コンテンツにスキップ

有村肯弥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ありむら こうや
有村 肯弥
有村 肯弥
flickerより
生年月日 (1966-04-10) 1966年4月10日(58歳)
出生地 鹿児島県鹿屋市
身長 162cm
血液型 A型
職業 舞台芸術作家パフォーマンス・アーティストダンサー女優
ジャンル 舞台、映画
活動期間 1970年 - 現在
著名な家族 有村トモナリ
公式サイト http://eitp.jp/
備考
Kanoya Actors Lab.(リナシティかのや内)代表。2013年12月、閉講。
テンプレートを表示

  1966410 - 

Et in terra pax鹿鹿

[]


1970 41980 14鹿1984 FM C-BOY Station [1] LIFE OF PERFORMANCE

1985 Field Works[2]

1986 4[3]  J.A.2

1990 Ku Na'uka theatre company2[4]

1991 [5]Et in terra pax

2001 

2002  Et in terra pax<demi>LIVE2 II[6]

2005 

2006 

2008 

2010 鹿Kanoya Actors Lab.11 鹿CF

2011 8  鹿Et in terra pax Reading presentsfeat. SOUNDDANCEGINGA10  Plant - Animal12 CF

2012CF610 2012Et in terra pax reading 

2013 3 鹿Et in terra pax Reading presentsPlant-Animal7 60CM38  VIDEO152459 

2013 12 Kanoya Actors Lab.

2014 2 Et in terra pax3 [7]

2017 5   (宿)

2018 

2019 [8][9]

2020 NSAIDs使[10][11]

2021 SNSClubhouseClubhouse[12]NET RADiOROSEHiPERS[13]2TALK CLUB[14]

20221222 Kohya ArimuraLove to Vision(YouTube)(Et in terra pax BLOG)[15]Projecttmd[16] 

202311 ClubhouseNET RADiOROSEHiPERSProjecttmd[17]722 YouTubeProjecttmdAll music content[18]8 [Official Audio] 8[19]

[]


46YMOOlive[20]Et in terra pax[21][22][23]90

[24][25]

[]


2001 NOTHING BUT FILMS 651

[]


1990Ku Na'uka theatre company

1991Ku Na'uka theatre company

Et in terra pax︿

出演映画[編集]

映像作品[編集]

  • 2003年 
    • Dance and Media Japan主催「Dance and Media 2003 - ヨーロッパ、イスラエル、日本のヴィデオダンス上映 - 」へ『IDEEN』『Humidity of Transmission - video compilation』『[nóu rù:m] - video compilation』『脚韻前綴は死せり - video compilation』の4本のビデオ作品を出展(於:東京ドイツ文化センター ブリティッシュ・カウンシル 東京日仏学院 駐日イスラエル大使館
    • Dance and Media Japan主催「Dance Video Clips 2003 ヨーロッパ、イスラエル、日本のビデオダンス」へ『IDEEN』『Humidity of Transmission - video compilation』 『[nóu rù:m] - video compilation』『脚韻前綴は死せり - video compilation』の4本のビデオ・コンピレーション作品を出展(於:ドイツ文化会館ホール)
  • 2004年 
    • Dance and Media Japan主催「Dance Video Clips 2004 - ダンスをモチーフにしたビデオアートのエキシビジョン - 」へ『Humidity of Transmission - video compilation』を出展(於:アップリンク・ギャラリー
    • Dance and Media Paris主催・日本文化会館パリ海外文化週間参加企画「Tokyo Zone4」へ『Humidity of Transmission』、『IDEEN』の2本の ビデオ・コンピレーション作品を出展(於:Divan du Monde)
    • モナコ公国Monaco Dance Forum主催・Dance and Media Japanコーディネイトによる特別上映作品として『Humidity of Transmission - video compilation』、ライブラリー登録作品として『IDEEN』の2本のビデオ・コンピレーションを出展(於:Salle Van Dongen)
    • Dance and Media Japan主催「Dance Video Clips 2004 - ダンスをモチーフにしたビデオアートのエキシビジョン - 」津田貴司川本要須佐岳彦、有村肯弥によるグループ「yuf」で製作したサウンド・インプロビゼーションと映像のビデオ作品『yuf』を出展(於:アップリンク・ギャラリー)

舞台演出[編集]

