コンテンツにスキップ

フランク永井

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランク永井
335 × 400
基本情報
出生名 永井 清人
生誕 1932年3月18日
出身地 日本の旗 日本宮城県志田郡松山町(現・大崎市
死没 (2008-10-27) 2008年10月27日(76歳没)
職業 歌手
活動期間 1955年 - 1985年
レーベル ビクターエンタテインメント

フランク 永井(フランク ながい[注釈 1]1932年昭和7年〉3月18日 - 2008年平成20年〉10月27日)は日本ムード歌謡歌手である。

本名は永井 清人(ながい きよと)。「魅惑の低音」と称された独特の豊かな低音を武器に、師である作曲家の吉田正吉メロ)とともに都会的でジャズテイスト溢れるムード歌謡のジャンルを切り開き、数多くのヒット曲を世に送った。

経歴[編集]

歌手デビュー[編集]


[1]26100[2]1955309

1957322000[3]1959341105[4]2000

日本レコード大賞受賞・紅白歌合戦26回連続出場[編集]


196136192211[ 2]3196641B6197247A51977522000

19734823NHK

5

19684[]

NHKMC8810



123NHK1957328198257332650WOMAN1980

19835834NHK[]

自殺未遂[編集]


198560102153[5]



195927[]1991[6]1992621[]使[7]

76[]


2008201027[8]76

調2009227[9]

2009321220091027200931613[10]

[]


19820.51983[11]1983


[]




13800 195732 - 13800

 195732

 195732

 195732 - 

750 195833

 195833

西 195833

 195833

 195833

 195833

 195934

 195934 - 

 195934

 195934

   196035

 196035

 196035

 196136 - 19283

 196235

 196235

 196237

 196237

 196338

 196338

 196338

 196439

18 196439 - 

 196439

 196439

 196439

 196540

 196540

  196540 -  (9)CD

 196540

 196641

 196742

 196843

 197752 - B197247

11 197752 - 

 197853- 195833

WOMAN 198257 - CM

 198560 - 

[]


1957- 

1958- 

西1958- 

7501958- 


[]


 901970 - 

CM[]


 New1979

1980

1985

[]




195934 -  - 1

196136 -  - 3

196237 -  - 4

196338 -  - 5

197348 - 1515

200820 - 50



196540 - -10 - 

197045 -  - 

197146 - 

NHK[]


1957328197651278201982572619845927
年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1957年(昭和32年)/第8回 東京午前三時 10/25 大津美子 紅白初出場
1958年(昭和33年)/第9回 2 西銀座駅前 10/25 越路吹雪
1959年(昭和34年)/第10回 3 俺は淋しいんだ 12/25 ペギー葉山
1960年(昭和35年)/第11回 4 東京カチート 12/27 越路吹雪(2)
1961年(昭和36年)/第12回 5 君恋し 12/25 ペギー葉山(2)
1962年(昭和37年)/第13回 6 霧子のタンゴ 24/25 西田佐知子 トリ前
1963年(昭和38年)/第14回 7 逢いたくて 16/25 越路吹雪(3)
1964年(昭和39年)/第15回 8 大阪ぐらし 15/25 ペギー葉山(3)
1965年(昭和40年)/第16回 9 東京しぐれ 22/25 坂本スミ子
1966年(昭和41年)/第17回 10 大阪ろまん 24/25 西田佐知子(2) トリ前(2)
1967年(昭和42年)/第18回 11 生命ある限り 11/23 岸洋子
1968年(昭和43年)/第19回 12 加茂川ブルース 07/23 三沢あけみ(2)
1969年(昭和44年)/第20回 13 君恋し(2回目) 20/23 ザ・ピーナッツ
1970年(昭和45年)/第21回 14 大阪流し 15/24 辺見マリ
1971年(昭和46年)/第22回 15 羽田発7時50分 17/25 本田路津子
1972年(昭和47年)/第23回 16 君恋し(3回目) 18/23 島倉千代子 トランペットに
ニニ・ロッソが参加
1973年(昭和48年)/第24回 17 有楽町で逢いましょう 17/22 佐良直美
1974年(昭和49年)/第25回 18 おまえに 22/25 青江三奈
1975年(昭和50年)/第26回 19 君恋し(4回目) 20/24 八代亜紀
1976年(昭和51年)/第27回 20 東京午前三時(2回目) 18/24 島倉千代子(2)
1977年(昭和52年)/第28回 21 おまえに(2回目) 16/24 いしだあゆみ
1978年(昭和53年)/第29回 22 公園の手品師 14/24 水前寺清子
1979年(昭和54年)/第30回 23 東京午前三時(3回目) 17/23 島倉千代子(3)
1980年(昭和55年)/第31回 24 恋はお洒落に 14/23 島倉千代子(4)
1981年(昭和56年)/第32回 25 おまえに(3回目) 09/22 島倉千代子(5)
1982年(昭和57年)/第33回 26 有楽町で逢いましょう(2回目) 10/22 青江三奈(2) 生涯最後の紅白出場
  • 対戦相手の歌手名の()内の数字はその歌手との対戦回数を表す。
  • 曲名の後の(○回目)は紅白で披露された回数を表す。
  • 出演順は「(出演順)/ (出場者数)」で表す。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ アクセントは中高型[フ/ランクなが\い]である。
  2. ^ オリジナルの歌詞は佐々紅華によるものであったが、その後こんにち知られる時雨音羽による歌詞でリメイクされ、1928年(昭和3年)10月にレコード発売されたものがリバイバルで大ヒットした。したがってフランク永井盤は2度目のリバイバル・ヒットとなる。

出典[編集]



(一)^ BS#121 2019116

(二)^ VICTOR

(三)^ 30.  eb (2020729). 2021322

(四)^  195912263

(五)^ 200811294 

(六)^ Anex2008113

(七)^ 使20091129936 

(八)^  20081122008112

(九)^ . (). (2009228). 2009228. https://web.archive.org/web/20090228220313/https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/02/28/11.html 2009228 

(十)^ . (). (20231223). 20231223. https://web.archive.org/web/20231223062547/https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20231221-OYT1T50251/ 

(11)^ []

関連項目[編集]

外部リンク[編集]