コンテンツにスキップ

故宮博物院南部院区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国立故宮博物院南部院区
國立故宮博物院南部院區
施設情報
正式名称 国立故宮博物院南部院区
愛称 嘉義故宮、アジア芸術文化博物館
館長 盧慶榮
事業主体 国立故宮博物院
管理運営 国立故宮博物院
建物設計 姚仁喜
延床面積 38,333平方メートル
開館 2015年12月28日
所在地 台湾嘉義県太保市故宮大道888号
位置 北緯23度28分22秒 東経120度17分34秒 / 北緯23.472778度 東経120.292778度 / 23.472778; 120.292778
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
故宮博物院南部院区
各種表記
繁体字 國立故宮博物院南部院區
簡体字 国立故宮博物院南部院区
注音符号 ㄍㄨㄛˊ ㄌㄧˋ ㄍㄨˋ ㄍㄨㄥ ㄅㄛˊ ㄨˋ ㄩㄢˋ ㄋㄢˊ ㄅㄨˋ ㄩㄢˋ ㄑㄩ
発音: グーゴンナンユエン
台湾語白話字 Kok-li̍p-kò͘-kiong-phok-bu̍t-īⁿ lâm-pō͘-īⁿ-khu
英文 Southern Branch Of The National Palace Museum
テンプレートを表示

- - 20151228

[]


 ()2015[1]50BOT

主な展示物[編集]



沿[]


2001 - 

20151228 - 

20170718 - [2]

20170811 - [3]

20180106 - [4]

[]


11 115 518 927 1010 1017 

 

 :  900 - 500

 :  3 - 116001000

                12 - 2630930



 NTD 150  NTD =  20185

181

 ()3

[]

[]




 

(
系統 管轄 事業者 区間 備考
7212 公路客運
嘉義客運
宏仁女中 - 故宮南院 故宮南院南站下車
嘉義BRTノンステップバスで運行)。台湾鉄路管理局嘉義駅高鉄嘉義駅経由。
7235 高鉄嘉義駅 - 北港 故宮南院南站下車(ノンステップバスで運行)
7303 嘉義県公車処 嘉義 - 長庚記念医院 故宮南院北站下車、雙溪口麻魚寮竹仔脚(嘉義IC)経由
7320 嘉義 - 雙渓口 故宮南院北站下車、新埤、竹仔脚(嘉義交流道)経由。
(一部の便はノンステップバスで運行)
7326 嘉義 - 朴子 故宮南院北站下車、雙渓口経由
7329 高鉄嘉義駅 - 阿里山 高鉄嘉義駅発着。触口遊客中心経由
105 嘉義県市区公車中国語版 嘉義県公車処 高鉄嘉義駅 - 蒜頭国小( - 渓厝村) 故宮南院南站下車。シャトルバス。
日野自動車ノンステップバスで運行)
106 嘉義県公車処 台湾鉄路管理局嘉義駅 - 高鉄嘉義駅 故宮南院南站下車。国立中正大学経由。交通部観光局委託台湾好行中国語版故宮南院線として運行
166 阿里山客運中国語版 高鉄嘉義駅 - 鹽水 故宮南院南站下車。
BYD K9ノンステップ電気バスで運行)
168 阿里山客運 台湾鉄路管理局嘉義駅 - 高鉄嘉義駅 故宮南院南站下車。国立中正大学経由。台湾好行故宮南院線として運行
BYD K9ノンステップ電気バスで運行)
黄9 大台南公車中国語版 新営客運中国語版 故宮南院 - 高鉄嘉義駅 - 新営站 故宮南院南站下車[5]台湾鉄路管理局南靖駅台湾鉄路管理局後壁駅経由。(一部はノンステップバスで運行)
33 新営客運 新営 - 高鉄嘉義・故宮南院 - 関子嶺 故宮南院南站下車。金 - 月曜日と国定休日運行。後壁駅、南靖駅、高鉄嘉義駅、故宮南院経由。台好行関子嶺故宮南院線として運行[6]
1638 国道客運 統聯客運 東石 - 台北 嘉義県政府站(統聯)下車、徒歩。
縣政府站(嘉客)あるいは長庚医院、大糠榔から嘉義BRT乗換えで高鉄嘉義駅まで行き、県市区公車に乗継。
1639 布袋 - 台北

脚注[編集]



(一)^   201326 

(二)^  .  . 2017719

(三)^ . 20179202017920

(四)^  (). 2018213

(五)^ .   (20161028). 2018213

(六)^  . . (2017109). https://udn.com/news/story/7326/2746906 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]