コンテンツにスキップ

新潟県小学校の廃校一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1947


新潟市[編集]

長岡市[編集]

  • 長岡市立富島小学校(1956年3月15日新保小と統合し長岡市立富曽亀小学校へ)[28]
  • 長岡市立新保小学校(1956年富島小と統合し富曽亀小へ)[28]
  • 長岡市立芹川小学校(1958年川袋小と統合し長岡市立下川西小学校へ)[29]
  • 長岡市立川袋小学校(1958年芹川小と統合し下川西小へ)[29]
  • 長岡市立高島小学校(1964年長岡市立十日町小学校へ統合)[30]
  • 長岡市立栖吉小学校〈旧〉(1964年統合により長岡市立栖吉小学校〈新〉へ)[31]
  • 長岡市立中沢小学校(同上)[31]
  • 長岡市立西片貝小学校(同上)[31]
  • 長岡市立大積小学校三島谷分校(1964年)[32]
  • 長岡市立六日市小学校十二平冬季分校(1965年)[33]
  • 長岡市立蓬平小学校(1974年濁沢小と統合し長岡市立太田小中学校へ)[34][注釈 1]
  • 長岡市立濁沢小学校(1974年蓬平小と統合し太田小へ)[34]
  • 長岡市立乙吉小学校(1979年長岡市立浦瀬小学校へ統合)[35]
  • 長岡市立王寺川小学校(1980年長岡市立福戸小学校へ統合)[36]
  • 長岡市立大積小学校千本分校(1989年)[32]
  • 長岡市立竹之高地小学校(1986年太田小竹之高地冬季分校となり、1991年休校、2017年6月廃校)[37][注釈 2]
  • 長岡市立荷頃小学校(2006年長岡市立栃尾南小学校へ統合)[38]
  • 長岡市立桐島小学校(2009年島田小と統合し長岡市立和島小学校へ)[39]
  • 長岡市立島田小学校(2009年桐島小と統合し和島小へ)[39]
  • 長岡市立西谷小学校(2015年栃尾南小へ統合)[40]
  • 長岡市立上小国小学校(2017年統合により長岡市立小国小学校へ)[41]
  • 長岡市立渋海小学校(同上)[41]
  • 長岡市立下小国小学校(同上)[41]
  • 長岡市立山谷沢小学校(2018年六日市小と統合し長岡市立岡南小学校へ)[42]
  • 長岡市立六日市小学校(2018年山谷沢小と統合し岡南小へ)[42]
  • 長岡市立中野俣小学校(2018年栃尾南小へ統合)[43]
  • 長岡市立上塩小学校(2023年栃尾東小へ統合)[44]
  • 栃尾市立人面小学校(1964年熊袋小と統合し長岡市立下塩小学校〈当時:栃尾市立〉へ)[45]
  • 栃尾市立熊袋小学校(1964年人面小と統合し下塩小へ)[45]
  • 栃尾市立東谷小学校〈旧〉(1968年栃堀小と統合し長岡市立東谷小学校〈当時:栃尾市立〉へ)[46]
  • 栃尾市立栃堀小学校(1968年東谷小〈旧〉と統合し東谷小〈新〉へ)[46]
  • 栃尾市立半蔵金小学校田代分校(1978年)
  • 栃尾市立樫出小学校(1978年下塩小へ統合)[45]
  • 栃尾市立栗山沢小学校(1997年東谷小へ統合)[46]
  • 栃尾市立比礼小学校(1997年栃尾南小へ統合)[47]
  • 栃尾市立半蔵金小学校(1997年)[48]
  • 栃尾市立栃尾東小学校土ヶ谷分校(初め見附市立上北谷小学校[49]〈当時:上北谷村立〉分校、東小前身の栃尾小学校への移管を経て1997年東小本校へ統合)[50]
  • 栃尾市立入東小学校(2001年東谷小へ統合)[51]
  • 栃尾市立一之貝小学校(2001年栃尾南小へ統合)[38]
  • 栃尾市立一之貝小学校軽井沢分校(同上)[38]
  • 栃尾市立上塩小学校〈旧〉(2001年塩川小と統合し長岡市立上塩小学校〈当時:栃尾市立〉へ)[52]
  • 栃尾市立塩川小学校(2001年上塩小〈旧〉と統合し上塩小〈新〉へ)[52]
  • 寺泊町立郷本小学校(1969年長岡市立寺泊小学校〈当時:寺泊町立〉へ統合)[53]
  • 寺泊町立本山小学校(2004年寺泊小へ統合)[53]
  • 寺泊町立野積小学校(2005年寺泊小へ統合)[53]
  • 寺泊町立夏戸小学校(2005年長岡市立大河津小学校〈当時:寺泊町立〉へ統合)[54]
  • 越路町立石津小学校(1969年統合により長岡市立越路小学校〈当時:越路町立〉へ)[55]
  • 越路町立来迎寺小学校(同上)[55]
  • 越路町立浦小学校(同上)[55]
  • 越路町立神谷小学校(同上)[55]
  • 越路町立中野島小学校(同上)[55]
  • 越路町立岩塚小学校(2004年塚山小と統合し長岡市立越路西小学校〈当時:越路町立〉へ)[56]
  • 越路町立塚山小学校(2004年岩塚小と統合し越路西小へ)[56]
  • 三島町立大都小学校(1955年長岡市立脇野町小学校〈当時:三島町立〉へ統合)[57]
  • 三島町立天津小学校(1966年脇野町小へ統合)[57]
  • 与板町立黒川小学校(1966年長岡市立与板小学校〈当時:与板町立〉へ統合)[58]
  • 小国町立結城野小学校(1970年森光小と統合し上小国小へ)[59]
  • 小国町立森光小学校(1970年結城野小と統合し上小国小へ)[59]
  • 小国町立増田小学校(1975年上小国小へ統合)[59]
  • 小国町立上小国小学校三桶分校(1978年)[59]
  • 小国町立上小国小学校山野田分校(1980年)[59]
  • 小国町立法末小学校(1988年上小国小へ統合)[59]
  • 山古志村立種芋原小学校寺野冬季分校(1966年)
  • 山古志村立竹沢小学校(2000年統合により長岡市立山古志小学校〈当時:山古志村立〉へ)[60]
  • 山古志村立池谷小学校(同上)[60]
  • 山古志村立種苧原小学校(同上)[60]
  • 山古志村立虫亀小学校(同上)[60]
  • 山古志村立東竹沢小学校(同上)[60]
  • 川口町立西川口小学校(1961年長岡市立川口小学校〈当時:川口町立〉へ統合)[61]
  • 川口町立和南津小学校(1973年川口小へ統合)[61]
  • 川口町立山ノ相川小学校(田麦山小学校山ノ相川分校から独立するも1974年廃校)[62]
  • 川口町立田麦山小学校小高分校(1976年)[63]
  • 川口町立川口小学校牛ヶ首冬季分校(1976年)[61]
  • 川口町立木沢小学校(2004年川口小へ統合)[64]
  • 川口町立泉水小学校(2008年川口小へ統合)[61]
  • 川口町立田麦山小学校(同上)[61]

三条市[編集]

