熊野中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

熊野中継局(くまのちゅうけいきょく)は、三重県熊野市にある中継局

中継局[編集]

デジタルテレビ[編集]

リモコン
キーID
放送局 物理
チャンネル
空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面
1 THK
東海テレビ放送
21ch 3W 12W 中京広域圏 約12,000世帯 水平偏波
2 NHK
名古屋教育
33ch 全国
3 NHK
総合
29ch 三重県
4 CTV
中京テレビ放送
19ch 中京広域圏
5 CBCテレビ 18ch
6 NBN
名古屋テレビ放送
愛称「メ~テレ」
22ch
7 MTV
三重テレビ放送
31ch 三重県

FMラジオ[編集]

周波数 放送局名 空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面
84.9MHz NHK
FM
10W 10W 三重県 約-世帯 垂直偏波
85.7MHz 三重エフエム放送
愛称「radio CUBE FM三重」
10.5W

AMラジオ[編集]

周波数 放送局名 空中線電力 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
720kHz CBCラジオ 音声100W 中京広域圏 約-世帯
1368kHz NHK
名古屋第1
約7,000世帯
1485kHz SF
東海ラジオ放送
約-世帯
1602kHz NHK
名古屋第2
全国 約7,000世帯

廃止された局の概要[編集]

アナログテレビ[編集]

チャンネル 放送局名 空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面 放送終了日
1ch THK
東海テレビ放送
映像10W/
音声2.5W
映像8.1W/
音声2W
中京広域圏 約-世帯 垂直偏波 2011年
7月24日
3ch NHK
[1]総合
映像7.6W/
音声1.9W
三重県
5ch CBC
中部日本放送
中京広域圏
9ch NHK
名古屋教育
映像7.1W/
音声1.75W
全国
11ch NBN
名古屋テレビ放送
愛称「メ~テレ」
映像7.6W/
音声1.9W
中京広域圏
25ch CTV
中京テレビ放送
映像40W/
音声10W
水平偏波
27ch MTV
三重テレビ放送
三重県

[]

FM[]


 [2]

AM[]


NHK 宿

SFCBC1024 

[]

[]


12,000[3]

[]



FM[]



AM[]



[]

[]


200735 

200736 [4]

[]


1966630 

2011724 

AM[]


1967111SF1500kckHz100W

19688 CBC720kc100W

1971326 NHK11300kc100W2

19781123AM10kHz9kHzCBC9

[]


VHF

CTVTVA25chZTV

2011942312CBC4[5]CBC5145

[]

  1. ^ 1973年4月の三重県域ローカル放送開始まではNHK名古屋の中継局。
  2. ^ 三重県の開局状況 総務省 東海総合通信局
  3. ^ 東海地区の開局情報(三重県)/【表5】熊野中継局(熊野市:長尾山) 総務省 東海総合通信局
  4. ^ 広報くまの No.16 (PDF) P.6 熊野市市長公室広報広聴係、2007年2月5日発行
  5. ^ 熊野放送局 一時停波のお知らせ 障害情報 - 東海ラジオからのお知らせ