島崎正樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島崎しまざき 正樹まさき
島崎正樹肖像 年不詳
人物情報
全名 島崎吉左衛門重寛
別名 鍛名太郎(幼名)・宮之丞・禎三郎・禎蔵・重寛(初名)・吉左衛門(通称)・禎夫(字)・松翠園静雅(号)・粲園・静舎・観山桜・璞堂[1]
生誕 1831年6月13日
日本の旗 日本信濃国馬籠宿(現・岐阜県中津川市
死没 (1886-11-29) 1886年11月29日(55歳没)[2]
日本の旗 日本長野県神坂村
国籍 日本の旗 日本
配偶者 (ぬい)
両親 父:島崎重韶
子供 高瀬園子
島崎秀雄
島崎広助
島崎友弥[注釈 1]
島崎春樹
学問
時代 明治時代
学派 平田派
研究分野 国学
影響を受けた人物 蜂谷源五郎正氏
市岡殷成
間秀矩
馬島靖庵
平田鐵胤
影響を与えた人物 島崎藤村
テンプレートを表示

  2541831613 - 1918861129



()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

[]


宿

宿 

31863

51858

2186951872

71874輿

81875

111878

131880

1918861129

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ と稲葉屋主人との間にできた不義の子とされる。

参考文献[編集]

  • 『日本人名大辞典』 講談社、2001年
  • 『朝日日本歴史人物事典』 朝日新聞出版、1994年
  1. ^ [ID:40242] 島崎正樹:資料情報 - 國學院大學デジタルミュージアム
  2. ^ 永昌寺付近に埋葬