環形動物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
生物学生物 > 生物の分類 > 環形動物
環形動物門
生息年代: Middle Cambrian–現世

様々な環形動物[注釈 1]

地質時代
カンブリア紀 - 現世
分類
: 動物界 Animalia
階級なし : 左右相称動物 Bilateria
階級なし : 前口動物 Protostomia
階級なし : 螺旋動物 Spiralia
階級なし : 冠輪動物 Lophotrochozoa
: 環形動物門 Annelida
学名
Annelida
Lamarck1809
和名
環形動物
英名
annelids
segmented worms
下位分類

: Annelida

[1][2][3][4][4]

 annelum[5]

[]


[6]

退[4]便便

体節性[編集]

      口前葉
      囲口節
      O
      体節の増加部分
      尾節
      O 肛門

環形動物の体節の模式図

[4]1 (septa)[5] (prostomium)[7][6] (peristomium)[5][6][5][5] (pygidium)[5][6][6][5][6]

 (protosoma) (mesosoma) (metasoma) (opistosoma)4[4][7] forepart[7] (obturaculum) (vestimentum) (trophosoma)[7]5-100[7]

[4][4][4]

[]


[4][5] Acanthobdella peledina[7][8][4]

[]


[4][6]11[5]21[5]121[8][9]1[9]

[]


 (proboscis)[5]

 (proboscis)[8] (introvert)[9]

[]

Pomatoceros lamarckii
 a:  anus, ao:  apical organ, at:  tuft of apical cilia, m:  mouth, mt:  metatroch, pt:  prototroch, st:  stomach, in:  intestine

[5][7][9][8][5] (pelagosphera larva)[9]

 (prototroch) (metatroch) (telotroch)3[5] (episphere)[5][5]

[5][5]

[]


 Rouse and Fauchald (1997)[1][10]

星口動物 Sipuncula

ユムシ動物 Echiura

有爪動物 Onychophora

節足動物 Euarthropoda

狭義の環形動物

環帯類 Clitellata貧毛類ヒル類

多毛類

頭節綱 Scolecidaヒトエラゴカイ目 Cossuridaホコサキゴカイ目 Orbiniidaオフェリアゴカイ目 Opheliidaイトゴカイ目 Capitellida

足刺綱 Aciculataイソメ目 Eunicidaサシバゴカイ目 Phyllodcida

溝副触手綱 Canalipalpataケヤリ目 Sabellidaシボグリヌム科 Siboglinidaeを含む)・フサゴカイ目 Terebellidaスピオ目 Spionida

Polychaeta
Annelida

分子系統解析の結果、多毛類やその中の分類群は解体され、次のような系統樹が描かれている[1]太字で示したもの以外は全てかつての多毛類である。

環形動物

チマキゴカイ科 Oweniidae

モロテゴカイ科 Magelonidae

Palaeoannelida

ツバサゴカイ科 Chaetopteridae

星口動物 Sipuncula

ウミケムシ科 Amphinomidae

遊在類

スイクチムシMyzostomida

イイジマムカシゴカイ科 Polygordiidae

ムカシゴカイ科 Saccocirridae

プロトドリロイデス科 Protodriloidae

プロトドリルス科 Protodrilidae

足刺類

ノリコイソメ科 Dorvilleidae

イソメ目

ギボシイソメ科 Lumbrineridae

ナナテイソメ科 Onuphidae

イソメ科 Eunicidae

Eunicida

サシバゴカイ目 Phyllodocida

Aciculata
Errantia
定在類

環帯類 Clitellata貧毛類(側系統)+ ヒル類

フサゴカイ亜目 Terebelliformia

タマシキゴカイ科 Arenicolidae

タケフシゴカイ科 Maldanidae

ユムシ動物 Echiura

イトゴカイ科 Capitellidae

オフェリアゴカイ科 Opheliidae

スピオ科 Spionidae

カンムリゴカイ科 Sabellariidae

ケヤリ科 Sabellidae

カンザシゴカイ科 Serpulidae

Fabriciidae

シボグリヌム科 Siboglinidae

ミズヒキゴカイ亜目 Cirratuliformia

ディウロドリルス科 Diurodrilidae

ホコサキゴカイ科 Orbiniidae

パレルゴドリルス科 Parergodrilidae

ウジムカシゴカイ科 Dinophilidae

ホラアナゴカイ科 Nerillidae

Sedentaria
Pleistoannelida
Annelida

なお、科より高次の分類群が示されていない部分はそれらをまとめた高次分類群は未だ命名されていないためである[1]

