コンテンツにスキップ

桑山城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
桑山城
富山県
富山県南砺市川西の桑山城跡
富山県南砺市川西の桑山城跡
城郭構造 山城
天守構造 なし
築城主 石黒氏
築城年 不明
主な城主 坊坂四郎左衛門
廃城年 不明
遺構 曲輪、土塁、堀、虎口、土橋、櫓台
指定文化財 未指定
再建造物 なし
位置 北緯36度34分44.6秒 東経136度51分11.9秒 / 北緯36.579056度 東経136.853306度 / 36.579056; 136.853306座標: 北緯36度34分44.6秒 東経136度51分11.9秒 / 北緯36.579056度 東経136.853306度 / 36.579056; 136.853306
地図
桑山城の位置(富山県内)
桑山城

桑山城

テンプレートを表示

西No.50[1][2]1[3]

[]


西292100×西100

[4][5]

15[4]148113[6][5]

[7][8][8]14713[8][9][10]

[5][4]

脚注[編集]

  1. ^ 「とやま城郭カードが完成しました!」砺波市公式HP
  2. ^ 「とやま城郭カード一覧」砺波市公式HP
  3. ^ 「No.5-106 桑山城」富山県映像センター公式HP
  4. ^ a b c 佐伯 2011, p. 108.
  5. ^ a b c 砺波地区公民館ふるさと教育推進委員会 2016
  6. ^ 「No.5-0006 主な越中の戦国時代の合戦 - とやまの城」富山県映像センター公式HP
  7. ^ 「光徳寺(南砺市文化芸術アーカイブス)」南砺市公式HP
  8. ^ a b c 笠原 1962, pp. 266–267.
  9. ^ 太田 2004, p. 247.
  10. ^ 久保 2008 pp.45

参考文献[編集]