市川團十郎 (7代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
七代目 市川(いちかわ) 團十郎(だんじゅうろう)

『勧進帳』の弁慶
屋号 成田屋
定紋 三升 
生年月日 1791年
没年月日 1859年4月25日
本名 小玉(幼名)
襲名歴 1. 初代市川新之助
2. 市川ゑび蔵
3. 七代目市川團十郎
4. 五代目市川海老蔵
5. 成田屋七左衛門
6. 幡谷重蔵
7. 二代目市川白猿
俳名 三升・白猿・夜雨亭・壽海老人
子福者・二九亭
別名 成田屋七左衛門(謹慎時の名)
幡谷重蔵(旅回り時の名)
出身地 江戸
六代目市川團十郎(養父)
長谷川某(実父)
すみ(五代目市川團十郎の娘、六代目市川團十郎の姉)
1. しな
2. こう
3. すみ
長男 八代目市川團十郎
二男 六代目市川高麗蔵
三女 ます
三男 七代目市川海老蔵
四男 市川猿蔵
五男 九代目市川團十郎
六男 市川幸蔵
七男 八代目市川海老蔵
養子 新之助八代目 片岡仁左衛門
当たり役
勧進帳』の弁慶
東海道四谷怪談』の民谷伊右衛門
助六由縁江戸櫻』の花川戸助六
 ほか多数
「鈴が森」七代目團十郎の長兵衛、河原崎権十郎(のち九代目團十郎)の権八

   31791 - 63231859425


[]


   

317916179426

1117991031806[1]
1819

3183218251834111840

131842駿使
 
 

使

2184971854518583231859425




脚注[編集]