かつて原始環虫類と呼ばれたグループの系統的位置については不明な点が多いが、一部は定在類や遊在類に含まれるとする分子系統解析の結果も得られている[11][12]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 左上:ユムシ類の1種 Arhynchite hayaoi
    右上:シボグリヌム科の1種 Lamellibrachia luymesi
    左中:ゴカイ類の1種 Hesiocaeca methanicola
    中央:スイクチムシ類の1種 Notopharyngoides aruensis
    右中:ミミズ類の1種シマミミズ Eisenia fetida
    左下:ケヤリムシ類の1種 Sabellastarte spectabilis
    右下:ヒル類の1種 Haemadipsa zeylanica

出典[編集]

  1. ^ a b c d Weigert, Anne; Bleidorn, Christoph (2016). “Current status of annelid phylogeny”. Org Divers Evol 16: 345-362. doi:10.1007/s13127-016-0265-7. 
  2. ^ Struck, Torsten H.; Paul, Christiane; Hill, Natascha; Hartmann, Stefanie; Hösel, Christoph; Kube, Michael; Lieb, Bernhard; Meyer, Achim et al. (2011-03). “Phylogenomic analyses unravel annelid evolution” (英語). Nature 471 (7336): 95–98. doi:10.1038/nature09864. ISSN 1476-4687. https://www.nature.com/articles/nature09864. 
  3. ^ Weigert, Anne; Bleidorn, Christoph (2016-06). “Current status of annelid phylogeny” (英語). Organisms Diversity & Evolution 16 (2): 345–362. doi:10.1007/s13127-016-0265-7. ISSN 1439-6092. http://link.springer.com/10.1007/s13127-016-0265-7. 
  4. ^ a b c d e f g h i j k 日本動物学会 2018 pp.70-71
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 三浦・白山 2000, pp.203-211
  6. ^ a b c d e f g 藤田 2010, p.142-148
  7. ^ a b c d e f g 三浦・白山 2000, pp.199-202
  8. ^ a b c d 西川 2000-23, pp.196-198
  9. ^ a b c d e 西川 2000-22, pp.193-195
  10. ^ 和名は『岩波生物学辞典 第5版』(2013), pp.1584-1586に基づく
  11. ^ Andrade, Sónia C.S.; Novo, Marta; Kawauchi, Gisele Y.; Worsaae, Katrine; Pleijel, Fredrik; Giribet, Gonzalo; Rouse, Greg W. (2015-11). “Articulating “Archiannelids”: Phylogenomics and Annelid Relationships, with Emphasis on Meiofaunal Taxa” (英語). Molecular Biology and Evolution 32 (11): 2860–2875. doi:10.1093/molbev/msv157. ISSN 0737-4038. https://academic.oup.com/mbe/article-lookup/doi/10.1093/molbev/msv157. 
  12. ^ Struck, Torsten Hugo; Golombek, Anja; Weigert, Anne; Franke, Franziska Anni; Westheide, Wilfried; Purschke, Günter; Bleidorn, Christoph; Halanych, Kenneth Michael (2015-08). “The Evolution of Annelids Reveals Two Adaptive Routes to the Interstitial Realm” (英語). Current Biology 25 (15): 1993–1999. doi:10.1016/j.cub.2015.06.007. https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0960982215006727. 

[]


  : ︿2000ISBN 4-7853-5828-9 
西 22.  Phylum SIPUNCULA  :  ︿2000193-195ISBN 4-7853-5828-9 

西 23.  Phylum ECHIURA  :  ︿2000196-198ISBN 4-7853-5828-9 

24.  Phylum POGONOPHORA  :  ︿2000199-202ISBN 4-7853-5828-9 

25.  Phylum ANNELIDA  :  ︿2000203-211ISBN 4-7853-5828-9 

 52013226ISBN 9784000803144 

2018928ISBN 978-4621303092 

︿2010428ISBN 978-4785358426 

[]





[]