コンテンツにスキップ

用宗漁港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
用宗漁港
満観峰から望む用宗漁港(2016年2月)
所在地
日本の旗 日本
所在地 静岡市駿河区用宗
座標 北緯34度55分25.1秒 東経138度22分6.4秒 / 北緯34.923639度 東経138.368444度 / 34.923639; 138.368444座標: 北緯34度55分25.1秒 東経138度22分6.4秒 / 北緯34.923639度 東経138.368444度 / 34.923639; 138.368444
詳細
開港 1953年(昭和28年)12月28日(漁港指定)
管理者 静岡市水産漁港課
種類 第3種漁港
統計
公式サイト www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-430/motimune.html
1988年撮影[1]

この時点ではまだ用宗フィッシャリーナはない。

津波避難タワーから

駿3 

[]


[2]200817722391[3]

[4][5]2002[3]

[]


駿[3]沿[6][6][3][6]30湿[3]

195312219683[6]

[]


[7]20152018[8]
平成年 マグロ シラス キス タイ アジ ヒラメ アワビ エビ その他
10 3,072 1,159 5 8 2 4 1 1 61
11 2,941 1,333 19 6 5 4 1 2 52
12 1,168 1,024 7 8 6 5 1 3 53
13 1,408 841 3 16 4 6 1 1 54
14 1,328 1,026 4 9 2 2 0.4 1 57
15 200 609 4 9 2 3 0.4 2 64
16 105 398 3 5 3 2 0 1 59
17 119 1,017 6 2 1 3 1 2 48
18 0 641 4 4 5 10 0.5 1 25
19 0 827 2 3 6 6 0.3 0.8 26
20 0 955 2 6 6 4 0.5 2 22
21 0 858 1 3 2 2 0.2 3 31
22 0 789 1 7 6 3 0.1 2 38
23 0 1,016 1 3 3 2 0 2 31
24 0 1,411 1 5 4 2 0.2 4 49
25 0 679 1 3 5 1 0.2 3 48
26 0 1,171 0.2 2 2 2 0.1 2 65
27 0 1,079 0.2 2 1 3 0 1 44
28 0 980 0.2 2 2 2 0.1 2 53
[6](その他は、タチウオフグホウボウムツカマスイカナマコ、など。単位はトン

ギャラリー[編集]

アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
  2. ^ 用宗フィッシャリーナ 社団法人全国漁港漁場協会 2012年10月9日閲覧
  3. ^ a b c d e 静岡県静岡市用宗地区 静岡県建設業協会 けんせつ静岡2008年春号 2012年10月9日閲覧
  4. ^ 清水漁業協同組合用宗支所・直売所 用宗フィッシャリーナ 2012年10月9日閲覧
  5. ^ 特産のシラスを堪能…用宗漁港まつり 静岡 日テレNEWS24 2012年10月9日閲覧
  6. ^ a b c d e 用宗漁港の歴史 静岡市 2016年6月13日閲覧
  7. ^ 用宗漁港の歴史 静岡市 2012年10月9日閲覧
  8. ^ 旧冷蔵施設撤去、新市場施設建設へ 静岡・用宗漁港 静岡新聞 2016年6月13日閲覧

外部リンク[編集]

関連項目[編集]