コンテンツにスキップ

浜尾まさひろ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浜尾まさひろ
誕生 福島県の旗 福島県郡山市
(1956-11-06) 1956年11月6日(67歳)
職業 絵本作家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京デザイナー学院
ジャンル 童話
絵本
代表作 「もういちどだけかくれんぼ」
「びゃくしんの話」(脚色)
「こころの詩」
「薔薇」
「コウモリガサの一番星」
「帽子」
「Xmasにロンリークラウンを」
「のぞみの魚」
『生きものの記憶』
『童話は甘いかしょっぱいか』
主な受賞歴 ■手づくり絵本コンクール|特別奨励賞
■KFS花のイラストはがきコンテスト|入選
■第29回JOMO童話賞|佳作
■フーコー短編小説コンテスト|ミステリー部門|佳作
■コスモ文学賞|入選
■アンデルセンのメルヘン大賞|優秀賞
■日本文学館超短編小説コンテスト|入選
■ショートショートコンテスト|入選
■第23回日本自費出版文化賞|特別賞
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
同人誌 随筆春秋チャンネル
人物
国籍 日本の旗 日本
YouTube
チャンネル
活動期間 2021年
ジャンル 純文学エッセイ
テンプレートを表示

  :  1956116[1]- [2]

[ 1][1][3]

O[1]

[]


195611197479退[1]

[]


1981 1[1]

1993 10[1]

8090395[1]

1997 4[1]

1998 KFS[1]

1998 29JOMO29[1]

1998 [1]

1999 mas16[1]

2006 1[1]

2020 23[1]

ギャラリー[編集]

代表作[編集]

  • 『もういちどだけかくれんぼ』(手づくり絵本)[1]
  • 『こころの詩』(手づくり絵本)[1]
  • 『生きものの記憶』(2007年2月、日本文学館より出版)[4][1] 
  • 『童話は甘いかしょっぱいか : 出版までの長い道のり』(文芸社)[5][1]
  • 「コウモリガサの一番星」(浜尾まさひろ 著) ‐ 『童話の花束 その29』 (JOMO童話賞作品集 ; 第29回)[6][1]
  • 「X'masにロンリー・クラウンを」(浜尾まさひろ 作 佐々木悟郎 絵) ‐ アンデルセンのメルヘン文庫 第16集 (アンデルセンのメルヘン大賞受賞作品集 ; 第16回)[7][1]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 「随筆春秋」とは、「随筆」つまりエッセイを、「春秋」つまり春夏秋冬、ようするに1年中、引いては、傍らに置いて、一生、愛し続ける、というのが、言葉の本来的な意味合いである。「春」と「秋」の年2回、同人誌を発刊するから「随筆春秋」という、というのは俗説である。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t https://zuishun-tensaku.amebaownd.com/pages/6253257/page_202207080305 人物紹介 ‐ 浜尾まさひろ|公式Webページ
  2. ^ https://zuishun-tensaku.amebaownd.com/ 浜尾まさひろ|公式Webページ
  3. ^ https://zuishun.net/masahirohamao/ 浜尾まさひろ ‐ 随筆春秋「会員の部屋」
  4. ^ https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000008436061-00 『生きものの記憶』 ‐ 国立国会図書館
  5. ^ https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I023692049-00 『童話は甘いかしょっぱいか』 ‐ 国立国会図書館
  6. ^ https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000009395691-00 「コウモリガサの一番星」 ‐ 国立国会図書館
  7. ^ https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I028318825-00 「X'masにロンリー・クラウンを」 ‐ 国立国会図書館

外部リンク[編集]