コンテンツにスキップ

弥勒寺 (東海市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
弥勒寺

本堂
所在地 愛知県東海市大田町寺下4
位置 北緯35度1分22.724秒 東経136度53分57.581秒 / 北緯35.02297889度 東経136.89932806度 / 35.02297889; 136.89932806座標: 北緯35度1分22.724秒 東経136度53分57.581秒 / 北緯35.02297889度 東経136.89932806度 / 35.02297889; 136.89932806
山号 待暁山
宗旨 真言宗
宗派 智山派
本尊 弥勒菩薩
創建年 (伝)天平勝宝元年(749年)、もしくは(伝)弘仁5年(814年
開山 (伝)行基、もしくは(伝)空海
中興年 元禄年間(1688年 - 1704年
中興 徳川光友
別称 大里の大坊
札所等 知多四国霊場第83番札所
文化財 木造弥勒菩薩座像、木造金剛力士立像(ともに東海市指定文化財)
法人番号 5180005012638 ウィキデータを編集
弥勒寺 (東海市)の位置(日本内)
弥勒寺 (東海市)
弥勒寺 (東海市)の位置(愛知県内)
弥勒寺 (東海市)
テンプレートを表示

83

沿[]


749[1]5814[2]

西[ 1]

1688 - 17042[ 2]

[3]退[1][4]

[]


 - 2020084200[5][6]



 - 

殿 - 

 - 殿51755




[]



仁王門(正面、2016年10月)
仁王門(正面、2016年10月)
  • 仁王門(境内側、2016年10月)
    仁王門(境内側、2016年10月)
  • 手水舎(2016年10月)
    手水舎(2016年10月)
  • 客殿(2016年10月) 右側に宝篋印塔堂が見える
    客殿(2016年10月) 右側に宝篋印塔堂が見える
     

    []

    201610
    201610

    []


    [7][8][9]

    80cm171640

    [7][10]

    272.6cm273.1cm12[11]21468

    []





    []


        

    []


    81996調1546[12]

    []


    4

    []




    10



    西415

    西5.5

    []



    (一)^ [2]

    (二)^ 111542[2]

    []



    (一)^ ab  & 1990, p. 1037.

    (二)^ abc & 1928, p. 231.

    (三)^  & 1969, p. 807.

    (四)^  & 2013, p. 189.

    (五)^   200852520

    (六)^    20059167

    (七)^ ab

    (八)^  & 1990, p. 23.

    (九)^ .  . 2016112

    (十)^ .  . 2016112

    (11)^ 800  調200552520

    (12)^ 調 - .  . 2016112

    []




    1928 

     1969 

     1990 

      1990 

     2013ISBN 978-4904896020