  • 三条市立荒沢小学校(2014年三条市立森町小学校へ統合)[65]
  • 三条市立四日町小学校(2014年統合により三条市立嵐南小学校へ)[66]
  • 三条市立条南小学校(同上)[66]
  • 三条市立南小学校(同上)[66]
  • 三条市立三条小学校(2017年三条市立裏館小学校へ統合)[67]
  • 三条市立大崎小学校(2018年大崎中と統合し三条市立大崎学園へ)[68]
  • 下田村立早水小学校吉ヶ平分校(1970年森町小学校吉ヶ平分校から改称、1973年廃校)
  • 下田村立早水小学校大江冬季分校(森町小学校大江冬季分校から改称、1979年廃校)
  • 下田村立森町小学校笠掘分校(1979年)[65]
  • 下田村立森町小学校名下分校(1979年)[65]
  • 下田村立早水小学校(1992年森町小へ統合)[65]
  • 下田村立長沢小学校駒込分校(1994年)[69]
  • 下田村立中浦小学校(1996年三条市立飯田小学校〈当時:下田村立〉へ統合)[70]
  • 下田村立飯田小学校曲谷分校(同上)[70]
  • 栄村立五加小学校(1958年尾崎小と統合し栄村立北小学校〈現:三条市立栄北小学校〉へ)[71]
  • 栄村立尾崎小学校(1958年五加小と統合し北小へ)[71]
  • 栄村立大和小学校(1963年福多小と統合し栄村立中央小学校〈現:三条市立栄中央小学校〉へ)[72]
  • 栄村立福多小学校(1963年大和小と統合し中央小へ)[72]
  • 栄村立刈谷田小学校(1973年北小へ統合)[71]

柏崎市[編集]

  • 柏崎市立田尻小学校〈旧〉(1962年統合により柏崎市立田尻小学校〈新〉へ)[73]
  • 柏崎市立安田小学校(同上)[73]
  • 柏崎市立平井小学校(同上)[73]
  • 柏崎市立鏡里小学校(同上)[73]
  • 柏崎市立荒浜第一小学校(1965年荒浜第二小と統合し柏崎市立荒浜小学校へ)[74]
  • 柏崎市立荒浜第二小学校(1965年荒浜第一小と統合し荒浜小へ)[74]
  • 柏崎市立笠島小学校(1966年柏崎市立米山小学校へ統合)[75]
  • 柏崎市立大平小学校(同上)[75]
  • 柏崎市立上米山小学校吉尾分校(1969年)
  • 柏崎市立中通小学校〈旧〉(1980年統合により柏崎市立中通小学校〈新〉へ)[76]
  • 柏崎市立中通小学校五十土分校(同上)[76]
  • 柏崎市立吉井小学校(同上)[76]
  • 柏崎市立高田小学校(1982年上条小と統合し柏崎市立新道小学校へ)[77]
  • 柏崎市立上条小学校(1982年高田小と統合し新道小へ)[77]
  • 柏崎市立米山小学校大平冬季分校(1985年)[78]
  • 柏崎市立別俣小学校(2005年)[79]
  • 柏崎市立上米山小学校(2010年柏崎市立鯨波小学校へ統合)[80]
  • 柏崎市立北条南小学校(2010年北条北小と統合し柏崎市立北条小学校〈2代目〉へ)[81]
  • 柏崎市立北条北小学校(2010年北条南小と統合し北条小〈2代目〉へ)[81]
  • 柏崎市立門出小学校(2012年高柳小へ統合)[82]
  • 柏崎市立野田小学校(2012年新道小へ統合)[77]
  • 柏崎市立鯖石小学校〈旧〉(2012年南鯖石小と統合し柏崎市立鯖石小学校〈新〉へ)[83]
  • 柏崎市立南鯖石小学校(2012年鯖石小〈旧〉と統合し鯖石小〈新〉へ)[83]
  • 柏崎市立高浜小学校(2012年荒浜小へ統合)[74]
  • 柏崎市立石地小学校(2012年柏崎市立二田小学校へ統合)[84]
  • 柏崎市立高柳小学校(2024年鯖石小へ統合)[85]
  • 北条町立北条小学校程平冬季分校(1963年)
  • 北条町立長鳥小学校五分一冬季分校(1966年)
  • 北条町立北条小学校〈初代〉(1967年北条南小と北条北小に再編)[86]
  • 北条町立北条中央小学校(同上)[86]
  • 北条町立長鳥小学校(同上)[86]
  • 北条町立北条北小学校鷹ノ巣分校(1967年長鳥小鷹ノ巣分校から改称、1969年廃校)
  • 柿崎町立上輪小学校蕨野分校(1971年)[注釈 3]
  • 高柳町立門出小学校中後分校(1971年)[87]
  • 高柳町立岡田小学校(1972年統合により高柳小へ)[88]
  • 高柳町立岡田小学校白倉分校(同上)[注釈 4]
  • 高柳町立岡野町小学校(同上)[88]
  • 高柳町立荻漆小学校(同上)[88]
  • 高柳町立栃が原小学校(同上)[88]
  • 高柳町立山中小学校(同上)[88]
  • 高柳町立高柳小学校磯之辺分校(1973年)[88]
  • 高柳町立石黒小学校居谷分校(1981年)[89]
  • 高柳町立石黒小学校板畑分校(1985年)
  • 高柳町立石黒小学校寄合分校(1988年)
  • 高柳町立石黒小学校(1995年門出小へ統合)[87]
  • 西山町立二田小学校〈旧〉(1979年北野小と統合し二田小〈新〉へ)[84]
  • 西山町立北野小学校(1979年二田小〈旧〉と統合し二田小〈新〉へ)[84]

新発田市[編集]

  • 新発田市立中井小学校(1964年島塚小と統合し新発田市立二葉小学校へ)[90]
  • 新発田市立島塚小学校(1964年中井小と統合し二葉小へ)[90]
  • 新発田市立五十公野小学校天の原分校(1966年)[91]
  • 新発田市立飯豊小学校(1967年赤谷小飯豊分校となるも1968年廃校)[92]
  • 新発田市立中倉小学校(1970年統合により新発田市立七葉小学校へ)[91]
  • 新発田市立加治小学校(同上)[91]
  • 新発田市立加治小学校加治分校(同上)[91]
  • 新発田市立佐々木小学校鳥穴分校(1975年)[93]
  • 新発田市立菅谷小学校〈初代〉(1979年統合により菅谷小〈2代目〉へ)[94]
  • 新発田市立下中山小学校(同上)[94]
  • 新発田市立石川小学校(同上)[94]
  • 新発田市立赤谷小学校滝谷冬季分校(1985年)[92]
  • 新発田市立松浦小学校〈初代〉(1987年荒川小と統合し松浦小〈2代目〉へ)[95]
  • 新発田市立荒川小学校(1987年松浦小〈初代〉と統合し松浦小〈2代目〉へ)[95]
  • 新発田市立加治川小学校〈旧〉(2008年統合により新発田市立加治川小学校〈新〉へ)[96]
  • 新発田市立中川小学校(同上)[96]
  • 新発田市立新金塚小学校(同上)[96]
  • 新発田市立川東小学校〈旧〉(2014年統合により新発田市立川東小学校〈新〉へ)[97]
  • 新発田市立竹俣小学校(同上)[97]
  • 新発田市立車野小学校(同上)[97]
  • 新発田市立赤谷小学校(2015年新発田市立米倉小学校へ統合)[92]
  • 新発田市立五十公野小学校(2018年統合により新発田市立東小学校へ)[98]
  • 新発田市立松浦小学校〈2代目〉(同上)[98]
  • 新発田市立米倉小学校(同上)[98]
  • 新発田市立中浦小学校(2021年統合により新発田市立豊浦小学校へ)[99]
  • 新発田市立天王小学校(同上)[99]
  • 新発田市立荒橋小学校(同上)[99]
  • 新発田市立本田小学校(同上)[99]
  • 新発田市立菅谷小学校〈2代目〉(2021年七葉小へ統合)[99]
  • 加治組合立住田分校(1958年泉小と統合し加治川小へ)[91]
  • 加治川村立泉小学校(1958年住田分校と統合し加治川小へ)[91]
  • 加治川村立金塚小学校(1969年貝屋小と統合し新金塚小へ)[100]
  • 加治川村立貝屋小学校(1969年金塚小と統合し新金塚小へ)[100]
  • 紫雲寺町立紫雲寺小学校大島分校(1980年)[101]

