平和に対する罪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: crime against peace (1945)

[]


19451946War-responsibility trials in Finland - 使[ 1]aA 

[1][2]

[3][4]1953721976152[5]

151515901[6]

[]


 11.414239[7]

[8][9]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 国際法上の犯罪を国家に帰属させるのではなく個人に帰属させるという原則。「国際法上の犯罪は人により行われるものであり、抽象的な存在によって行われるものではない。したがって、当該犯罪を行った個人を処罰することによってのみ、国際法上の犯罪規定は履行されうる」Office of United States of Counsel for Prosecution of Axis Criminality,Nazi Conspiracy and Aggression. Opinion and Judgement(1947),P.53 。直接の引用は「個人の処罰と国家責任の賦課による「ジェノサイド罪」規定の履行」木原正樹(神戸学院法学第38巻1号2008.9)[1]

出典[編集]

  1. ^ 「戦争犯罪と法」 多谷千賀子著 岩波書店
  2. ^ 東京裁判と罪刑法定主義”. www.waseda.jp. 2020年10月24日閲覧。
  3. ^ Michael Akehurst (1992年8月1日). A Modern Introduction to International Law. Routledge; 6th edition. pp. 278-279 
  4. ^ Ian Brownlie (2003年11月20日). Principles of Public International Law. Oxford University Press; 6 edition. pp. 565-566 
  5. ^ 「国際刑法と罪刑法定主義」小寺初世子(広島平和科学1982)[2][3]PDF-P.12
  6. ^ 戦争犯罪と法」多谷千香子(岩波書店)P.3-4アーカイブされたコピー”. 2013年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月21日閲覧。
  7. ^ 国際連合憲章からの引用部は外務省条約局訳
  8. ^ William A. Schabas, An Introduction to the International Criminal Court, 2 ed. CambridgeUniversity Press,2004.
  9. ^ 大沼保昭東京大学教授 - 「戦争責任論序説」

関連項目[編集]