杉本良男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1950 - 

[]


 (1949-2011)退199532  -[1] 19981999200320042011420163退

主な著作[編集]

単著・共著[編集]

  • 『インド映画への招待状』(青弓社、2002年)
  • 『スリランカで運命論者になる: 仏教とカーストが生きる島』(臨川書店、2015年)
  • 『ガンディー:秘教思想が生んだ聖人』(平凡社新書、2019年)
  • 『仏教モダニズムの遺産:アナガーリカ・ダルマパーラとナショナリズム』(風響社、2021年)
  • 『東南アジア上座部仏教への招待』(和田理寛・小島敬裕・大坪加奈子・増原善之・下條尚志との共著 風響社、2021年)

編著[編集]

  • 『もっと知りたいスリランカ』(弘文堂、1987年)
  • 『伝統宗教と知識』(南山大学人類学研究所、1991年)
  • 『宗教・民族・伝統-イデオロギー論的考察』(南山大学人類学研究所、1995年)
  • 『アジア読本 スリランカ』(河出書房新社、1998年)
  • 『宗教と文明化』(ドメス出版、2002年)
  • 『福音と文明化の人類学的研究』(国立民族学博物館調査報告31)(国立民族学博物館、2002年)
  • 『キリスト教と文明化の人類学的研究』(国立民族学博物館調査報告62)(国立民族学博物館、2006年)
  • 『キリスト教文明とナショナリズム 人類学的比較研究』(風響社、2014年)

共編著[編集]

  • 『朝倉世界地理講座―大地と人間の物語4南アジア』(立川武蔵海津正倫と共編著・朝倉書店、2012年)
  • 『スリランカを知るための58章』(高桑史子、鈴木晋介との共編著・明石書店、2013年)
  • 『世界民族百科事典』(国立民族学博物館編、編集委員長・丸善出版、2014年)
  • 『環流する文化と宗教』(三尾稔との共編著・東京大学出版会、2015年)
  • 『聖地のポリティクス―ユーラシア地域大国の比較から』(松尾瑞穂との共編著・風響社、2019年)

脚注[編集]

  1. ^ 博士論文書誌データベース

外部リンク[編集]