小千谷市[編集]

  • 小千谷市立片貝小学校鴻巣分校(1955年)[102]
  • 小千谷市立千谷小学校(1955年小粟田小と統合し小千谷市立千田小学校へ)[103]
  • 小千谷市立小粟田小学校(1955年千谷小と統合し千田小へ)[103]
  • 小千谷市立千谷川小学校(1956年小千谷市立小千谷小学校へ統合)[104]
  • 小千谷市立吉谷小学校二俣分校(1956年)
  • 小千谷市立桜町小学校(1957年小千谷小へ統合)[104]
  • 小千谷市立時水小学校(同上)[104]
  • 小千谷市立山口小学校(同上)[104]
  • 小千谷市立真人小学校芋坂分校(1965年岩沢小へ統合)[105]
  • 小千谷市立横浦小学校(1966年1月小千谷市立東小千谷小学校へ統合)[106]
  • 小千谷市立塩谷小学校十二平冬季分校(1968年)[106]
  • 小千谷市立三仏生小学校(1969年高梨小と統合し三高小〈現:小千谷市立和泉小学校〉へ)[107]
  • 小千谷市立高梨小学校(1969年三仏生小と統合し三高小へ)[107]
  • 小千谷市立若栃小学校市之沢分校(1970年)
  • 小千谷市立北山小学校桂平分校(1971年)
  • 小千谷市立川井小学校冬井戸屋分校(1973年)
  • 小千谷市立川井小学校内ヶ巻分校(1973年)
  • 小千谷市立北山小学校孫四郎冬季分校(1975年)
  • 小千谷市立北山小学校(1981年[108]
  • 小千谷市立真人小学校源藤山冬季分校(1985年)
  • 小千谷市立小土山小学校(1985年岩沢小へ統合)[109]
  • 小千谷市立大崩小学校(1993年岩沢小へ統合)[109]
  • 小千谷市立小栗山小学校(2002年統合により小千谷市立東山小学校へ)[106]
  • 小千谷市立南荷頃小学校(同上)[106]
  • 小千谷市立塩谷小学校(同上)[106]
  • 小千谷市立上片貝小学校(2004年小千谷小へ統合)[110]
  • 小千谷市立若栃小学校(2005年小千谷市立吉谷小学校へ統合)[111]
  • 小千谷市立池ヶ原小学校(2007年吉谷小へ統合)[111]
  • 小千谷市立山谷小学校(2009年小千谷小へ統合)[110]
  • 小千谷市立塩殿小学校(2013年統合により小千谷市立南小学校へ)[112]
  • 小千谷市立川井小学校(同上)[112]
  • 小千谷市立岩沢小学校(同上)[112]
  • 小千谷市立真人小学校(同上)[112]
  • 片貝町立片貝小学校鴻ノ巣分校(1955年)[102]

加茂市[編集]

  • 加茂市立加茂南小学校狭口分校(1968年)[113]

十日町市[編集]

  • 十日町市立八箇小学校稲子平冬季分校(1973年)
  • 十日町市立東下小学校慶地冬季分校(1981年)
  • 十日町市立麻畑小学校(1960年二ツ屋小と統合し六箇小へ)[114]
  • 十日町市立二ツ屋小学校(1960年麻畑小と統合し六箇小へ)[114]
  • 十日町市立大池小学校軽沢分校(1972年)[115]
  • 十日町市立大池小学校美女木分校(1974年)[115]
  • 十日町市立下条小学校塩野冬季分校(1979年)[116]
  • 十日町市立六箇小学校塩之又分校(1981年)[114]
  • 十日町市立大池小学校(1982年廃校、分校が独立し赤倉小へ)[115]
  • 十日町市立六箇小学校船坂冬季分校(1983年12月10日)[114]
  • 十日町市立飛渡第一小学校池谷分校(1984年休校)[117]
  • 十日町市立飛渡第一小学校三ツ山分校(1991年休校)[117]
  • 十日町市立名ヶ山小学校(2001年十日町市立吉田小学校へ統合)[118]
  • 十日町市立赤倉小学校(2003年十日町市立十日町小学校へ統合)[119]
  • 十日町市立馬場小学校珠田分校(2003年)[120]
  • 十日町市立真田小学校(2005年十日町市立鐙島小学校へ統合)[121]
  • 十日町市立飛渡第二小学校(2005年十日町市立中条小学校へ統合)[122]
  • 十日町市立中条小学校枯木又分校(1989年休校、1991年再開、2005年飛渡第二小から移管、2006年廃校[122]
  • 十日町市立野中小学校(2007年十日町市立水沢小学校へ統合)[123]
  • 十日町市立八箇小学校(2008年十日町市立川治小学校へ統合)[124]
  • 十日町市立六箇小学校(2009年川治小へ統合)[124]
  • 十日町市立東下組小学校(2009年十日町市立下条小学校へ統合)[116]
  • 十日町市立清津峡小学校(2009年十日町市立田沢小学校へ統合)[125]
  • 十日町市立仙田小学校〈2代目〉(2009年十日町市立上野小学校へ統合)[126]
  • 十日町市立浦田小学校(2013年松之山小へ統合)[127]
  • 十日町市立孟地小学校(2014年十日町市立松代小学校へ統合)[128]
  • 十日町市立奴奈川小学校(同上)[128]
  • 十日町市立松里小学校(2014年松之山小へ統合)
  • 十日町市立倉俣小学校(2017年田沢小へ統合)[129]
  • 十日町市立松之山小学校(2017年松之山中と統合し小中一貫校まつのやま学園十日町市立松之山小・中学校へ)[130]
  • 十日町市立貝野小学校(2021年田沢小へ統合)[131]
  • 川西町立中仙田小学校田戸分校(1960年)[132]
  • 川西町立上野小学校田代冬季分校(1961年)[133]
  • 川西町立千手小学校平見冬季分校(1962年)[注釈 5]
  • 川西町立橘小学校三箇冬季分校(1964年12月)[134]
  • 川西町立仙田小学校霧谷冬季分校(1971年)
  • 川西町立仙田小学校越ヶ沢冬季分校(中仙田小学校越ヶ沢冬季分校から改称、1974年廃校)
  • 川西町立仙田小学校〈初代〉(1974年統合により仙田小〈2代目〉へ)[135]
  • 川西町立赤岩小学校(同上)[135]
  • 川西町立中仙田小学校(同上)[135]
  • 川西町立橘小学校木落冬季分校(1977年11月)[134]
  • 川西町立仙田小学校大倉冬季分校(1979年)[135]
  • 川西町立仙田小学校藤沢冬季分校(1983年)[136]
  • 川西町立高倉小学校(1986年[137]
  • 川西町立仙田小学校小脇分校(1988年)[138]
  • 川西町立白倉小学校(1994年十日町市立橘小学校(当時:川西町立)へ統合)[134]
  • 中里村立貝野小学校阿寺冬季分校(1971年)
  • 中里村立高道山小学校角間分校(1960年倉俣小小出分校と統合し清津峡小へ)[139]
  • 中里村立倉俣小学校小出分校(1960年高道山小角間分校と統合し清津峡小へ)[139]
  • 中里村立清津峡小学校土倉分校(1960年高道山小から移管、1996年廃校[140]
  • 中里村立倉俣小学校牧畑冬季分校(1972年)
  • 中里村立高道山小学校市鷹冬季分校(1989年)
  • 中里村立高道山小学校(2001年田沢小へ統合)[125]
  • 松代町立松代小学校池尻分校(1971年)[注釈 6]
  • 松代町立松代小学校小屋丸分校(1984年)[128]
  • 松代町立室野小学校(1984年峠小と統合し奴奈川小へ)[141]
  • 松代町立峠小学校(1984年室野小と統合し奴奈川小へ)[141]
  • 松代町立松代小学校下山分校(1988年)[128]
  • 松代町立孟地小学校滝沢分校(1989年)[142]
  • 松代町立孟地小学校海老分校(1990年)[142]
  • 松代町立清水小学校(1990年松代小へ統合)[128]
  • 松代町立莇平小学校(1992年松代小へ統合)[128]
  • 松代町立儀明小学校(1993年松代小へ統合)[128]
  • 松代町立北山小学校(同上)[128]
  • 松代町立蒲生小学校(同上)[128]
  • 松代町立蒲生小学校寺田分校(同上)[128]
  • 松代町立蓬平小学校(1994年松代小へ統合)[128]
  • 松代町立松代小学校菅刈分校(同上)[128]
  • 松之山町立東川小学校上鰕池冬季分校
  • 松之山町立浦田小学校中立山分校(中原冬季分校から改称、1973年廃校)[143]
  • 松之山町立坪野小学校(1981年)[144]
  • 松之山町立松之山小学校川手分校(1981年)[145]
  • 松之山町立松之山小学校黒倉分校(1988年)[146]
  • 松之山町立三省小学校(1988年)[147]
  • 松之山町立東川小学校(1997年)

