コンテンツにスキップ

徳田秋聲記念館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳田秋聲記念館
Tokuda Shusei Kinenkan Museum

施設入口

徳田秋聲記念館の位置(金沢市街内)
徳田秋聲記念館
徳田秋聲記念館の位置
徳田秋聲記念館の位置(金沢市内)
徳田秋聲記念館

徳田秋聲記念館 (金沢市)

施設情報
正式名称 徳田秋聲記念館[1]
来館者数 6,893人(2010年(平成22年)度)[2]
館長 上田正行[3]
事業主体 金沢市[1]
管理運営 公益財団法人金沢文化振興財団[4]
延床面積 約560m2
開館 2005年(平成17年)4月7日
所在地 920-0831
石川県金沢市東山一丁目19番1号[1]
位置 北緯36度34分15.3秒 東経136度40分1.5秒 / 北緯36.570917度 東経136.667083度 / 36.570917; 136.667083座標: 北緯36度34分15.3秒 東経136度40分1.5秒 / 北緯36.570917度 東経136.667083度 / 36.570917; 136.667083
アクセス 金沢駅からバス15分
外部リンク 徳田秋聲記念館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示


[]


[1]200517

[]


12稿12112


[]




9 - 17430



310

(20)260

65210

210



使[5]

周辺施設[編集]

交通アクセス[編集]

  • 金沢駅東口バス乗り場からバスで15分「橋場町」バス停下車徒歩3分
  • 金沢ふらっとバス(材木ルート)「梅の橋」バス停下車
  • 乗用車駐車場2台

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 「徳田秋聲記念館条例」(金沢市)2022年11月22日閲覧
  2. ^ [リンク切れ]「大拙館、迷うのも味わい? 看板目立たず迷子続出」『北國新聞』2011年11月5日
  3. ^ 秋声 偏見なく庶民描く 記念館の上田館長 短編の魅力語る(2021年9月11日、中日新聞)2022年11月22日閲覧
  4. ^ 指定管理者制度導入施設一覧(金沢市公式ページ)2022年11月22日閲覧
  5. ^ 金沢市文化施設共通観覧券(公益財団法人金沢文化振興財団)2022年11月22日閲覧

関連項目[編集]

外部リンク[編集]