コンテンツにスキップ

玉川福太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

玉川 福太郎(たまがわ ふくたろう)は、浪曲名跡


2代目 玉川たまがわ 福太郎ふくたろう
本名 佐藤 忠士
生年月日 1945年8月12日
没年月日 (2007-05-23) 2007年5月23日(61歳没)
出身地 日本の旗 日本山形県飽海郡平田町(現・酒田市
死没地 日本の旗 日本山形県酒田市
師匠 3代目玉川勝太郎
名跡 1.玉川忠士(1968年 - 1974年)
2.玉川福太郎(1974年 - 2007年)
活動期間 1968年 - 2007年
活動内容 浪曲師
配偶者 玉川みね子
受賞歴
NHK浪曲新人コンクール優勝(1974)
フジサンケイグループ放送演芸大賞・ホープ賞(1975)
文化庁芸術祭賞(1990)

2   1945812 - 2007523 

[]


19683

1974NHK21990

20045[1]

20075232[2]61

弟子[編集]

後進の育成、曲師の養成に力を注いだ。

主な受賞歴[編集]

  • NHK浪曲新人コンクール優勝(1974)
  • フジサンケイグループ放送演芸大賞・ホープ賞(1975)
  • 文化庁芸術祭賞(1990)

関連書籍[編集]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 長井好弘「時代の証言者」浪曲の聖地を守る 根岸京子.15 読売新聞2014年7月29日
  2. ^ 浪曲師・玉川福太郎さん、田植え機の下敷きになり事故死 - SANSPO.COM(アーカイブ)2007年5月24日