津川義冬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

津川 義冬
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 生年不詳
死没 天正12年3月6日1584年4月16日
別名 義永、近治、雄光、通称は玄蕃允
主君 織田信長信雄
氏族 津川氏
父母 父:斯波義統
兄弟 斯波義銀義冬
北畠具教の娘
テンプレートを表示

 ( )



 

101582111583[1]

[]


[2]

41576101582113

3

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 木下 2015.
  2. ^ 『清須合戦記』には兄の斯波義銀が信長に追放された後、三河国で育ち後に信雄に仕えたとされる。『高遠記集成』には織田信忠麾下として登場するため、信忠に仕えていた時期もあった可能性がある(木下 2015)。

[]


︿ 2015ISBN 978-4-86403-146-2 

; ;  2003ISBN 4062115786