コンテンツにスキップ

感度と特異度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
特異度から転送)

11

[]



[]






BABAABA使BA使 (rule out)

[]



真の状態

(生検などの詳細検査の結果で決定)

陽性 陰性
検査

結果

陽性 真陽性 偽陽性

(第Ⅰ種の過誤:α過誤)

陽性適中率 = 真陽性の数

   検査陽性の数

陰性 偽陰性

(第Ⅱ種の過誤:β過誤)

真陰性 陰性適中率 = 真陰性の数

 検査陰性の数

感度 = 真陽性の数

本当に陽性の人の合計

特異度 = 真陰性の数

本当に陰性の人の合計

感度と特異度の関係[編集]




A100A1000

150150AAA

800800AAA

100%調ELISA

参考文献[編集]

  • 日本疫学会 (2000):疫学辞典第3版,日本公衆衛生協会
  • M. H. Katz(2006):Study Design and Statistical Analysis: A Practical Guide for Clinicians,Cambridge University Press,2006.(邦訳) 臨床研究のための統計実践ガイド―論文の企画から投稿まで EDIXi出版部 2011

関連項目[編集]