コンテンツにスキップ

桂藤兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  

便

上方3代目[編集]

三代目 かつら 藤兵衛とうべえ
三代目 桂(かつら) 藤兵衛(とうべえ)
本名 元川 傳吉
生年月日 1849年
没年月日 1902年5月31日
出身地 日本の旗 日本大坂安治川
死没地 日本の旗 日本京都府
師匠 初代桂文枝
二世曽呂利新左衛門
六代目桂文治
林家延玉
桂文左衛門
弟子 四代目桂文吾
三代目笑福亭圓笑
桂藤誠
桂藤龍
名跡 1.桂文馬
(1865年 - ?)
2.桂文車
(不詳)
3.桂文字助
(? - 1885年)
4.ミ代目桂藤兵衛
(1885年 - 1902年)
活動期間 1865年 - 1902年
活動内容 音曲
所属 桂派
京桂派
藤明派
主な作品
木遣崩し
鎌倉節
オッペケペー節
郭巨の釜堀(テケレッツのパー)

  1849 - 1902531 

[]




1865178

18821885314()()()

189718981900西調5453

[]





弟子[編集]

江戸3代目[編集]

三代目 かつら 藤兵衛とうべえ
三代目 桂(かつら) 藤兵衛(とうべえ)
中陰光琳蔦(画像は中陰蔦)は、林家彦六一門の定紋である。
本名 うえ 弘明ひろあき
生年月日 (1952-01-13) 1952年1月13日(72歳)
出身地 日本の旗 日本東京都文京区
師匠 林家彦六
二代目橘家文蔵
名跡 1. 林家上蔵
(1969年 - 1984年)
2. 三代目桂藤兵衛
(1984年 - )
出囃子 青すだれ
活動期間 1969年 -
所属 落語協会
受賞歴
国立演芸場 花形若手演芸会新人賞 金賞(1981年・1986年)

  1952113 -  

[]


196968

1974111981121982119834

1984919863 

[]


19696 - 

197411 - 

19849 - 

[]



受賞歴[編集]

演目[編集]

外部リンク[編集]

出典[編集]