コンテンツにスキップ

張弧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
張弧
Who's Who in China 3rd ed. (1925)
プロフィール
出生: 1875年9月10日
光緒元年8月11日)[1]
死去: 1937年民国26年)12月12日
中華民国の旗 中華民国天津市
出身地: 浙江省紹興府蕭山県
職業: 政治家
各種表記
繁体字 張弧
簡体字 张弧
拼音 Zhāng Hú
ラテン字 Chang Hu
和名表記: ちょう こ
発音転記: ジャン フー
テンプレートを表示

  

[]


190430寿

19125使使7919154647

1920981219221131923128[2]11

1935241219372612126362

[編集]

  1. ^ 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』1740頁による。Who's Who in China 3rd ed.,p.39は1876年とする。
  2. ^ フランスが、北京議定書での賠償額について、フラン換算での多額賠償を中国側に求めてきた事件。

[]


 2007ISBN 978-7-202-03014-1 

寿1995ISBN 7-101-01320-1 
 中華民国の旗 中華民国北京政府
先代
高凌霨
財政総長
1921年12月 - 1922年5月
(1922年3月より鍾世銘代理)
次代
董康
先代
王克敏
財政総長(署理)
1923年8月 - 11月
次代
王克敏