津市議会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
津市議会
紋章もしくはロゴ
種類
種類

一院制

役職

議長

小野欽市(津市創成)

副議長

佐藤有毅(津みらい)

構成
定数34
委員会議会運営委員会
総務財政委員会
教育厚生委員会
経済環境委員会
建設水道委員会
選挙

選挙制度

大選挙区制

前回選挙

2022年1月23日
議事堂
日本の旗 日本三重県津市西丸之内23番1号
ウェブサイト
津市議会
脚注

[1]

[]


2022123342310120443111432516260709退231131313194323182006107673117131224804[2]

 
会派名 議員数 所属党派 女性議員数 女性議員の比率(%)
津みらい 8 立憲民主党2人
無所属6人
1 12.5
津市創成 6 自由民主党2人
無所属4人
1 16.66
津和会 5   1 20
公明党議員団 4 公明党 2 50
日本共産党津市議団 1 日本共産党 1 100
一期一会 1 立憲民主党 0 0
至誠会 1 自由民主党 0 0
津市民の会 1   0 0
一津会 1   0 0
津教育未来 1   0 0
津市の未来を考える会 1 日本維新の会 1 100
未来開拓 1 幸福実現党 0 0
市民の声 1   0 0
希望の風 1   0 0
自由民主党市議団 1 自由民主党 0 0
合計 34   7 20.59

不祥事[編集]

  • 不当要求事件を起こした津市相生町の元自治会長と緊密な関係を持っていたとして、津市議会は田矢修介議員に対する辞職勧告決議案を賛成多数で可決した。田矢は辞職勧告決議を受け入れず、2022年1月23日の市議選に無所属で出馬し、当選した[2]
  • 2021年11月22日には津市議会の最大会派「市民クラブ」(6人)による1回につき43万円から60万円を支出した6回に渡るアンケートが市内に存在しないハザードマップの配布状況を尋ねる設問など不自然な点と300万円の無駄遣いだと指摘された。会派を離脱した福田慶一元市民クラブ代表(現・市民の声)らが津市議会棟で記者会見し、「市民の貴重な税金を原資とする政務活動費の執行に疑念を抱かせる事態を招き、その信頼を損ねたことを深くおわび申し上げる」と謝罪した[3][4][5]。津市市議会は2021年12月に、「調査内容や調査方法に不備がある市民アンケートを公費の政務活動費を使って数年にわたって主導的に実施していた」として、福田慶一議員に対する辞職勧告決議案を全会一致で可決した。しかし、辞職勧告決議を受け入れず、2022年1月23日の市議選に無所属で出馬し、当選した[2]

脚注[編集]



(一)^ . www.gikai.city.tsu.mie.jp. 20211123

(二)^ abc34 26. . 2022125

(三)^ 使 調  . Yahoo!. 20211123

(四)^     Web. Web. 20211123

(五)^ . 使. NHK. 20211123

外部リンク[編集]