松田伝十郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松田伝十郎
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 明和6年(1769年
死没 天保13年(1842年
改名 幸太郎(幼名)、仁三郎、伝十郎元敬
官位正五位
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉
父母 浅貝長右衛門
松田伝十郎
テンプレートを表示

  

[]


西西51808

111799調1218001801

3180351808413西沿西西:[1]1061809

61809調91812101813141817318204182151822

2413184274

31928[2]

脚注[編集]

  1. ^ 燈前一睡夢大谷木忠醇、『鼠璞十種』(国書刊行会 1916)
  2. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.56

参考文献[編集]

  • 「幕吏 松田伝十郎のカラフト探検」 著:中島欣也 出版:新潮社 ISBN 978-4103799016
  • 「アイヌ民族と日本人」 著:菊池勇夫、出版:朝日新聞社 ISBN 978-4022596109
  • 北夷談 樺太探検・北方経営の先駆者 松田伝十郎の蝦夷地見聞録(中俣満偏訳、松永靖夫監修、新潟日報事業社) ISBN 978-4861322785
  • 北夷談(堺比呂志著)

外部リンク[編集]

関連項目[編集]