見附市[編集]

村上市[編集]

  • 村上市立大栗田小学校(2002年)
  • 村上市立山辺里小学校〈旧〉(2011年門前谷小と統合し村上市立山辺里小学校〈新〉へ)[151]
  • 村上市立門前谷小学校(2011年山辺里小〈旧〉と統合し山辺里小〈新〉へ)[151]
  • 村上市立さんぽく南小学校(2019年さんぽく北小と統合し村上市立さんぽく小学校へ)[152]
  • 村上市立さんぽく北小学校(2019年さんぽく南小と統合しさんぽく小へ)[152]
  • 村上市立猿沢小学校(2019年塩野町小と統合し村上市立朝日さくら小学校へ)[153]
  • 村上市立塩野町小学校(2019年猿沢小と統合し朝日さくら小へ)[153]
  • 村上市立三面小学校〈2代目〉(2019年村上市立小川小学校へ統合)[154]
  • 村上市立上海府小学校(2019年村上市立瀬波小学校へ統合)[153]
  • 村上市立平林小学校〈旧〉(2020年砂山小と統合し村上市立平林小学校〈新〉へ)[155]
  • 村上市立砂山小学校(2020年平林小〈旧〉と統合し平林小〈新〉へ)[155]
  • 村上市立神納小学校〈旧〉(2020年統合により村上市立神納小学校〈新〉へ)[156]
  • 村上市立神納東小学校(同上)[156]
  • 村上市立西神納小学校(同上)[156]
  • 山北町立大川谷小学校(2004年統合によりさんぽく北小へ)[157]
  • 山北町立中継小学校(同上)[157]
  • 山北町立小俣小学校(同上)[157]
  • 山北町立雷小学校(同上)[157]
  • 山北町立黒川俣小学校(2004年統合によりさんぽく南小へ)[158]
  • 山北町立八幡小学校(同上)[158]
  • 山北町立寒川小学校(同上)[158]
  • 山北町立桑川小学校(同上)[158]
  • 朝日村立長津小学校柳生戸分校(1982年)
  • 朝日村立三面第二小学校(三面小学校三面分校から独立するも1985年廃校)
  • 朝日村立三面小学校〈初代〉(2000年茎太小と統合し三面小〈2代目〉へ)[159]
  • 朝日村立茎太小学校(2000年三面小〈初代〉と統合し三面小〈2代目〉へ)[159]
  • 朝日村立高根小学校(2000年高南小と統合し村上市立朝日みどり小学校〈当時:朝日村立〉へ)[160]
  • 朝日村立高南小学校(2000年高根小と統合し朝日みどり小へ)[160]
  • 朝日村立長津小学校(2004年小川小へ統合)[154]
  • 神林村立牛屋小学校(1958年神林村立塩谷小学校と統合し、神林村立平林第二小学校〈のち:村上市立砂山小学校〉へ)[161]
  • 神林村立塩谷小学校(1958年牛屋小と統合し、平林第二小へ)[161]

燕市[編集]

糸魚川市[編集]

  • 糸魚川市立上根知小学校大久保冬季分校(1965年)
  • 糸魚川市立上根知小学校梶山冬季分校(1965年)
  • 糸魚川市立上根知小学校上沢冬季分校(1965年)
  • 糸魚川市立今井小学校虫川冬季分校(1968年)
  • 糸魚川市立西山小学校角間冬季分校(1968年)
  • 糸魚川市立下根知小学校(1973年統合により糸魚川市立根知小学校へ)[166]
  • 糸魚川市立上根知小学校(同上)[166]
  • 糸魚川市立蒲池小学校(同上)[166]
  • 糸魚川市立今井小学校菅沼分校(1974年)[167]
  • 糸魚川市立上早川小学校〈初代〉(1990年統合により上早川小〈2代目〉へ)[168]
  • 糸魚川市立西山小学校(同上)[168]
  • 糸魚川市立西山小学校湯川内分校(同上)[168]
  • 糸魚川市立小滝小学校(2002年8月17日根知小へ統合)[166][169]
  • 糸魚川市立山之坊小学校(同上)[166]
  • 糸魚川市立中早川小学校(2005年糸魚川市立下早川小学校[170]と上早川小[168]へ分割統合)
  • 糸魚川市立北西海小学校(2005年南西海小と統合し糸魚川市立西海小学校へ)[171]
  • 糸魚川市立南西海小学校(2005年北西海小と統合し西海小へ)[171]
  • 糸魚川市立今井小学校(2013年糸魚川市立糸魚川小学校へ統合)[172]
  • 糸魚川市立上早川小学校〈2代目〉(2016年下早川小へ統合)[173]
  • 糸魚川市立浦本小学校(2018年糸魚川市立大和川小学校へ統合)[172]
  • 糸魚川市立市振小学校(2018年糸魚川市立青海小学校へ統合)[172]
  • 糸魚川市立木浦小学校(2023年能生小へ統合)[44]
  • 青海町立歌外波小学校雨池冬季分校(1961年)
  • 青海町立田海小学校(1963年須沢小と統合し糸魚川市立田沢小学校〈当時:青海町立〉へ)[174]
  • 青海町立須沢小学校(1963年田海小と統合し田沢小へ)[174]
  • 青海町立青海小学校大沢分校(1968年)[175]
  • 青海町立橋立小学校(1975年青海小へ統合)[175]
  • 青海町立上路小学校(1977年市振小へ統合)[176]
  • 青海町立歌外波小学校(2005年青海小へ統合)[175]
  • 能生町立中能生小学校〈旧〉(1962年統合により能生第二小〈現:糸魚川市立中能生小学校〉へ)[170]
  • 能生町立西能生小学校(1962年糸魚川市立能生小学校〈当時:能生町立〉[177]と能生第二小[170]へ分割統合)
  • 能生町立柱道小学校(同上)[177][170]
  • 能生町立川内小学校(1962年糸魚川市立南能生小学校〈当時:能生町立〉へ統合)[170]
  • 能生町立徳合小学校(1978年統合により糸魚川市立磯部小学校〈当時:能生町立〉へ)[170]
  • 能生町立仙納小学校(同上)[170]
  • 能生町立大洞小学校(同上)[170]
  • 能生町立藤崎小学校(同上)[170]
  • 能生町立百川小学校(同上)[170]
  • 能生町立筒石小学校(同上)[170]
  • 能生町立川内小学校東谷内冬季分校(1978年)
  • 能生町立上能生小学校(1988年南能生小へ統合)[170]
  • 能生町立高倉小学校(同上)[170]

妙高市[編集]

