コンテンツにスキップ

東家浦太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

東家 浦太郎(あずまや うらたろう)は、浪曲名跡

初代[編集]

初代 東家あずまや 浦太郎うらたろう
本名 相馬そうま きよし
生年月日 1919年12月24日
没年月日 (2004-04-15) 2004年4月15日(84歳没)
出身地 日本の旗 日本東京都東京市本郷区駒込
師匠 東家燕左衛門
東家楽浦
名跡 1. 東家佐久良丸(1933年 - 1935年)
2. 初代東家浦太郎(1935年 - 1995年)
3. 東家三叟さんそう(1995年 - 2004年)
活動内容 1933年 - 1995年
受賞歴
文化庁芸術祭優秀賞(1984年)
紫綬褒章(1985年)
勲四等旭日小綬章(1991年)[1]
備考
日本浪曲協会元会長(1964年 - 1976年)

  19191224 - 2004715 ()() ()

1932 - 

1933 - 

1934 - 

1935 - 15

1942

1964 - 612

1995 - ()()

[]


1984 - 

1985 - 

1991 - [1]

[]





[]


 :  1994JP 94053742

2[]

二代目 東家あずまや 浦太郎うらたろう
本名 太田おおた きよし
別名 節のデパート
生年月日 1942年11月15日
没年月日 (2022-05-08) 2022年5月8日(79歳没)
出身地 日本の旗 日本千葉県匝瑳市
死没地 日本の旗 日本千葉県松戸市
師匠 東家楽浦
弟子 浪花亭友歌
東家一太郎
東家孝太郎
東家恭太郎
名跡 1. 東新太郎(1955年 - 1970年)
2. 太田英夫(1970年 - 1995年)
3. 二代目東家浦太郎(1995年 - 2022年)
活動期間 1955年 - 2022年
活動内容 浪曲師
所属 日本浪曲協会
受賞歴
1987年 - 文化庁芸術祭芸術祭賞
1990年 - 芸術選奨文部大臣新人賞。
備考
日本浪曲協会会長(2002年 - 2003年)

 19421115[2] - 202258  [2][2] 37030

1955 - 

19708 - 

1972 - 

1995 - 退

2002 - 200312[3]

20076 - 8

201312 - 1

202258 - [4][5]79

[]


1987 - 

1990 - 

[]





[]


 - 

 - 






[]



(一)^ ab 1991113

(二)^ abc62004640ISBN 978-4-8169-1852-0 

(三)^ .  . 202257

(四)^ .   (202159). 2022511

(五)^  -  202259

外部リンク[編集]