コンテンツにスキップ

東家楽燕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東家あずまや 楽燕らくえん
本名 岡部 六弥
生年月日 1887年2月3日
没年月日 (1950-03-08) 1950年3月8日(63歳没)
出身地 日本の旗 日本東京都
師匠 桃中軒雲右衛門
活動期間 1907年 - 1950年
活動内容 浪曲師
家族 初代東家楽遊
所属 日本浪曲協会
備考
日本浪曲協会会長

  188723 - 195038 

[]


[1][2]

1907西1935

1946194711退195063西

()

劇場出演[編集]

  • 1912.3.5 浪花節、東家楽燕改め桃中軒雲太夫、有楽座(~3.6)[都][3]

参考文献[編集]

  • 正岡容著/大西信行編『定本日本浪曲史』岩波書店

[編集]

  1. ^ 日外アソシエーツ人物・文献情報「東家 楽燕」整理番号:004340
  2. ^ NHK『ファミリーヒストリー』「堺正章~父は伝説の喜劇役者 引き継がれる覚悟~」2019年1月14日
  3. ^ 近代日本芸能年表上p.153