  • 2002年
    • industrial+dub unit「C.H.C.system」のLIVE総合演出、パフォーマンス作品『Freeda(フリーダ)』を上演
    • industrial+dub unit「C.H.C.system」のLIVE総合演出、パフォーマンス作品『ideen(イデーエン)』を上演
  • 2006年 カルチャースクール「エリートパフォーミング・アーツ・スタジオ」へ戯曲3本の演出 [29]

舞台美術[編集]

  • 1997年 『ピクニック』(山崎広太 rosy Co.,ダンス公演) 於:青山スパイラルホール
  • 1999年 『PICNIC』(山崎広太 rosy Co.,ダンス公演) 於:米国シカゴ公演

美術作品[編集]

出展[編集]

  • 1996年 『Pipi』 於:青山スパイラル/エスプラナード installation performance (『Join me !』展) 

参加[編集]

  • 2004年 芸術作家やなぎみわの映像作品『GLORIA & LEON』に主演(於:大阪サントリー・ミュージアム天保山
    企画展「夢みるタカラヅカ展 TAKARAZUKA: The Land of Dreams ─ 宝塚歌劇に魅了された芸術家、そして時代 ─」へ
    同『GLORIA & LEON』展示(於:東京オペラシティアートギャラリー)
  • 2005年 メディア・アーティスト八谷和彦NTTコミュニケーションズ科学基礎研究所感覚運動研究グループの前田太郎らによるメディア・アート・ユニット「ニュータイプ・テクノロジー ラボ」の作品『サイコ・コミュニケーターシステム』へ、ニュータイプ被験者モデルとして参加(於:大阪 サントリー・ミュージアム[天保山]
  • 2013年 9月 やなぎみわの映像作品『GLORIA & LEON』上映(於:京都国立近代美術館
    展覧会「映画をめぐる美術 ――マルセル・ブロータースから始める Reading Cinema, Finding Words: Art after Marcel Broodthaers」

音楽活動[編集]

  • 1985年 Sound Performance Unit「Field Works」を結成、創作・ライヴ活動を行う
  • 1987年 ニューウエーヴ系ユニット「GIRAFF」で現dipヤマジカズヒデらと共にライブ活動を行う
  • 1988年 飴屋法水率いるM.M.M.企画制作カセットブック『M.M.M.SPECIAL』へ、ユニットバンド「KINDER OLYMPIC」で参加[31]
  • 1992年 Altarnative Techno UNIT「LIBERATOR」に加入、ライブ活動と併せて93年アルファレコードプロデュースのコンピレーション・アルバム『Who's YMO?』へ参加。[32]
  • 1992年 『Nemimi-ni OTO』 於:スフィアメックスホール live performance (東京シーン95)
  • 1996年 『GIG』 於:恵比寿EAST GALLERY live performance (恵比寿International Film Festival)
  • 2002年 小沢和史監督作品短編映画『IDEEN』へ、エンディング・テーマ『reverse(epilogue)』を提供

脚注[編集]



(一)^ 18

(二)^ 

(三)^ 退23

(四)^  () 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 2Facebook稿2021316

(八)^ 

(九)^ Facebook稿20192021

(十)^ 使 

(11)^ Facebook稿2020

(12)^ 2021128

(13)^ 202128NET RADiOBABY CLUB

(14)^ Clubhouse3roomListening room - ElectronicaFacebook稿202136

(15)^  http://eitp.jp/blog-entry-298.html

(16)^ Facebook稿202315

(17)^ Facebook稿202311

(18)^ ProjecttmdAll music content(YouTube) https://www.youtube.com/playlist?list=PLVQxt8zdAspkCWVKrkXDTX2HhqXlnJ6mR&si=QvdbWO6gBJ_6mNF4 

(19)^ polymoog[ELEKTEL], , , , Sigh Society, hajimeinoue, , Kohei SakaeFacebook稿2023816

(20)^ Facebook稿202078

(21)^ Et in terra pax()90使SEED HALL寿宿

(22)^ Facebook稿2020410

(23)^ Facebook稿2022930

(24)^   3000Facebook稿202095

(25)^   Facebook稿20209520211025

(26)^  

(27)^  

(28)^  

(29)^ 

(30)^ 

(31)^ M.M.M3

(32)^ 94

[]


Et in terra pax official BLOG

Et in terra pax︿YouTube

Et in terra pax official Facebook page

 

 Twitter

Kanoya Actors Lab.鹿