コンテンツにスキップ

海津市立高須小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
海津市立高須小学校
地図北緯35度13分15秒 東経136度37分46秒 / 北緯35.22078度 東経136.62955度 / 35.22078; 136.62955座標: 北緯35度13分15秒 東経136度37分46秒 / 北緯35.22078度 東経136.62955度 / 35.22078; 136.62955
国公私立の別 公立学校
設置者 海津市
設立年月日 1873年
閉校年月日 2024年3月31日
共学・別学 男女共学
学校コード B121222100018 ウィキデータを編集
所在地 503-0653

岐阜県海津市海津町高須町337

外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

  

20245西[1][2]

沿[]


18736315 - 使

18747 - 

18769 - 

188316 - [ 1]

188518 - [ 2]

188619
2 - 

5 - 

10 - 

188720 - 

189427 - [ 3]

189730
41 - 西 

41 - 寿西

4 - 

12 - 

191144 - 

19165 - 

192110 - 1922

19411641 - 

19472241 - 

195530115 - 西西

19553021 - 

196237 - 

1963384 - 

1967423 - 

1968434 - 

197348 - 

197853 - 

198661 - 

199810 - 1963

200517328 - 

20235 - 

20246
216 - 

331 - 

4 - [2]

[3][]



  • 福岡
  • 高須
  • 西小島
  • 東小島
  • 萱野
  • 稲山(柳港)
  • 内記
  • 深浜
  • 五町
  • 札野(札野一色を除く)
  • 馬目
  • 平原(平原内野を除く)
  • 高須町

進学先中学校[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 名称不明。
  2. ^ 海津町史通史編下巻P.729 - 731の内記分校の沿革では、合併の記述は無い。
  3. ^ 海津町史通史編下巻P.729 - 731の内記分校の沿革では、分立の記述は無い。
  1. ^ 海津町地域小学校統合準備委員会”. 海津市 (2024年2月28日). 2024年4月8日閲覧。
  2. ^ a b 今井智文「いいネ!岐阜 新たな歴史みんなでつくろう 5校統合の海津小が開校式」、『中日新聞』2024年4月6日朝刊、西濃版、18頁。
  3. ^ 海津市立小学校及び中学校の就学区域を定める規則

外部リンク[編集]