 訃報:恒松制治さん 88歳=元島根県知事、元獨協大学長 - 毎日jp毎日新聞) 2011年7月30日閲覧
  7. ^ “いのしし会――京都近鉄百貨店社長若林誠郎氏(交遊抄)”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社): p. 31. (1985年9月17日) 
公職
先代
伊達慎一郎
島根県の旗 島根県知事
公選第8-10代:1975年 - 1987年
次代
澄田信義