コンテンツにスキップ

廣野由美子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  195865[1] - 19 

[]


197719821991退19941996199420002003200820243退4 201620192022

著書[編集]

単著[編集]

  • 『十九世紀イギリス小説の技法』英宝社 1996
  • 『「嵐が丘」の謎を解く』創元社 2001
  • 『批評理論入門-「フランケンシュタイン」解剖講義』中公新書 2005
  • 『視線は人を殺すか-小説論11講』ミネルヴァ書房 2008
  • 『ミステリーの人間学-英国古典探偵小説を読む』岩波新書 2009
  • 『一人称小説とは何か-異界の「私」の物語』ミネルヴァ書房 2011
  • 『謎解き「嵐が丘」』松籟社 2015
  • 『深読みジェイン・オースティン-恋愛心理を解剖する』NHKブックス 2017
  • 『小説読解入門-『ミドルマーチ』教養講義』中公新書 2021
  • 『シンデレラはどこへ行ったのか-少女小説と『ジェイン・エア』』岩波新書 2023
放送テキスト

共著[編集]

  • 『ヴィクトリア朝の小説ー女性と結婚』内田能嗣編、英宝社 1999
  • 『ジョージ・エリオットの時空-小説の再評価』海老根宏・内田能嗣編、北星堂 2000
  • 『ギャスケル小説の旅』朝日千尺編、鳳書房 2002
  • 『越境する演劇』田中雅男・飯沼万里子編、英宝社 2004
  • ブロンテ姉妹を学ぶ人のために』中岡洋・内田能嗣編、世界思想社 2005
  • 『ギッシングを通して見る後期ヴィクトリア朝の社会と文化』松岡光治編、渓水社 2007
  • 『トマス・ハーディ全貌』日本ハーディ協会編、音羽書房鶴見書店 2007
  • 『ディケンズ鑑賞大事典』西條隆雄・他編、南雲堂 2007
  • ジェイン・オースティンを学ぶ人のために』内田能嗣・塩谷清人編、世界思想社 2007
  • 『エリザベス・ギャスケルとイギリス文学の伝統』日本ギャスケル協会編、大阪教育図書 2010
  • Dickens in Japan: Bicentenary Essays, Edited by Eiichi Hara et. al. 大阪教育図書 2013
  • 『ブロンテ姉妹と15人の男たちの肖像』岩上はる子・惣谷美智子編、ミネルヴァ書房 2015
  • 『言葉という謎-英米文学・文化のアポリア』御輿哲也・他編、大阪教育図書 2017
  • 『フランケンシュタインの世紀』日本シェリー研究センター編、大阪教育図書 2019
  • 『変容するシェイクスピア-ラム姉弟から黒澤明まで』桑山智成、筑摩選書 2023

翻訳[編集]

テレビ出演[編集]

  • 100分de名著「メアリ・シェリー フランケンシュタイン」[5]Eテレ、2015年2月期、ゲスト講師
  • 100分de名著「ジェイン・オースティン 高慢と偏見」[6]Eテレ、2017年7月期、ゲスト講師
  • 100分de名著「シャーロック・ホームズ・スペシャル」[7]Eテレ、2023年9月期、ゲスト講師

脚注[編集]



(一)^  20162016p.339

(二)^ 100de 20152. NHK.  NHK (2015126). 202398

(三)^ 100de 20177. NHK.  NHK (2017624). 202398

(四)^ 100de 20239. NHK.  NHK (2023828). 202398

(五)^ 41100de. www.nhk.or.jp. 2019511

(六)^ 67100de. www.nhk.or.jp. 2019511

(七)^ 133. .  NHK (2023828). 202398

外部リンク[編集]