  • 妙高市立杉野沢小学校(2008年妙高市立妙高高原南小学校へ統合)[178]
  • 妙高市立吉木小学校(2010年妙高市立新井中央小学校へ統合)[注釈 7]
  • 妙高市立矢代小学校(2013年妙高市立新井小学校へ統合)[179]
  • 妙高市立姫川原小学校(2015年新井小へ統合[180]
  • 妙高市立斐太南小学校(同上)[181]
  • 妙高市立妙高高原北小学校(2023年妙高高原南小との統合により妙高市立妙高高原小学校へ)[44][182]
  • 妙高市立妙高高原南小学校(2023年妙高高原北小との統合により妙高高原小へ)[44][182]
  • 新井市立上堀之内小学校(1961年濁川小と統合し妙高市立新井南小学校〈当時:新井市立〉へ)[183]
  • 新井市立濁川小学校(1961年上堀之内小と統合し新井南小へ)[183]
  • 新井市立平丸小学校寸分道冬季分校(1981年)[184]
  • 新井市立上馬場小学校(1998年新井南小へ統合)[183]
  • 新井市立猿橋小学校(2002年新井南小へ統合)[183]
  • 新井市立水原小学校(2004年新井南小へ統合)[183]
  • 新井市立長澤小学校(同上)[183]
  • 新井市立平丸小学校(2005年新井南小へ統合)[183]
  • 妙高高原町立妙高北小学校赤倉分校(1983年)[185]
  • 妙高村立豊葦小学校(1990年)
  • 妙高村立関山小学校(2005年統合により妙高市立妙高小学校〈市町村合併と同時〉へ)[186]
  • 妙高村立原通小学校(同上)[186]
  • 妙高村立大鹿小学校(同上)[186]

五泉市[編集]

  • 五泉市立橋田小学校菅沢分校(1963年)
  • 五泉市立町屋小学校(1965年五泉市立五泉南小学校へ統合)[187]
  • 五泉市村松町組合立木越小学校(1988年五泉南小[187]五泉市立村松東小学校[188]分割統合)
  • 五泉市立大蔵小学校(1997年五泉市立川東小学校へ統合)[189]
  • 五泉市立馬下小学校(同上)[189]
  • 五泉市立橋田小学校〈旧〉(1999年丸田小と統合し五泉市立橋田小学校〈新〉へ)[189]
  • 五泉市立丸田小学校(1999年橋田小〈旧〉と統合し橋田小〈新〉へ)[189]
  • 五泉市立村松東小学校(2012年川内小と統合し五泉市立愛宕小学校へ)[190]
  • 五泉市立川内小学校(2012年村松東小と統合し愛宕小へ)[190]
  • 五泉市立十全小学校(2015年五泉市立村松小学校へ統合)[191]
  • 村松町立川内小学校門原分校(1967年上杉川分校へ統合)
  • 村松町立川内小学校仙見谷冬季分校(1972年)
  • 村松町立川内小学校上杉川分校(1974年)
  • 村松町立川内小学校居平分校(1982年)[192]
  • 村松町立五箇小学校(1986年村松小へ統合)[189]
  • 村松町立木越小学校(1988年村松東小へ統合)[189]
  • 村松町立戸倉小学校(1991年十全小へ統合)[189]

上越市[編集]

  • 上越市立黒田小学校塩荷谷分校[193](1974年休校、1975年廃校)[注釈 8]
  • 上越市立黒田小学校儀明分校[193](1975年)
  • 上越市立中ノ俣小学校(1999年)[194]
  • 上越市立櫛池小学校(2005年菅原小と統合し上越市立清里小学校へ)[195]
  • 上越市立菅原小学校(2005年櫛池小と統合し清里小へ)[195]
  • 上越市立片貝小学校(2007年上越市立中郷小学校へ統合)[196]
  • 上越市立岡沢小学校(同上)[196]
  • 上越市立谷浜小学校〈初代〉(2013年桑取小と統合し上越市立谷浜小学校〈2代目〉へ)[197]
  • 上越市立桑取小学校(2013年谷浜小〈初代〉と統合し谷浜小〈2代目〉へ)[197]
  • 上越市立黒川小学校(2013年上越市立下黒川小学校へ統合)[198]
  • 上越市立下保倉小学校(2017年統合により上越市立浦川原小学校へ)[199]
  • 上越市立末広小学校(同上)[199]
  • 上越市立中保倉小学校(同上)[199]
  • 上越市立小猿屋小学校(2018年春日新田小の一部と統合し上越市立有田小学校へ)[200]
  • 上越市立針小学校(2021年統合により上越市立板倉小学校へ)[198]
  • 上越市立宮嶋小学校(同上)[198]
  • 上越市立山部小学校(同上)[198]
  • 上越市立古城小学校(2022年上越市立直江津小学校へ統合)[201]
  • 直江津市有間川小学校(1971年統合により谷浜小〈初代〉へ)
  • 直江津市高住小学校(同上)
  • 直江津市立長浜小学校(同上)
  • 津有村立下富川小学校(1950年上越市立上雲寺小学校〈当時:津有村立〉へ統合)[202]
  • 津有村立本新保小学校(同上)[202]
  • 美守村立錦小学校(1951年神田小と統合し上越市立美守小学校〈当時:美守村立〉へ)[203]
  • 美守村立神田小学校(1951年錦小と統合し美守小へ)[203]
  • 牧村立宇津小学校平等冬季分校(1963年)
  • 牧村立宇津小学校(1989年上越市立牧小学校〈当時:牧村立〉へ統合)[204]
  • 牧村立高尾小学校(同上)[204]
  • 牧村立川上小学校(1995年牧小へ統合)[204]
  • 牧村立原小学校(1996年牧小へ統合)[204]
  • 牧村立沖見小学校(1997年牧小へ統合)[204]
  • 直江津市立上吉野小学校(1969年小泉小と統合し上越市立保倉小学校〈当時:直江津市立〉へ)[205]
  • 直江津市立小泉小学校(1969年上吉野小と統合し保倉小へ)[205]
  • 柿崎町立上輪小学校(1970年柿崎小〈旧〉へ統合)[206]
  • 柿崎町立柿崎小学校〈旧〉(1977年統合により上越市立柿崎小学校〈当時:柿崎町立〉へ)[206]
  • 柿崎町立七ケ小学校(同上)[206]
  • 柿崎町立正直小学校(同上)[206]
  • 柿崎町立黒岩小学校峠冬季分校(1982年)
  • 柿崎町立下牧小学校(1987年黒川小へ統合)[207]
  • 柿崎町立黒岩小学校(1991年黒川小へ統合)
  • 柿崎町立上中山小学校(2001年下黒川小へ統合)
  • 高田市立黒田小学校後谷分校[193](1970年)
  • 高田市立中ノ俣小学校上綱子冬季分校(1975年)
  • 安塚町立和田小学校(1971年行野小と統合し小黒小へ)[208]
  • 安塚町立行野小学校(1971年和田小と統合し小黒小へ)[208]
  • 安塚町立伏野小学校(1983年菱里小へ統合)[208]
  • 安塚町立沼木小学校(1993年小黒小へ統合)[208]
  • 安塚町立中川小学校(1993年安塚小〈旧〉へ統合)[208]
  • 安塚町立安塚小学校〈旧〉(1996年統合により上越市立安塚小学校〈当時:安塚町立〉へ)[208]
  • 安塚町立須川小学校(同上)[208]
  • 安塚町立船倉小学校(同上)[208]
  • 安塚町立小黒小学校(同上)[208]
  • 安塚町立菱里小学校(同上)[208]
  • 大島村立旭小学校入場冬季分校(1971年)
  • 大島村立旭小学校嶺冬季分校(1972年)
  • 大島村立旭小学校角間冬季分校(1973年)
  • 大島村立大島小学校〈旧〉(1997年統合により上越市立大島小学校〈当時:大島村立〉へ)[209]
  • 大島村立菖蒲小学校(同上)[209]
  • 大島村立保倉小学校(同上)[209]
  • 大島村立旭小学校(同上)[209]
  • 頸城村立明治小学校〈旧〉(1975年統合により上越市立明治小学校〈当時:頸城村立〉へ)[210]
  • 頸城村立明治南小学校(同上)[210]
  • 頸城村立明治東小学校(同上)[210]
  • 吉川町立吉川小学校〈初代〉(1989年統合により吉川小〈2代目〉へ)[211]
  • 吉川町立竹直小学校(同上)[211]
  • 吉川町立勝穂小学校(同上)[211]
  • 吉川町立泉谷小学校(同上)[211]
  • 吉川町立東田中小学校(同上)[211]
  • 吉川町立吉川小学校〈2代目〉(2003年統合により上越市立吉川小学校〈当時:吉川町立〉へ)[211]
  • 吉川町立旭小学校(同上)[211]
  • 吉川町立源小学校(同上)[211]
  • 浦川原村立月影小学校(2001年下保倉小へ統合)[212]
  • 名立町立下名立小学校(2002年統合により上越市立宝田小学校〈当時:名立町立〉へ)[213]
  • 名立町立上名立小学校(同上)[213]
  • 名立町立不動小学校(同上)[213]
  • 板倉町立筒方小学校(2004年)
  • 板倉町立寺野小学校(2004年)

