コンテンツにスキップ

江橋崇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1942621 - 

[]


1966

2013

[1]

[]



著書[編集]

  • 『外国人労働者と日本』(岩波ブックレット、1992年)
  • 『自治体国際政策の展開と内なる国際化 外国人住民の人権を保障するには』地方自治総合研究所 自治総研ブックレット 1994
  • 『市民主権からの憲法理論--増補型改正の提案』(生活社、2005年)
  • 『「官」の憲法と「民」の憲法--国民投票と市民主権』(信山社出版、2006年)
  • 『花札 ものと人間の文化史』法政大学出版局 2014

共編著・監修[編集]

  • 『憲法判例集』野中俊彦共編著 有斐閣新書 1978
  • 横田耕一共編著『象徴天皇制の構造--憲法学者による解読』(日本評論社、1990年5月)
  • 『外国人は住民です--自治体の外国人住民施策ガイド』編著(学陽書房、1993年)
  • 戸松秀典共著『憲法--基礎演習』(有斐閣、1992年)
  • 『来日外国人人権白書』田中宏共編 明石書店 1997
  • 麻雀博物館大図録』麻雀博物館図録編纂委員会編 監修 竹書房 1999
  • 山崎公士共編著『人権政策学のすすめ』(学陽書房、2003年)
  • 『グローバル・コンパクトの新展開』編著(法政大学現代法研究所、2008年
  • 『企業の社会的責任経営 CSRと国連グローバル・コンパクトの可能性』編著 法政大学現代法研究所 2009
  • 『東アジアのCSR 国連グローバル・コンパクトの新たなチャレンジ』編著 法政大学現代法研究所 2011
翻訳

論文[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 江橋崇教授 略歴・業績一覧 (江橋崇教授定年退職記念号)『法學志林』2013-10
先代
戸松秀典
全国憲法研究会事務局長
1985年 - 1987年
次代
山内敏弘