東臼杵郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 九州地方 > 宮崎県 > 東臼杵郡
宮崎県東臼杵郡の位置(1.門川町 2.諸塚村 3.椎葉村 4.美郷町 薄緑:後に他郡から編入した区域)



24,4101,294.09km²18.9/km²202451

22









171884
  • 延岡市の全域
  • 日向市の大部分(美々津町を除く)
  • 門川町・美郷町の全域

歴史

郡発足までの沿革

知行 村数 村名
幕府領 西国筋郡代 1町
5村
細島町[1]、富高村、日知屋村、財光寺村、平岩村、塩見村
藩領 日向延岡藩 2町
47村
延岡城下[2]、山陰村、八重原迫野内村、坪谷村、下三ヶ村、水清谷村、神門村、鬼神野村、上渡川村、中渡川村、田代村、立石村、小原村、山三ヶ村、宇納間村、門川尾末村、川内村[3]、黒木村、入下村、庵川村、加草村、岡富村、祝子村、粟野名村、稲葉崎村、大武町、川島村、長井村、川内名村、三川内村、宮野浦村、市振村、古江村、熊ノ江村、島野浦村、須怒江村、浦尻村、北方村、南方村、恒富村、出北村、大貫村、三須村、三輪村、伊福形村、櫛津土々呂村、鯛名村、赤水村、方財島村[4]
日向高鍋藩 1村 幸脇村

4
4251868615 - 

8171868102 - 

4
2 - 

7141871829 - 

111418711225 - 1

61873115 - 1

91876821 - 2鹿

101867 - 

121879217 - 鹿

16188359 - 2

沿


171884126 - 353
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11.西 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18.   

22188951 - 216
  [5]

  

  

  

  



  

  

  

  

西  

  



  

  

  

  

  

30189741 - 

101921101 - 315

12192341 - 

15192671 - 

5193041 - 313

81933211 - 213

101935211 - 312

1119361025 - 310

121937101 - 210

24194941 - 西212

26195141 - 111

30195541 - 19

44196941 - 28

451970113 - 37

47197211155




182006
11 - 西62

220 - 42

225 - 32

192007331 - 22

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年5月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
延岡町 昭和5年4月1日
延岡町
昭和8年2月11日
市制
延岡市 延岡市 延岡市 延岡市
岡富村
恒富村
伊形村 伊形村 昭和11年10月25日
延岡市に編入
東海村 東海村
南方村 南方村 南方村 昭和30年4月1日
延岡市に編入
南浦村 南浦村 南浦村
北方村 北方村 北方村 昭和45年11月3日
町制
平成18年2月20日
延岡市に編入
北浦村 北浦村 北浦村 昭和47年11月1日
町制
北川村 北川村 北川村 昭和47年11月1日
町制
平成19年3月31日
延岡市に編入
門川村 昭和10年2月11日
町制
門川町 門川町 門川町 門川町
細島町 細島町 昭和12年10月1日
富島町
昭和26年4月1日
日向市
日向市 日向市 日向市
富高村 大正10年10月1日
町制
岩脇村 岩脇村
東郷村 東郷村 東郷村 昭和44年4月1日
町制
平成18年2月25日
日向市に編入
西郷村 西郷村 西郷村 西郷村 平成18年1月1日
美郷町
美郷町
南郷村 南郷村 南郷村 南郷村
北郷村 北郷村 北郷村 北郷村
西臼杵郡
諸塚村
諸塚村 昭和24年4月1日
東臼杵郡
諸塚村 諸塚村 諸塚村
西臼杵郡
椎葉村
椎葉村 昭和24年4月1日
東臼杵郡
椎葉村 椎葉村 椎葉村

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治17年(1884年)1月26日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

著名な出身者

脚注



(一)^ 

(二)^ 便1

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 45 宮崎県、角川書店、1986年9月1日。ISBN 4040014502 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目

先代
臼杵郡
行政区の変遷
1884年 -
次代
(現存)