コンテンツにスキップ

桜ヶ丘古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桜ヶ丘古墳
別名 桜ケ丘古墳
所在地 長野県松本市浅間温泉1315(字飯治洞)
位置 北緯36度15分41.45秒 東経137度59分24.55秒 / 北緯36.2615139度 東経137.9901528度 / 36.2615139; 137.9901528座標: 北緯36度15分41.45秒 東経137度59分24.55秒 / 北緯36.2615139度 東経137.9901528度 / 36.2615139; 137.9901528
形状 円墳
規模 直径30m
高さ5m
埋葬施設 竪穴式石室
出土品 天冠・甲冑ほか副葬品多数
築造時期 5世紀後半
史跡 なし
有形文化財 出土品(長野県宝)
地図
桜ヶ丘古墳の位置(長野県内)
桜ヶ丘古墳

桜ヶ丘古墳

テンプレートを表示


[]


678195429195530調

305[1][1]2.51.2-1.31.8-1.850.6[1]

5[1][2][2]

201022

遺跡歴[編集]

  • 1954年昭和29年)、女鳥羽中学校生徒によって発見。
  • 1955年(昭和30年)、発掘調査。副葬品の出土(國學院大學大場磐雄ら、1966年に報告)。
  • 1969年(昭和44年)、金銅製天冠が長野県宝に指定。
  • 1987年(昭和62年)、県史編纂事業に伴う墳丘測量調査および遺物の一部の再実測(滝沢誠ら、1988年に報告)。
  • 1988年(昭和63年)3月17日、金銅製天冠以外の出土品が松本市指定重要文化財に指定。
  • 2002年度(平成14年度)、遺物再整理(松本市教育委員会、2003年に報告書刊行)[1]
  • 2010年(平成22年)10月18日、出土品が長野県宝に指定。

出土品[編集]

金銅製天冠(長野県宝)
松本市立考古博物館展示(他画像も同様)。
甲冑(長野県宝)

1955年(昭和30年)の発掘調査で検出された副葬品は次の通り[2]

  • 装身具類
    • 金銅製天冠 1
    • 黒漆塗竹製竪櫛 1 - 天冠に付着。
    • 瑪瑙製勾玉 1
    • ガラス製丸玉 9
    • ガラス製小玉 32
    • 滑石製臼玉 5
  • 武具類
    • 三角板革綴衝角付胄 1
    • 革綴頸甲 1
    • 長方板革綴短甲 1
  • 武器類
    • 鉄剣 5
    • 直刀 1
    • 鉄矛 1
    • 鉄鏃 5

文化財[編集]

長野県指定文化財[編集]

  • 長野県宝(有形文化財)
    • 桜ヶ丘古墳出土品(考古資料) - 2010年(平成22年)10月18日指定。

関連施設[編集]

  • 松本市立考古博物館(松本市中山) - 桜ヶ丘古墳の出土品を保管・展示。

脚注[編集]

参考文献[編集]


使

201979ISBN 4582490204 

1989ISBN 4490102607 

 --調No.1702003http://sitereports.nabunken.go.jp/7551  - 

[]


使
  • 『信濃浅間古墳』本郷村教育委員会、1966年。 
  • 青木繁夫「松本市桜ヶ丘古墳出土金銅天冠の修復処置(受託研究報告第40号)」『保存科学』第15号、東京国立文化財研究所、1976年3月31日、51-55頁。  - リンクは東京文化財研究所。
  • 滝沢誠「長野県松本市桜ケ丘古墳の再調査」『信濃』第40巻第10号、信濃史学会、1988年10月、941-954頁。 

外部リンク[編集]