コンテンツにスキップ

本隆寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本隆寺

本堂
所在地 京都府京都市上京区智恵光院五辻上ル紋屋町330
位置 北緯35度1分54.3秒 東経135度44分47.4秒 / 北緯35.031750度 東経135.746500度 / 35.031750; 135.746500座標: 北緯35度1分54.3秒 東経135度44分47.4秒 / 北緯35.031750度 東経135.746500度 / 35.031750; 135.746500
山号 慧光山
宗派 法華宗真門流
寺格 総本山
本尊 三宝尊
創建年 長享2年(1488年
開山 日真
正式名 慧光無量山本妙興隆寺
別称 焼けずの寺
札所等 洛中法華21ヶ寺
文化財 本堂、祖師堂、法花玄論ほか(重要文化財
法人番号 2130005002282 ウィキデータを編集

テンプレートを表示
山門


[]


21488[1]西1489[2]

51536[1]111542[3]111542121584[4]

21653[3][1]31657[3]

西1517308178881788西[1]

[]


 - 3165716[3]

 - 3165716[3]150[5]

 - [5]

 - 



殿







西







 - 

[]








寿








[]

[]


10

10

殿2

殿2

[]



[]


 - 118

 - 23

 - 216

 - 3

 - 4111213

 - 616

 - 816

 - 9

 - 101213

[]


330

[]


 15

5

[]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d 法華宗真門流 総本山 本隆寺について
  2. ^ 『昭和京都名所図会 5 洛中』など。
  3. ^ a b c d e 京都観光Navi 本隆寺
  4. ^ 再建については法華宗真門流のサイト等による(参考:[1]
  5. ^ a b Leaf KYOTO 江戸時代前期の貴重な伽藍が現存[本隆寺]

参考文献[編集]

  • 竹村俊則『昭和京都名所図会 5 洛中』、駸々堂出版、1984

外部リンク[編集]