コンテンツにスキップ

木下俊長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

木下俊長
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 慶安元年12月1日1649年1月13日
死没 享保元年9月8日1716年10月22日
別名 通称:右衛門大夫、内蔵頭
戒名 桂峯院英岳宗哲
墓所 大分県速見郡日出町の松屋寺
官位 従五位下右衛門大夫内蔵頭、贈従四位
幕府 江戸幕府
主君 徳川家綱綱吉
豊後日出藩
氏族 木下氏
父母 父:木下俊治、母:安藤氏
兄弟 俊長長治、紹策
正室:朽木稙綱の娘
側室:長沢氏
女(木下公定室)、女(伊東長救室)、俊量、辯之助、女(稲垣重富室)、公福俊保、など
テンプレートを表示

  3

[]


16491658

166112

91669殿121699殿殿141701殿16170351708殿[1]

31675

3168331686

111698

4170791217169869



51916[2]

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 「由緒」日出若宮八幡神社
  2. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.41

[]


 . 71923178https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082721/100 国立国会図書館デジタルコレクション 

 .  . 202118