阿賀野市[編集]

  • 阿賀野市立駒林小学校(2008年阿賀野市立京ヶ瀬小学校へ統合)[214]
  • 阿賀野市立大和小学校(2009年保田小〈2017年阿賀野市立安田小学校へ改称〉へ統合)[215]
  • 阿賀野市立寺社小学校(同上)[215]
  • 阿賀野市立前山小学校(2014年)[216]
  • 阿賀野市立赤坂小学校(2017年安田小へ統合)[217]
  • 阿賀野市立山手小学校(同上)[217]
  • 阿賀野市立分田小学校(2023年堀越小へ統合)[44]
  • 安田町立小松小学校(1967年赤坂小へ統合)[218]
  • 笹神村立神山東小学校(1978年神山西小と統合し阿賀野市立神山小学校〈当時:笹神村立〉へ)[219]
  • 笹神村立神山西小学校(1978年神山東小と統合し神山小へ)[219]
  • 笹神村立笹岡小学校〈旧〉(1982年統合により阿賀野市立笹岡小学校〈当時:笹神村立〉へ)[220]
  • 笹神村立大室小学校(同上)[220]
  • 笹神村立出湯小学校(同上)[220]
  • 笹神村立明倫小学校(同上)[220]

佐渡市[編集]

  • 佐渡市立馬首小学校(2007年佐渡市立加茂小学校へ統合)[221]
  • 佐渡市立野浦小学校(2007年佐渡市立前浜小学校へ統合)[222]
  • 佐渡市立岩首小学校(同上)[222]
  • 佐渡市立片野小学校(同上)[222]
  • 佐渡市立西三川小学校(2010年佐渡市立真野小学校へ統合)[223]
  • 佐渡市立西三川小学校笹川分校(同上)[224]
  • 佐渡市立小村小学校(2010年佐渡市立羽茂小学校へ統合)[225]
  • 佐渡市立大滝小学校(同上)[225]
  • 佐渡市立深浦小学校(2011年)[226]
  • 佐渡市立浦川小学校(2013年加茂小へ統合)[221]
  • 佐渡市立川茂小学校(2013年羽茂小へ統合)[225]
  • 佐渡市立畑野小学校〈旧〉(2013年統合により佐渡市立畑野小学校〈新〉へ)[227]
  • 佐渡市立後山小学校(同上)[227]
  • 佐渡市立小倉小学校(同上)[227]
  • 佐渡市立金井小学校〈旧〉(2013年金井吉井小と統合し佐渡市立金井小学校〈新〉へ)[228]
  • 佐渡市立金井吉井小学校(2013金井小〈旧〉と統合し年金井小〈新〉へ)[228]
  • 佐渡市立両尾小学校(2017年佐渡市立河崎小学校へ統合)[222]
  • 佐渡市立沢根小学校(2018年佐渡市立河原田小学校へ統合)[229]
  • 両津市立加茂小学校河内冬季分校(1964年)[221]
  • 両津市立両津小学校吾潟分校(1969年)[230]
  • 両津市立内海府小学校見立冬季分校(1969年)[231]
  • 両津市立内海府小学校藻浦冬季分校(1971年)[231]
  • 両津市立両尾小学校大川分校(1973年)[232]
  • 両津市立白瀬小学校(1981年加茂小へ統合)[221]
  • 両津市立内海府小学校黒姫分校(1982年浦川小へ統合)[231]
  • 両津市立北鵜島小学校(1983年佐渡市立内海府小学校〈当時:両津市立〉へ統合)[231]
  • 両津市立北鵜島小学校願分校(北鵜島小学校二重平冬季分校から改称、1983年内海府小へ統合)[231]
  • 両津市立内海府小学校虫崎分校(同上)[231]
  • 両津市立内海府小学校北小浦分校(同上)[231]
  • 両津市立赤玉小学校(1996年岩首小へ統合)
  • 金井町立平泉小学校(1972年金井小〈旧〉へ統合)[228]
  • 相川町立相川小学校小川分校(1961年金泉小小川分校から改称、1963年廃校)[233]
  • 相川町立大高小学校(1975年佐渡市立相川小学校〈当時:相川町立〉へ統合)[233]
  • 相川町立高千北小学校(1984年7月17日佐渡市立高千小学校〈当時:相川町立〉へ統合)[234]
  • 相川町立小田小学校(1984年7月17日休校、1989年高千小へ統合)[234]
  • 相川町立外海府小学校(1989年高千小へ統合)[234]
  • 小木町立深浦小学校沢崎分校(1979年)
  • 小木町立深浦小学校立野分校(1984年)

魚沼市[編集]

  • 魚沼市立上条小学校(2009年須原小へ統合)[235][注釈 9]
  • 魚沼市立東湯之谷小学校(2010年井口小へ統合)[236]
  • 魚沼市立入広瀬小学校(2023年須原小に統合)[44]
  • 堀之内町立堀之内小学校〈旧〉(1969年統合により魚沼市立堀之内小学校〈当時:堀之内町立〉へ)[237]
  • 堀之内町立根小屋小学校(同上)[237]
  • 堀之内町立田戸小学校(同上)[237]
  • 堀之内町立宇賀地小学校小芋川分校(1975年)[注釈 10]
  • 堀之内町立原小学校(2002年堀之内小へ統合)[237]
  • 湯之谷村立芋川小学校(1956年折立小と統合し東湯之谷小へ)[238]
  • 湯之谷村立折立小学校(1956年芋川小と統合し東湯之谷小へ)[238]
  • 湯之谷村立東湯之谷小学校浪拝分校(1960年)[238]
  • 湯之谷村立井口小学校鷹ノ巣夏季分校(1968年東湯之谷小学校鷹ノ巣分校から改称、1974年廃校)[236]
  • 小出町立干溝小学校(1985年魚沼市立小出小学校〈当時:小出町立〉へ統合)[239]
  • 応神村立羽川小学校中子沢分校(手ノ又冬季分校から改称、1963年廃校)
  • 広神村立羽川小学校(1976年藪神小と統合し広神村立東小学校〈現:魚沼市立広神東小学校〉へ)[240]
  • 広神村立藪神小学校(1976年羽川小と統合し東小へ)[240]
  • 広神村立滝之又小学校(1980年統合により広神村立西小学校〈現:魚沼市立広神西小学校〉へ)[241]
  • 広神村立小平尾小学校(同上)[241]
  • 広神村立中条小学校(同上)[241]
  • 広神村立下条小学校(同上)[241]
  • 入広瀬村立入広瀬小学校〈旧〉(1968年統合により魚沼市立入広瀬小学校〈当時:入広瀬村立〉へ)[242]
  • 入広瀬村立横根小学校(同上)[242]
  • 入広瀬村立横根小学校芋鞘分校(同上)[242]
  • 入広瀬村立大白川小学校(同上)[242]
  • 守門村立高倉小学校二分分校(大平冬季分校から改称、1975年廃校)
  • 守門村立高倉小学校(1981年上条小へ統合)[243]
  • 守門村立上条小学校二分冬季分校(1986年)[243]
  • 守門村立福山小学校(2004年上条小へ統合)[243]

