明和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

󠄁17641772

[]


14621764630

9111617721210

128使4[1]

[]




 [2]

16219261926 - 1989使

[]


12沿

2

29

36使綿[3]

4

4使[4]

5

592

7728(1770917)

8310

8

9
2

9

[]


8 119

[]


 6944

4 554253

6 

7 

8 55

西[]



明和元年(甲申 一月 二月※ 三月 四月 五月※ 六月 七月※ 八月 九月※ 十月※ 十一月 十二月※ 閏十二月
グレゴリオ暦 1764/2/2 3/3 4/1 5/1 5/31 6/29 7/29 8/27 9/26 10/25 11/23 12/23 1765/1/21
ユリウス暦 1764/1/22 2/21 3/21 4/20 5/20 6/18 7/18 8/16 9/15 10/14 11/12 12/12 1765/1/10
明和二年(乙酉 一月※ 二月 三月 四月※ 五月 六月 七月※ 八月 九月※ 十月 十一月※ 十二月※
グレゴリオ暦 1765/2/20 3/21 4/20 5/20 6/18 7/18 8/17 9/15 10/15 11/13 12/13 1766/1/11
ユリウス暦 1765/2/9 3/10 4/9 5/9 6/7 7/7 8/6 9/4 10/4 11/2 12/2 12/31
明和三年(丙戌 一月 二月※ 三月 四月※ 五月 六月 七月※ 八月 九月 十月※ 十一月 十二月※
グレゴリオ暦 1766/2/9 3/11 4/9 5/9 6/7 7/7 8/6 9/4 10/4 11/3 12/2 1767/1/1
ユリウス暦 1766/1/29 2/28 3/29 4/28 5/27 6/26 7/26 8/24 9/23 10/23 11/21 12/21
明和四年(丁亥 一月※ 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月※ 八月 九月 閏九月※ 十月 十一月 十二月※
グレゴリオ暦 1767/1/30 2/28 3/30 4/28 5/28 6/26 7/26 8/24 9/23 10/23 11/21 12/21 1768/1/20
ユリウス暦 1767/1/19 2/17 3/19 4/17 5/17 6/15 7/15 8/13 9/12 10/12 11/10 12/10 1768/1/9
明和五年(戊子 一月 二月※ 三月※ 四月 五月※ 六月※ 七月 八月 九月※ 十月 十一月 十二月
グレゴリオ暦 1768/2/18 3/19 4/17 5/16 6/15 7/14 8/12 9/11 10/11 11/9 12/9 1769/1/8
ユリウス暦 1768/2/7 3/8 4/6 5/5 6/4 7/3 8/1 8/31 9/30 10/29 11/28 12/28
明和六年(己丑 一月※ 二月 三月※ 四月※ 五月 六月※ 七月※ 八月 九月※ 十月 十一月 十二月
グレゴリオ暦 1769/2/7 3/8 4/7 5/6 6/4 7/4 8/2 8/31 9/30 10/29 11/28 12/28
ユリウス暦 1769/1/27 2/25 3/27 4/25 5/24 6/23 7/22 8/20 9/19 10/18 11/17 12/17
明和七年(庚寅 一月 二月※ 三月 四月※ 五月※ 六月 閏六月※ 七月※ 八月 九月※ 十月 十一月 十二月
グレゴリオ暦 1770/1/27 2/26 3/27 4/26 5/25 6/23 7/23 8/21 9/19 10/19 11/17 12/17 1771/1/16
ユリウス暦 1770/1/16 2/15 3/16 4/15 5/14 6/12 7/12 8/10 9/8 10/8 11/6 12/6 1771/1/5
明和八年(辛卯 一月※ 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月※ 八月※ 九月 十月※ 十一月 十二月
グレゴリオ暦 1771/2/15 3/16 4/15 5/14 6/13 7/12 8/11 9/9 10/8 11/7 12/6 1772/1/5
ユリウス暦 1771/2/4 3/5 4/4 5/3 6/2 7/1 7/31 8/29 9/27 10/27 11/25 12/25
明和九年(壬辰 一月※ 二月 三月 四月※ 五月 六月※ 七月 八月※ 九月※ 十月 十一月※ 十二月
グレゴリオ暦 1772/2/4 3/4 4/3 5/3 6/1 7/1 7/30 8/29 9/27 10/26 11/25 12/24
ユリウス暦 1772/1/24 2/22 3/23 4/22 5/21 6/20 7/19 8/18 9/16 10/15 11/14 12/13

明和を舞台にした作品[編集]

映画[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 久保貴子「改元にみる朝幕関係」『近世の朝廷運営-朝幕関係の展開-』(岩田書院、1998年) ISBN 4-87294-115-2 P260-262
  2. ^ 今日の四字熟語 -No. 402 【百姓昭明】 ひゃくせいしょうめい福島みんなのNEWS
  3. ^ 『武市佐市郎集』、平成7年3月15日発行、武市佐市郎、高知市民図書館、P24
  4. ^ 『武市佐市郎集』、平成7年3月15日発行、武市佐市郎、高知市民図書館、P18、27