コンテンツにスキップ

潮来笠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
潮来笠
橋幸夫シングル
初出アルバム『橋幸夫傑作集
(1960年12月 LV-171)』
B面 伊太郎旅唄
リリース
ジャンル 股旅(歌謡曲
時間
レーベル VICTOR/日本ビクター
(VS-367)
作詞・作曲 佐伯孝夫(作詞)
吉田正(作曲)
ゴールドディスク
橋幸夫 シングル 年表
潮来笠
(1960年)
あれが岬の灯だ(1960年)

テンプレートを表示

196075JVCJVC[1]1961

[]


120[2]

[3][4]3

....[5]

[6]

[7]....[7]

6TV[]175[8][9]



219624196682(

196011NHK197324NHK

1961

200556NHKNHK68

2005745[10]5

c/wB[11]3[12]

怀

[]




(一)

(二)

[]





[]


()

 

 50





15



III


[]

潮来笠
監督 井上昭
脚本 西村八郎
製作 武田一義
財前定生(「企画」名義)
出演者 小林勝彦橋幸夫
音楽 小川寛興
主題歌 「潮来笠」
撮影 牧浦地志
編集 谷口孝司
製作会社 大映
公開 日本の旗 1961年1月27日
上映時間 75分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

196112775199918VHS202052960DVD

スタッフ[編集]

出演者[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 「シングルレコード・ディスコグラフィティ」橋幸夫・小野善太郎共著『橋幸夫歌謡魂』ISBN 4-948735-16-7 ワイズ出版(東京)1993/6 168-209頁参照
  2. ^ 〈速報〉橋幸夫「演出がすばらしい」リオ五輪開会式に感激、朝日新聞デジタル&M(日刊スポーツ芸能速報)、2016年8月6日。
  3. ^ 『橋幸夫チャリティ・ショー』(MBK60008)日本ビクター出版 1964年9月刊行 14頁
  4. ^ 『別冊近代映画』1963年10月臨時号 通巻118号 62頁
  5. ^ 『橋幸夫チャリティ・ショー』 前掲 12頁
  6. ^ 塩澤実信著『昭和歌謡100名曲』ISBN 978-4864270786 北辰堂出版(東京) 2012年12月 126頁
  7. ^ a b 橋幸夫著『シオクルカサ(潮来笠)の不思議な世界:エピソードで綴る波乱の歌手伝説』ISBN 978-4-87969-106-4 日刊現代(東京)2007/4 34-35頁
  8. ^ 前掲書 38-39頁
  9. ^ 『別冊近代映画』1964年9月臨時号 通巻152号 158頁
  10. ^ 『フォトいばらき:茨城県をもっと知りたい県民グラフ誌』2005年秋季号通巻561号 茨城県 2005年9月30日 4頁その他参照
  11. ^ ビクターエンタテインメント『吉田正大全集〜-1948-1197〜/楽譜・歌詞集』2004/12 45頁
  12. ^ 『全音 歌謡曲大全集 3』ISBN 978-4117692037 全音楽譜出版社(東京) 2010/11 52頁

関連項目[編集]

外部リンク[編集]