コンテンツにスキップ

巴川 (静岡県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
巴川
清水区能島・四方沢川との合流地点にて
水系 二級水系 巴川
種別 二級河川
延長 17.98 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 104.8 km²
水源 文珠岳
水源の標高 1,041 m
河口・合流先 清水港
流域 静岡県静岡市
地図
テンプレートを表示

駿

[]


146417.98 km

310 m1/250 - 3,500[1]

39190631914[2]

沿[]


 - 

 - 駿

157013 - 駿沿

161116 - 

19714641 - 

197348 - [3]

19744977 - 273211,98114,143[4]

1999115 - 鹿

2003157 - 157806[4]

2004166 - 166383[4]

2005177 - 103[5]

20092141 - 

201426106 - 181,5007[5]

201910 - 1922[5]

2020202123 - [6]

202249 - 15231045[7][8]25[9]

[]


[10][11][12][13]
河川 よみ 次数 管理者 主な経過地 河川延長
(km)
備考
巴川 ともえがわ 本川 静岡県 静岡市清水区・駿河区・葵区 17.98
常念川 じょうねんがわ 1次支川 静岡市 静岡市清水区 1.47
大沢川 おおさわがわ 1次支川 静岡県 静岡市清水区 4.1
谷津沢川 やつざわがわ 2次支川 静岡市 静岡市清水区 1.26
山原川 やんばらがわ 1次支川 静岡県 静岡市清水区 2.9
和田川 わだがわ 1次支川 静岡市 静岡市清水区 2.33
旧巴川 きゅうともえがわ 1次支川 静岡市 静岡市清水区 0.48
薬師沢川(薬師沢) やくしざわがわ 1次支川 静岡市 静岡市清水区 1.01
塩田川 しおたがわ 1次支川 静岡県 静岡市清水区 3
四方沢川 よもざわがわ 1次支川 静岡市 静岡市清水区 1.87
継川 ままがわ 1次支川 静岡県 静岡市清水区・葵区 3.3
瀬名新川 せなしんかわ 次支川 静岡県 静岡市清水区・葵区 1.03
長尾川 ながおがわ 1次支川 静岡県 静岡市清水区・駿河区・葵区 8.87
則沢川 そくさわがわ 2次支川 静岡県 静岡市葵区 1.5
草薙川 くさなぎがわ 1次支川 静岡県 静岡市清水区 3.85
吉田川 よしだがわ 1次支川 静岡県 静岡市駿河区 4.1
大谷川放水路 おおたにがわほうすいろ 1次支川 静岡県 静岡市葵区・駿河区 6.3 分流
大慈悲院川 だいじひいんがわ 2次支川 静岡県 静岡市駿河区 2.9
小鹿沢川 おじかざわがわ 2次支川 静岡県 静岡市駿河区 0.98
大谷川 おおたにがわ 2次支川 静岡県 静岡市駿河区 0.62
長沢川 ながさわがわ 2次支川 静岡県
静岡市
静岡市駿河区 1.77 上流部は二級準用河川
大正寺沢川 だいしょうじざわがわ 2次支川 静岡県 静岡市駿河区 1.6
安東川 あんどうがわ 1次支川 静岡市 静岡市葵区 2.13
浅畑川 あさばたがわ 1次支川 静岡県 静岡市葵区 1.37
七曲川 ななまがりがわ 1次支川 静岡県 静岡市葵区 1.12
猿田川 さるたがわ 1次支川 静岡市 静岡市葵区

地図
太線.巴川、左岸.(上流より)浅畑川、則沢川、長尾川、継川、瀬名新川、薬師沢川、塩田川、和田川、山原川、右岸.(上流より)七曲川、安東川、大谷川放水路、小鹿沢川、大慈悲院川、吉田川、草薙川、四方沢川、旧巴川、谷津沢川、大沢川、常念川

関連項目[編集]

出典[編集]



(一)^ .  . 202058

(二)^ . www.env.go.jp.  . 202058

(三)^  441974624311

(四)^ abc --   

(五)^ abc 223.  . 202255

(六)^  | . shimizutanabata.com. 202255

(七)^ . NHK News Web (2022924 002). 2022926

(八)^   15. . (2022924). https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1127682.html 2022926 

(九)^  55000 . NHK News We (2022925). 2022926

(十)^ . (PDF). 2023619

(11)^ . (PDF). 2023619

(12)^ .  . 2023713

(13)^      20201015

外部リンク[編集]