2005年日本国際博覧会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2005年日本国際博覧会
The 2005 World Exposition, Aichi, Japan
愛知万博長久手会場内
イベントの種類 国際博覧会(BIE区分 = 登録博覧会<Universal=International Registered exhibition”World Expos”>)
通称・略称 愛・地球博(公式愛称)
愛知万博(略称)
正式名称 2005年日本国際博覧会
開催時期 2005年平成17年)3月25日 - 9月25日(185日間)
会場 日本の旗 日本 愛知県愛知郡長久手町(現:長久手市)・豊田市瀬戸市
主催 財団法人 2005年日本国際博覧会協会
協力 電通
来場者数 2,204万9,544人(目標:1,500万人)
長久手会場への交通アクセス
最寄駅 リニモ 万博会場駅[注釈 1]
駐車場 パークアンドライド駐車場有
公式サイト
テンプレートを表示
EXPO 2005
概要
BIE区分Universal
区分登録博覧会
名称2005年日本国際博覧会
標語自然の叡智 Nature's Wisdom
観客数2,204万9,544人
運営者財団法人 2005年日本国際博覧会協会
出展者
国数121
団体数4
会場
日本の旗日本
都市愛知
会場 愛知青少年公園
経緯
立候補1996年4月18日
選出1997年6月12日
初日2005年3月25日
最終日2005年9月25日
Universal
前回ハノーヴァー万国博覧会ハノーヴァー
次回上海国際博覧会上海
テーマ型博覧会

20052005: The 2005 World Exposition, Aichi, Japan: 200517325925︿[ 2] 2

21EXPO19702General category

[ 3]EXPO 2005 AICHI, JAPAN1997BIE

[]


2005The 2005 World Exposition, Aichi, Japan Expo 2005 Aichi, Japan 

 (Exposition of Global Harmony)

(Nature's Wisdom)

20053259256185



 2005

173ha158ha15ha

2,0851,453632[ 4]

4,600 2,500 1,500 17,5005%

2,2049,5441,500

10

[]


1988199426504,000[1][2]1996Beyond Development:Rediscovering Nature's Wisdom5402500BIE1997BIE199920002BIE[3]20005Nature's Wisdom

[4]NGONPO[5][6]

[]


2120PR21BIE[7][8]

1958 (BIE) 

[]


1,9001,3505502,0851,453632[9]111[9]

129[10]

2006916251

[]

[]


 

テーマ[編集]

「自然の叡智 Nature's Wisdom」[編集]




3

(一) (Nature's Matrix)

(二) (Art of Life)

(三) (Development for Eco-Communities)


[]


X JAPANYOSHIKI!()1970200535EXPO

公式テーマ曲[編集]

公式アルバム「Love The Earth」[編集]

Love The Earth
コンピレーション・アルバム
リリース
時間
レーベル ワーナーミュージック・ジャパン
プロデュース 2005年日本国際博覧会協会
テンプレートを表示
#タイトル作詞作曲・編曲アーティスト時間
1.「セイ・ホワット・ユー・ウィル」  エリック・クラプトン
2.「オール・ザ・ラヴ・イン・ザ・ワールド」  ザ・コアーズ
3.「イン・パラディスム」  サラ・ブライトマン
4.「ベスト・オブ・ミー」  オリビア・ニュートン=ジョン & デヴィッド・フォスター
5.「ザ・ハート・オブ・ザ・ランド」  ジャニス・イアン
6.「オセアノ」  ジョシュ・グローバン
7.「蘭の花」  ヨーヨー・マ & ザ・シルクロード・アンサンブル
8.「アフリカ、ドリーム・アゲイン」  ユッスー・ンドゥール
9.「故郷(くに)」  ルアル・ナ・ルブレ
10.「ピープル・ゲット・レディー」  ジギー・マーリィ & ザ・メロディ・メイカーズ
11.「FOR YOU ~この愛を~」  ウェイウェイ・ウー
12.「愛の歌」  河口恭吾
13.「マルコ・ポーロ」  ロリーナ・マッケニット
14.「Hand In Hand」  鈴木重子
15.「アンコール」  ミシェル・フュガン
16.「それぞれの情熱」  ミージア
17.「I'll Be Your Love(英語ヴァージョン)※「愛・地球博」公式イメージソング   Vocal by Nicole Scherzinger from Violet UK(produced and written by YOSHIKI

[]


1995

Smile againamin

a song is born

Everyone, everyoneLOVE PSYCHEDELICOFMFM LOVEARTH



Friends Love BelievingEXPO2005  



Love The Earth

Presents GLOBAL HARMONY  

NHK

! with AM



 3

Say What You Will

2005

!NAHKI

Say What You WillSMAP

Love the Earth








[]


