コンテンツにスキップ

林城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
林城
長野県
林城(大城)
林城(大城)
別名 金華山城(大城の別名)、福山城(小城の別名)
城郭構造 山城
築城主 小笠原氏
築城年 長禄3年(1459年
廃城年 天文19年(1550年
遺構 曲輪、土塁、石垣
指定文化財 国の史跡「林城跡」
(「小笠原氏城跡」に包含)
位置 北緯36度13分28秒 東経138度0分37秒 / 北緯36.22444度 東経138.01028度 / 36.22444; 138.01028 (林城)座標: 北緯36度13分28秒 東経138度0分37秒 / 北緯36.22444度 東経138.01028度 / 36.22444; 138.01028 (林城)
地図
林城の位置(長野県内)
林城

林城

テンプレートを表示

[1][2]

[]


31459

191550715

構造・遺構[編集]

地図
1.大城、2.小城


[]


1970451022[3]20172929[2]

[]


西

2018301116[4]

脚注[編集]

  1. ^ 2017年(平成29年)2月9日文部科学省告示第7号。
  2. ^ a b 「小笠原氏城跡」公益財団法人 八十二文化財団公式HP
  3. ^ 「小笠原氏城跡」公益財団法人 八十二文化財団公式HP
  4. ^ 国史跡小笠原氏城跡の追加指定が答申されました松本市公式HP

参考文献[編集]

  • 信濃史学会編 『信州の山城 信濃史学会研究叢書2』 1988年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]