復古記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1889221929 - 19314 - 629835715

[]




1502088148149631014186711910281868121113186812726121869720

121221000[1]

[2]

沿[]


518726104[3]371853[3]

18736553020[4][5]

1875843[6]

18771013[7]188114121882151[8][9]

1885181886191[9]

1888211018892212168[10][9][10]

1929 - 19314 - 6151974 - 197549 - 50

199134[1]

構成[編集]

  • 第1冊(1930年10月5日発行)NDLJP:1148133
    • 巻1-27(慶応3年10月14日 - 明治元年2月3日)
  • 第2冊(1929年6月15日発行)NDLJP:1148192
    • 巻28-48(明治元年2月3日 - 3月18日)
  • 第3冊(1929年8月15日発行)NDLJP:1148238
    • 巻49-65(明治元年3月19日 - 4月23日)
  • 第4冊(1929年10月28日発行)NDLJP:1148261
    • 巻66-79(明治元年4月24日 - 閏4月25日)
  • 第5冊(1929年11月25日発行)NDLJP:1148282
    • 巻80-92(明治元年閏4月26日 - 5月27日)
  • 第6冊(1929年12月15日発行)NDLJP:1148312
    • 巻93-111(明治元年5月28日 - 7月18日)
  • 第7冊(1930年11月25日発行)NDLJP:1148337
    • 巻112-132(明治元年7月19日 - 9月17日)
  • 第8冊(1930年1月25日発行)NDLJP:1148359
    • 巻133-150(明治元年9月18日 - 10月28日)
    • 附録 奥羽越諸藩罰典
  • 第9冊(1929年7月18日発行)NDLJP:1148387
    • 伏見口戦記(第1-4, 明治元年1月3日 - 2月15日)
    • 東海道戦記(第1-23, 明治元年1月5日 -閏4月23日)
  • 第10冊(1929年9月15日発行)NDLJP:1148425
    • 東海道戦記(第24-45, 明治元年閏4月24日 - 10月28日)
    • 房総戦記(明治元年4月13日 - 閏4月25日)
  • 第11冊(1930年3月28日発行)NDLJP:1148459
    • 東叡山戦記(第1-5, 明治元年5月13日 - 6月8日)
    • 東山道戦記(第1-16, 明治元年1月9日 - 5月19日)
    • 北陸道戦記(第1-6, 明治元年正月9日 - 5月2日)
  • 第12冊(1930年5月8日発行)NDLJP:1148505
    • 北陸道戦記(二)(第7-12, 明治元年5月3日 - 6月27日)
    • 奥羽戦記(第1-18, 明治元年2月9日 - 11月19日)
  • 第13冊(1930年6月27日発行)NDLJP:1148555
    • 白河口戦記(第1-12, 明治元年5月19日 - 10月29日)
    • 平潟口戦記(第1-5, 明治元年6月10日 - 11月14日)
    • 越後口戦記(一)(第1-12, 明治元年6月14日 - 8月2日)
  • 第14冊(1930年8月10日発行)NDLJP:1148590
    • 越後口戦記(二)(第7-20, 明治元年8月3日 - 11月4日)
    • 蝦夷戦記(第1-10, 明治元年10月19日 - 明治2年6月12日)
  • 第15冊(1931年10月30日発行)NDLJP:1148627
    • 綱文索引

脚注[編集]

[]


   19301051-6NDLJP:1148133 

  171-11197921NDLJP:3051058 

166-1391991https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/publication/kiyo/1/ 

121991630287ISBN 4-642-00512-9 

[]



[]


. 1 -  - 

 150 -  - 

 -