南魚沼市[編集]

胎内市[編集]

北蒲原郡[編集]

  • 聖籠町立亀代小学校亀塚分校(1978年)[256]
  • 聖籠町立亀代小学校次第浜分校(1978年)[256]
  • 聖籠町立蓮野小学校藤寄分校(1986年)[257]

西蒲原郡[編集]

  • 弥彦村立弥彦小学校〈旧〉(1970年統合により弥彦村立弥彦小学校〈新〉へ)[258]
  • 弥彦村立矢作小学校(同上)[258]
  • 弥彦村立矢作小学校大戸分校(同上)[258]
  • 弥彦村立麓小学校(同上)[258]
  • 弥彦村立麓小学校やひこ学園分校(同上)[258]

東蒲原郡[編集]

  • 阿賀町立西川小学校神谷分校(2007年)[259]
  • 阿賀町立三宝分小学校(2010年阿賀町立上条小学校へ統合)[260]
  • 阿賀町立七名小学校(同上)[260]
  • 阿賀町立津川小学校〈旧〉(2019年統合により阿賀町立津川小学校〈新〉へ)[261]
  • 阿賀町立鹿瀬小学校〈2代目〉(同上)[261]
  • 阿賀町立日出谷小学校(同上)[261]
  • 阿賀町立三郷小学校(同上)[261]
  • 阿賀町立上条小学校(2019年西川小と統合し阿賀町立上川小学校へ)[262]
  • 阿賀町立西川小学校(2019年上条小と統合し上川小へ)[262]
  • 両鹿瀬村立向鹿瀬小学校(1953年鹿瀬小〈初代〉と統合し両鹿瀬小〈のち:2代目鹿瀬小〉へ)[263]
  • 両鹿瀬村立鹿瀬小学校〈初代〉(1953年向鹿瀬小と統合し両鹿瀬小へ)[263]
  • 上川村立豊川小学校(1955年上条小へ統合)[260]
  • 上川村立七名小学校茗荷冬季分校(1972年)
  • 上川村立七名小学校滝首冬季分校(1972年)
  • 上川村立七名小学校大倉分校(1988年休校、1989年廃校)
  • 上川村立西川小学校鍵取分校(1993年)[259]
  • 上川村立上条小学校払川分校(1995年)[260]
  • 三川村立谷花小学校大須郷冬季分校(1966年)
  • 三川村立新谷小学校(1967年阿賀町立三川小学校〈当時:三川村立〉へ統合)[264]
  • 三川村立船戸小学校(1970年三川小へ統合)[264]
  • 三川村立三川小学校行地冬季分校(1980年)[264]
  • 三川村立三川小学校中ノ沢分校(1950年綱木小中ノ沢分校から改称、1984年休校、1985年12月再開、2002年廃校)[264]
  • 三川村立谷花小学校(2003年三川小へ統合)[264]
  • 三川村立綱木小学校(同上)[264]
  • 三川村立下条小学校(2005年三川小へ統合)[264]
  • 鹿瀬町立実川小学校(1972年日出谷小へ統合)[265]
  • 鹿瀬町立実川小学校島分校(同上)[265]
  • 鹿瀬町立日出谷小学校小荒冬季分校(1978年)[265]
  • 鹿瀬町立豊実小学校(1989年日出谷小へ統合)[265]
  • 津川町立栄山小学校(1983年三郷小へ統合)[266]
  • 津川町立鳥井小学校(同上)[266]

三島郡[編集]

  • 出雲崎町立出雲崎小学校〈旧〉(2000年西越小と統合し出雲崎町立出雲崎小学校〈新〉へ)[267]
  • 出雲崎町立西越小学校(2000年出雲崎小〈旧〉と統合し出雲崎小〈新〉へ)[267]

南魚沼郡[編集]

  • 湯沢町立三国小学校(2014年湯沢町立湯沢小学校へ統合され、湯沢町立湯沢中学校と合わせて湯沢学園へ)[268]
  • 湯沢町立三俣小学校(同上)[268]
  • 湯沢町立神立小学校(同上)[268]
  • 湯沢町立土樽小学校(同上)[268]

中魚沼郡[編集]

  • 津南町立芦ヶ崎小学校田中分校(1957年小下里分校と統合し三里小へ)[269]
  • 津南町立芦ヶ崎小学校小下里分校(1957年田中分校と統合し三里小へ)[269]
  • 津南町立芦ヶ崎小学校芦ヶ崎分校(1961年下船渡小芦ヶ崎分校となる、廃校時期不詳)[269]
  • 津南町立宮野原小学校(1964年統合により津南町立上郷小学校へ)[270]
  • 津南町立大井平小学校(同上)[270]
  • 津南町立寺石小学校(同上)[270]
  • 津南町立秋成小学校下日出山冬季分校(1965年)
  • 津南町立芦ヶ崎小学校横根分校(秋成小横根分校から改称、1970年廃校)[269]
  • 津南町立秋成小学校中ノ平冬季分校(1973年)
  • 津南町立上郷小学校中子分校(1973年芦ヶ崎小へ統合)[270]
  • 津南町立外丸小学校樽田分校(1975年)[271]
  • 津南町立上郷小学校日出山分校(1975年)[271]
  • 津南町立上郷小学校出浦分校(1978年)[270]
  • 津南町立秋成小学校(1980年中津小へ統合)[271]
  • 津南町立上田小学校(1983年統合により津南町立津南小学校へ)[272]
  • 津南町立三里小学校(同上)[272]
  • 津南町立下船渡小学校(同上)[272]
  • 津南町立田所小学校(1986年津南原小へ統合)[271]
  • 津南町立田所小学校大場分校(同上)[271]
  • 津南町立中津峡小学校(1986年休校、1992年中津小へ統合)[273]
  • 津南町立三箇小学校(2010年津南小へ統合)[272]
  • 津南町立津南原小学校(同上)[272]
  • 津南町立中津小学校大赤沢分校(2011年休校、2015年津南小大赤沢分校となり[274]、2021年廃校[275]
  • 津南町立中津小学校(2015年津南小へ統合)[276]
  • 津南町立外丸小学校(同上)[276]

刈羽郡[編集]

  • 刈羽村立刈羽小学校〈旧〉(1979年統合により刈羽村立刈羽小学校〈新〉へ)[277]
  • 刈羽村立赤田小学校(同上)[277]
  • 刈羽村立高町小学校(同上)[277]
  • 刈羽村立勝山小学校(同上)[277]
  • 刈羽村立刈羽小学校油田分校(1979年赤田小油田分校から改称、1980年廃校)[277]

岩船郡[編集]

  • 関川村立沼小学校畑冬季分校(1966年)
  • 関川村立金丸小学校上ノ沢分校(1975年)
  • 関川村立金丸小学校(2001年関小へ統合)[278]
  • 関川村立沼小学校(同上)[278]
  • 関川村立関小学校(2010年統合により関川村立関川小学校へ)[279]
  • 関川村立安角小学校(同上)[279]
  • 関川村立土沢小学校(同上)[279]
  • 関川村立川北小学校(同上)[279]
  • 関川村立女川小学校(同上)[279]
  • 粟島浦村立粟島浦小学校釜谷分校 (1995年)[280]

