コンテンツにスキップ

北牟婁郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 近畿地方 > 三重県 > 北牟婁郡
三重県北牟婁郡の範囲(緑:紀北町 薄黄:後に他郡に編入された区域)



13,251256.55km²51.7/km²202451

1


[]


1879121




[]


101582

沿[]


調1622

便

4
7141871829 - 

1122187212 - 1

61873 - 1621

718741420




918761319
418 - 2






沿[]


12187925 - 1319
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10.  

22188941 - 19
  

  

  便

  

  

  



  





301897
531111




91 - 

321899
22 - 210

221 - 39

4219091018 - 

12192341 - 

15192671 - 

31928113 - 48

9193491 - 

101935412.47km45,81422,91322,901[1]

1519401110 - 57

2519501215 - 56

291954
620 - 44

81 - 32

301955
11 - 31

25 - 3

32195721 - 2

45197081 - 

1720051011 - 1

[]

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 昭和5年 昭和6年 - 昭和25年 昭和26年 - 昭和30年 昭和31年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
錦浦 錦村 錦村 昭和15年11月10日
町制 錦町
錦町 昭和32年2月1日
度会郡紀勢町
の一部
平成17年2月14日
度会郡
大紀町
度会郡
大紀町
長島浦 長島村 明治32年2月21日
町制 長島町
長島町 昭和30年1月1日
長島町
昭和45年8月1日
改称
紀伊長島町
平成17年10月11日
紀北町
紀北町
二郷村 二郷村 二郷村 昭和25年12月15日
長島町に編入
三浦 三野瀬村 三野瀬村 三野瀬村
道瀬浦
海野浦
中桐村 明治9年
島原村
赤羽村 赤羽村 赤羽村 昭和30年2月5日
長島町に編入
前山村
大原村
十須村
江竜村 明治7年
十須村に合併
古本村 明治9年
改称 相賀村
相賀村 昭和3年11月3日
町制 相賀町
(おうがちょう)
昭和9年9月1日
改称 相賀町
(あいがちょう)
昭和29年8月1日
海山町
海山町
便ノ山村
小山浦
船津村 船津村 船津村 船津村
中里村
上里村
河内村
馬瀬村
引本浦 引本村 明治32年2月2日
町制 引本町
引本町
小浦村
矢口浦
白浦 明治30年5月31日
桂城村
桂城村
島勝浦
須賀利浦 明治30年5月31日
須賀利村
須賀利村 昭和29年6月20日
尾鷲市の一部
尾鷲市の一部 尾鷲市の一部 尾鷲市
尾鷲中井浦 尾鷲町 尾鷲町 尾鷲町
堀北浦 明治7年
尾鷲中井浦に合併
野地村
尾鷲南浦
林浦 明治6年
尾鷲南浦に合併
天満浦
水地浦 明治9年
天満浦に合併
矢浜村
向井村
大曽根浦
行野浦 九鬼村 明治42年10月18日
尾鷲町に編入
九木浦 九鬼村 九鬼村
早田浦

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年2月5日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]

  1. ^ 昭和10年国勢調査による。国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能。

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 24 三重県、角川書店、1983年6月1日。ISBN 4040012402 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
牟婁郡
行政区の変遷
1879年 -
次代
(現存)