コンテンツにスキップ

松尾流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]


3

691724254婿

7384910131211

歴代[編集]

松尾流
斎号 生没年月日 備考

辻玄哉
不詳-1576年11月11日

辻五助
不詳-1631年5月1日

松尾宗二 物斎 1579年-1658年5月24日

松尾宗政
不詳-1691年

松尾宗俊
1639年-1688年
松尾宗二 楽只斎 1677年-1752年9月5日 養子
松尾宗五 翫古斎 1701年-1771年11月25日
松尾宗政 一等斎 1741年-1802年9月13日
松尾宗俊 不管斎 1781年-1805年6月27日
松尾宗五 不俊斎 1792年-1830年6月16日 3代一等斎の婿
松尾宗古 仰止斎 1820年-1856年4月29日 伏見稲荷中社の松本家から養子
松尾宗五 好古斎 1847年-1888年3月21日
松尾宗幽 汲古斎 1872年-1918年 7代好古斎の3男
松尾宗見 半古斎 1866年-1917年10月1日 7代好古斎の長男
松尾宗吾 不染斎 1899年4月13日-1980年5月27日

松尾実知 浄照院 1903年-不詳 10代不染斎の妹
葆光斎により11代を譲られるが妙玄斎により撤回
十一 松尾宗倫 葆光斎 1936年-1984年12月10日 10代不染斎の子
十二 松尾宗典 妙玄斎 1962年- 当代

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

参考文献[編集]

  • 松尾宗倫「松尾流の歴史と代々」『日本の茶家』河原書店
  • 宮帯出版社編集部「茶道家元系譜」『茶湯手帳』宮帯出版社