コンテンツにスキップ

恭帝 (宋)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
恭帝 趙隰
南宋
第7代皇帝
恭帝の御容
王朝 南宋
在位期間 咸淳10年7月9日 - 徳祐2年1月18日
1274年8月12日 - 1276年2月4日
都城 臨安
姓・諱 趙㬎
諡号 恭皇帝
孝恭懿聖皇帝[1]
廟号 なし(一部では「恭宗」とも)
生年 咸淳7年9月28日
1271年11月2日
没年 至治3年(1323年)5月?
度宗
全皇后
年号 徳祐 : 1275年 - 1276年

71274812 - 127624[2][3]

[]


671271殿810127474

退2

21276



313235


宗室[編集]

妻妾[編集]

  • ボルジギン氏(元朝の公主。ラシードゥッディーン集史』クビライ・カアン紀、陳霆『両山墨談』、談遷『国榷』に記されている)

子女[編集]

  • 趙完普(出家して僧となっている)

脚注[編集]

  1. ^ 銭士升『南宋書』による
  2. ^ http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=3B0E
  3. ^ 「顕」の旧字「顯」の左の部分で音は「けん」、意味は「あきらか」。

関連項目[編集]