注釈[編集]

  1. ^ 太田小中の沿革には小中一貫校になった時期は記載されていない。
  2. ^ 太田小中の沿革では1986年太田小へ統合となっている。
  3. ^ 柿崎町は大半が上越市へ統合されたが、蕨野地区は柏崎市へ統合。
  4. ^ 高柳小の沿革には白倉分校の記述はない。
  5. ^ 十日町市立千手小学校の沿革には記述なし。
  6. ^ 十日町市立松代小学校の公式ウェブサイトには沿革はない。
  7. ^ 新井中央小の公式ウェブサイトには沿革はない。
  8. ^ 黒田小の公式ウェブサイトには沿革はない。
  9. ^ 須原小の公式ウェブサイトには記述なし。
  10. ^ 魚沼市立宇賀地小学校の公式ウェブサイトには記述なし。

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ ab 

(二)^  

(三)^ ab 

(四)^  2001122 

(五)^ abc

(六)^  

(七)^ abcd   

(八)^ abc

(九)^      

(十)^   ()9 145

(11)^ 沿 -  202113

(12)^ 

(13)^  沿

(14)^    

(15)^ ab 

(16)^ ab 沿

(17)^ ab          8 8  

(18)^   沿

(19)^  沿

(20)^ abcd 35 

(21)^ abc 

(22)^ abcd 

(23)^ ab 

(24)^ ab 沿

(25)^ ab 

(26)^ ab 

(27)^  沿

(28)^ ab 

(29)^ ab西   沿

(30)^  

(31)^ abc 

(32)^ ab  沿

(33)^    沿

(34)^ ab  

(35)^  沿

(36)^    沿

(37)^   20181016 

(38)^ abc 沿3

(39)^ ab 沿

(40)^ 西

(41)^ abc    20170410 

(42)^ ab    20171118 

(43)^  

(44)^ abcdef45  2023541

(45)^ abc 

(46)^ abc 

(47)^  沿2

(48)^   

(49)^  沿

(50)^  沿

(51)^  

(52)^ ab100e   118 511

(53)^ abc  

(54)^  

(55)^ abcde   沿

(56)^ ab西 沿

(57)^ ab 沿

(58)^   

(59)^ abcdef 沿

(60)^ abcde  

(61)^ abcde   沿

(62)^  197312

(63)^  19764

(64)^  20032

(65)^ abcd 沿

(66)^ abc 98 

(67)^  

(68)^  

(69)^  沿

(70)^ ab 

(71)^ abc 沿

(72)^ ab 

(73)^ abcd  沿

(74)^ abc  沿

(75)^ ab 沿

(76)^ abc 1

(77)^ abc 

(78)^  沿

(79)^  ! ︿

(80)^  沿

(81)^ ab  沿

(82)^ 

(83)^ ab  沿

(84)^ abc  沿

(85)^       6(2024)3202441

(86)^ abc[]

(87)^ ab 

(88)^ abcdef  沿

(89)^    

(90)^ ab 

(91)^ abcdef

(92)^ abc  沿

(93)^   

(94)^ abc 

(95)^ ab 沿

(96)^ abc

(97)^ abc

(98)^ abc

(99)^ abcde  

(100)^ ab  沿

(101)^  

(102)^ ab 沿

(103)^ ab  沿

(104)^ abcd 

(105)^  

(106)^ abcde 沿

(107)^ ab  沿

(108)^      56

(109)^ ab 

(110)^ ab 70 

(111)^ ab

(112)^ abcd 

(113)^  

(114)^ abcd  沿

(115)^ abc 301

(116)^ ab  沿

(117)^ ab  沿

(118)^ 

(119)^   沿

(120)^   沿 沿

(121)^   沿

(122)^ ab  沿

(123)^  

(124)^ ab  沿

(125)^ ab 沿 沿

(126)^   沿 

(127)^ 93  - 

(128)^ abcdefghijkl  20201

(129)^  

(130)^  

(131)^  47 31

(132)^  36610

(133)^   沿 

(134)^ abc  

(135)^ abcd 21325

(136)^  西  

(137)^  西 

(138)^   201828

(139)^ ab  

(140)^ 920033165-186ISSN 1341-0997CRID 1050564287512287744 

(141)^ ab 103 

(142)^ ab 106 

(143)^  93 

(144)^  199210[]

(145)^   

(146)^  19899

(147)^   

(148)^   

(149)^ ab  沿

(150)^  

(151)^ ab

(152)^ ab

(153)^ abc 20192115. 201945

(154)^ ab 

(155)^ ab 

(156)^ abc 

(157)^ abcd 

(158)^ abcd 

(159)^ ab 

(160)^ ab   

(161)^ ab 沿 

(162)^ ab 

(163)^   1503232024311

(164)^ abc 

(165)^ abc 

(166)^ abcde 

(167)^    

(168)^ abcd 50 

(169)^   200733173

(170)^ abcdefghijklm.pdf

(171)^ ab西 

(172)^ abc    

(173)^   2016120163

(174)^ ab 

(175)^ abc.pdf

(176)^  沿

(177)^ ab 39 

(178)^ 

(179)^  沿

(180)^ (2015325). :12 .  ()

(181)^   2015324

(182)^ ab2   202263 2023331

(183)^ abcdefg 31 

(184)^    

(185)^   

(186)^ abc modules  special ! 25

(187)^ ab 

(188)^  53 

(189)^ abcdefg - 

(190)^ ab

(191)^  

(192)^   28418[]

(193)^ abc() 

(194)^ 

(195)^ ab 

(196)^ ab 

(197)^ ab  138 2013324

(198)^ abcd    2023116

(199)^ abc  143   2017323

(200)^ 4  201826

(201)^  沿

(202)^ ab 

(203)^ ab 

(204)^ abcde 

(205)^ ab 

(206)^ abcd  

(207)^  28

(208)^ abcdefghij 42 

(209)^ abcd 

(210)^ abc 

(211)^ abcdefgh 

(212)^  109 

(213)^ abc 

(214)^   沿

(215)^ ab  沿

(216)^      !!

(217)^ abWeb 32 2015119

(218)^   沿

(219)^ ab 

(220)^ abcd 沿

(221)^ abcd 沿

(222)^ abcd (1829)

(223)^  61 

(224)^        西2020111

(225)^ abc 1

(226)^   

(227)^ abc 

(228)^ abc 110 

(229)^   沿

(230)^  沿

(231)^ abcdefg  沿

(232)^  

(233)^ ab 沿

(234)^ abc 沿

(235)^    212009  1 []

(236)^ ab 沿

(237)^ abcd 86 

(238)^ abc 20103

(239)^  75 

(240)^ ab 

(241)^ abcd西 沿

(242)^ abcd  沿

(243)^ abc 20093[]

(244)^ ab    23 西  2341

(245)^ ab 3111

(246)^ ab  

(247)^ ab 

(248)^  

(249)^   

(250)^   

(251)^   

(252)^ ab 

(253)^ abc    

(254)^ abc 

(255)^ abcd 

(256)^ ab 沿

(257)^  

(258)^ abcde 

(259)^ ab西 

(260)^ abcd 

(261)^ abcd  沿

(262)^ ab 4512

(263)^ ab鹿 沿

(264)^ abcdefg

(265)^ abcd 

(266)^ ab 

(267)^ ab 

(268)^ abcd201411 2013117

(269)^ abcd 

(270)^ abcde 沿

(271)^ abcde

(272)^ abcde 沿

(273)^   沿

(274)^ [1]

(275)^    

(276)^ ab  

(277)^ abcde 沿

(278)^ ab 20101    137

(279)^ abcde 沿

(280)^  

関連項目[編集]

外部リンク[編集]