52

1970 

1975 - 1976 

1985 

1990 +

2005 2005

[11] 199720002000

2005[]

背景[編集]


BIE (BIE) 2005BIE2119946BIE

[]


19888199671988

2BIE1988 (general)

25 (specialized) [12]BIE1011 - 6151120002005

2120051988BIE20042000[13]

[]


2005212005[14]2005

200010201021[15]

200519964185282719

1997612121BIE20055227[16]

[]


BIEBIE5[17]

General of first category1

2008BIE[18] International Specialised Exhibition200320066Category included in the Registered International Expositions-Amendment in 19881988[ 5]Specialised ExhibitionInternational ExhibitionInternational Specialised Exhibition[ 6]

2005324BIE925BIE

51988International Registered Exhibition

[]


10BIEBIEBIE

(一)BIE

(二)3R

(三)

(四)

(五)

BIE200561928BIEBIE20066BIE[19]

[20]

15 []


1420185BIEBIE調40001996

BIE調BIE105739000[21]20191127BIE

[]

[]


NHKCM

 (Morizo)



IMTS70

 (Kiccoro)





7  



20023256291,000

800200621000

 ISBN 49024900052005320[22] ISBN 47762024762005741[23]寿CD寿[23]

20051200300

使[24]2005111820063 2006212030200691

2010[ 7][25][26][27]

2007331NHK !2015328

2015322015使

[]



















[]


194031583126001970使[28]124896使[29][30]

MORIZO使

[]





[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 





 - 

[]


 - 2005






 - HP

[]


 2005 - 

  (GISPRI) - 

[]


 - 2006182012
 - 

 - 201224214

 - 

 - 20221111[31]20243


 - 

 - n200921320

 - 

 - 使

MERRY EXPO -Book of global exchange- - 使MERRY EXPO


[]




()



[ 8]


記念発行物[編集]

記念貨幣(10000円金貨)
記念貨幣(10000円金貨)
記念貨幣(1000円銀貨)
記念貨幣(1000円銀貨)
記念貨幣(500円ニッケル黄銅貨)
記念貨幣(500円ニッケル黄銅貨)

100001000500

5001721410000100012

その他関連事項[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 20061841

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 1,9001,350550

(五)^ Exposition Internationale SpécialiséeCatégorie inclue dans les Expositions Internationale Enregistrées-Amendement de 1988

(六)^ 2003BIEWorld Exhibition2008Specialized Exhibition2010BIEWorld ExhibitionInternational Registered Exhibition2011Specialised ExhibitionWorld ExpoInternational Registered Exhibition

(七)^ 2018

(八)^ 

出典[編集]



(一)^ .  5 . 2020531

(二)^ 3 . 2020531

(三)^  

(四)^ 

(五)^ 17

(六)^ 

(七)^  (137BIE)

(八)^ 2015

(九)^ ab.  . 2018517

(十)^ 2025 - 2018518

(11)^  

(12)^ BIE Web Site200538

(13)^ p.145-146  1999/07/24 ISBN-104901173014 ISBN-139784901173018

(14)^ 退  3 2025  2005 

(15)^   2019419

(16)^  (2015-12).     12 (PDF). ( ): 2. https://www.chubudenkikyokai.com/archive/syswp/wp-content/uploads/2015/09/d209c63cc6470f9e9b1397851f5121bf.pdf. 

(17)^  12 BIE

(18)^ BIE   Les Expositions :: Fiches Expositions (1931-2005) 2005 Aichi-Japon

(19)^ ( 200671,2006101) Archived 2013123, at the Wayback Machine.

(20)^  181. www.kantei.go.jp (2005324). 2020531

(21)^ EXPO Joenote. note. 2020531

(22)^  Archived 20111020, at the Wayback Machine.2005317

(23)^ ab20057921

(24)^  . MSN (). (20051031). 2005112. https://web.archive.org/web/20051102042930/http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051031k0000e040033000c.html 

(25)^  - 2018528

(26)^  - 2018528

(27)^ 2017 - 2018528

(28)^ 1940P.89   2009

(29)^ . . (2013111). https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK3002X_Q3A031C1000000/?page=3 2023414 

(30)^  2025使?西. . (2021323). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC04A340U1A300C2000000/ 2023414 

(31)^   

(32)^ 2 . ZAKZAK. (2005314). 2005315. https://web.archive.org/web/20050315010704/www.zakzak.co.jp/gei/2005_03/g2005031402.html 2019314 

外部リンク[編集]

博覧会公式サイト
グッズ・キャラクター関連
その他


前大会
ハノーヴァー万国博覧会
登録博
日本愛知県
次大会
上海国際博覧会(登録博・2010年)
サラゴサ国際博覧会(認定博・2008年)