コンテンツにスキップ

東ベルリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東ベルリン
Ost-Berlin
連合軍軍政期 (ドイツ) 1948年 - 1991年 ベルリン
東ベルリンの国旗 東ベルリンの国章
(市旗) (市章)
東ベルリンの位置
首都 ミッテ区
東ベルリン市長
1948年11月30日 - 1967年7月5日 フリードリヒ・エーベルト Jr.(初代)
1991年1月11日 - 1991年1月24日トーマス・クルーガードイツ語版(代行、最後)
面積
403km²
人口
1989年1,279,212[1]
変遷
ベルリン封鎖 1948年6月25日
発足1948年11月30日[1]
ベルリンの壁建設1961年8月13日
ベルリンの壁崩壊1989年11月9日
東西ドイツの統一1990年10月3日
東西ベルリン市の廃止・統合1991年1月24日
現在ベルリンの旗 ベルリン
ベルリンの占領区分

: Ost-Berlin1949西1990西

19618131989119西西

[]


1946194574退

西使SBZ4西西

1948西Demokratischer SektorDemokratisches BerlinBerlin, Hauptstadt der DDR

4西1970

西西

[]


19481130 - 

1949107 - 

1953617 - 617

1961813 - 

1989119 - 

1990103 - 西

1991124 - 西西

[]




 (Friedrichshain)

 (Hellersdorf)

 (Hohenschönhausen)

 (Köpenick)

 (Lichtenberg)

 (Marzahn)

 (Mitte)

 (Pankow)

 (Prenzlauer Berg)

 (Treptow)

 (Weißensee)

[]


 (Friedrich Ebert (Sohn))1948 - 1967

 (Herbert Fechner)1967 - 1974

 (Erhard Krack)1974 - 1990

(1991 )

[]

殿1977 (taken by István Csuhai, Hungary)

殿











 (DDR)

貿 - 鹿

 - 1969T1701990西1990402001201154

[]












[]



ウンター・デン・リンデン(1985年8月)
ウンター・デン・リンデン(1985年8月)
  • ブランデンブルク門、東ベルリン側より(1985年8月)
    ブランデンブルク門、東ベルリン側より(1985年8月)
  • 東ベルリンの街並みとアパート群(1985年8月)
    東ベルリンの街並みとアパート群(1985年8月)
  • ウンターデンリンデン(1985年8月)
    ウンターデンリンデン(1985年8月)
  • パラストホテル(1985年8月)
    パラストホテル(1985年8月)
  • アレクサンダー広場とTV塔待ち行列(1985年8月)
    アレクサンダー広場とTV塔待ち行列(1985年8月)
  • カール・マルクス・アレー(2004年)
    カール・マルクス・アレー(2004年)
  • カール・マルクス・アレー(1967年)
    カール・マルクス・アレー(1967年)
  • カール・マルクス・アレーのスターリン様式のアパート(2006年)
    カール・マルクス・アレーのスターリン様式のアパート(2006年)
  • カール・マルクス・アレーの映画館「キーノ・インターナショナル」
    カール・マルクス・アレーの映画館「キーノ・インターナショナル」
  • フォルクスビューネ(2008年)
    フォルクスビューネ(2008年)
  • 夜のカール・リープクネヒト通り(1975年)
    夜のカール・リープクネヒト通り(1975年)
  • アレクサンダー広場と高層集合住宅(プラッテンバウ)(1976年)
    アレクサンダー広場と高層集合住宅(プラッテンバウ)(1976年)
  • カール・リープクネヒト通りからアレクサンダー広場方向。中央の高架橋にはインターフルークの広告がある。(1983年)
    カール・リープクネヒト通りからアレクサンダー広場方向。中央の高架橋にはインターフルークの広告がある。(1983年)
  • 国際貿易センター
    国際貿易センター
  • ベルリン国立歌劇場(1979年)
    ベルリン国立歌劇場(1979年)
  • ドイツ社会主義統一党中央委員会本部(1967年)現在は、外務省の庁舎となっている。
    ドイツ社会主義統一党中央委員会本部(1967年)現在は、外務省の庁舎となっている。
  • ノイエ・ヴァッヘで行われていた国家人民軍のフリードリヒ・エンゲルス衛兵連隊による衛兵交代式(1989年)
    ノイエ・ヴァッヘで行われていた国家人民軍フリードリヒ・エンゲルス衛兵連隊による衛兵交代式(1989年)
  • ライトアップされた共和国宮殿と東ベルリンの夜景(1976年)
    ライトアップされた共和国宮殿と東ベルリンの夜景(1976年)
  • 巨大なレーニン像(1970年)
    巨大なレーニン像(1970年)
  • 1984年時点の東ベルリンの地下鉄(Uバーン)とSバーンの路線図
    1984年時点の東ベルリンの地下鉄(Uバーン)とSバーンの路線図
  • 東ベルリン地下鉄の車両(1989年)
    東ベルリン地下鉄の車両(1989年)
  • 東ドイツ国民で賑わっていた頃のクルトゥアパーク・プレンターヴァルト
    東ドイツ国民で賑わっていた頃のクルトゥアパーク・プレンターヴァルト
  • 現在の旧クルトゥアパーク・プレンターヴァルト(2017年4月)
    現在の旧クルトゥアパーク・プレンターヴァルト(2017年4月)
  • 脚注[編集]

    1. ^ a b Berlin”. Worldstatemen.org. 2022年9月4日閲覧。

    外部リンク[編集]