コンテンツにスキップ

浜口陽三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浜口 陽三
浜口陽三(中央)と妻の南桂子(中央右)
誕生日 (1909-04-05) 1909年4月5日
出生地 和歌山県有田郡広村(現・有田郡広川町
死没年 2000年12月25日(2000-12-25)(91歳没)
国籍 日本の旗 日本
配偶者 南桂子(版画家)
芸術分野 版画
教育 東京美術学校
受賞 サンパウロ国際版画ビエンナーレ版画大賞(1957)
東京国際版画ビエンナーレ国立近代美術館賞(1957)
テンプレートを表示

  190945 - 20001225

  

[]

[]


19094245[1]10[1][1]

[]


2退[1]193712193914194217194520

[]


19502540195328195732

197146197247198156調[2]

[]


1996820001212

[3]

[]

[]


201[4]

[]


[5]

代表作品[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 浜口陽三 東文研アーカイブ
  2. ^ 浜口陽三記念室 パリからサンフランシスコへ”. 武蔵野市立吉祥寺美術館 (2019年). 2019年7月7日閲覧。
  3. ^ 濱口 陽三 (制作)『濱口 陽三展』武蔵野市市民部生活文化課美術館構想担当 (編集)、武蔵野市〈武蔵野市企画展覧会図録〉、1994年。 
  4. ^ 神林菜穂子 (2010年11月1日). “高校教科書×美術館(高等学校 美術/工芸)”. 日本文教出版. 2019年7月7日閲覧。
  5. ^ 『パリと私 浜口陽三著述集』玲風書房、2002年
  6. ^ “アートぷらざ 千葉市収蔵作品 魚と果物 浜口陽三 「黒」の諧調、光のたまもの”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 朝刊12. (1994年9月15日) 

関連文献[編集]

  • 『浜口陽三全版画作品集』中央公論美術出版、2000年
  • 『浜口陽三展 20世紀版画の巨匠』国立国際美術館、2002年

外部リンク[編集]