コンテンツにスキップ

極楽寺 (西条市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
極楽寺
本堂
所在地 愛媛県西条市大保木4-36
位置 北緯33度50分43.25秒 東経133度8分53.89秒 / 北緯33.8453472度 東経133.1483028度 / 33.8453472; 133.1483028 (極楽寺蔵王殿)座標: 北緯33度50分43.25秒 東経133度8分53.89秒 / 北緯33.8453472度 東経133.1483028度 / 33.8453472; 133.1483028 (極楽寺蔵王殿)
山号 九品山
宗旨 古義真言宗
宗派 石鎚山真言宗
寺格 総本山
本尊 阿弥陀三尊・石槌蔵王大権現
創建年 天武天皇9年(680年
開基 役小角
正式名 九品山極楽寺
九𠯮山 極樂寺
別称 石鎚山極楽寺
石鎚山 極樂寺
札所等 四国三十六不動霊場23番
新四国曼荼羅霊場32番
四国(東予)七福神・福禄寿
法人番号 3500005003985 ウィキデータを編集

地図

テンプレートを表示

西1300



    

   

36 寿

[]


西680313503殿22014調3

[]
















殿





殿()寿



宿









西

701

[]


2353

812

8

1210020

  

文化財[編集]

  • 光昌寺の本尊・木造十一面観音坐像(西条市指定有形文化財)昭和61.3.7指定

脚注[編集]

  1. ^ 西條史談第63号 27ページ

関連項目[編集]

外部リンク[編集]