桂歌春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かつら 歌春うたはる
桂(かつら) 歌春(うたはる)
桂歌春定紋「丸に蔦」
本名 田代たしろ 修吉しゅうきち
別名 春さん
生年月日 (1949-09-09) 1949年9月9日(74歳)
出身地 日本の旗 日本宮崎県東臼杵郡富島町(現:日向市)
師匠 二代目桂枝太郎
三代目桂圓枝
桂歌丸
名跡 1. 桂枝八
(1970年 - 1979年)
2. 桂歌はち
(1979年 - 1985年)
3. 桂歌春
(1985年 - )
活動期間 1970年 -
家族 田代沙織(娘)
田代尚也(息子)
所属 日本芸術協会
落語芸術協会
受賞歴
第29回国立演芸場花形若手演芸会新人賞銀賞(1986年)
備考
落語芸術協会理事

  194999 - [1] 

[]


西1970西2

1985

[]


TBSNOW! 

?3

[2]

使宿6 6[3]2017 2022930SNS

TBS!!AD[4]



使 

[]


197010 - 

19724 - 

19764 - 

19783 - 

19793 - 

19859 - 

[]


19869 - 29調

[]


20053 - 

[]







[]


23

2

[]

  1. ^ 生まれた時はまだ岩脇村と合併して日向市になる前
  2. ^ 歌丸の自宅にも酒を飲むための道具をまったく置いていない。
  3. ^ 笑点 大博覧会 DVD-BOX』(2005年11月23日発売)1巻
  4. ^ “弟がTVに写った!!”. 田代沙織の公式ブログ『田代沙織のRAKUGO★な毎日』. (2010年4月8日). https://ameblo.jp/tashiro-saori/entry-10502834257.html 

外部リンク[編集]