コンテンツにスキップ

イカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イカ

アオリイカ

分類
: 動物界 Animalia
: 軟体動物門 Mollusca
: 頭足綱 Cephalopoda
亜綱 : 鞘形亜綱 Coleoidea
上目 : 十腕形上目 Decapodiformes
シノニム
和名
イカ(烏賊・鰞)
スルメイカ Todarodes pacificusの体の各部。
1-漏斗(ただし腹側にあって見えない)
2-触腕
3-
4-(えんぺら)
5-
6-頭
7-外套膜

[1] squidcuttlefish Decapodiformes  Decembrachiata : cuttlefish: squid

[]


使10[2]82

348

818[2]

gladius (cuttlebone, sepion)

調

2









[3]


[]


2 cm20 m

[4]

[4][5][4][5]調1501027[4]1450調830600915[4]西[4]6096.2%1230t[5][4][6]42%[5][5]

[2][2][2]

分類[編集]

鞘形類

タコ目

コウモリダコ

十腕形類(イカ)

コウイカ目 Sepiida

ダンゴイカ目 Sepiolida (コウイカ目)

トグロコウイカ目 Spirulida (コウイカ目)

閉眼目 Myopsida (ツツイカ目)

開眼目 Oegopsida (ツツイカ目)

十腕形類(イカ)は八腕類(タコ)と近縁だが、姉妹群の関係にはなく、イカの姉妹群はコウモリダコだとする説が有力である。

十腕形類は伝統的には、触腕を収納できるコウイカ目 Sepiida (Sepioidea, Sepioida) と、収納できないツツイカ目 Teuthida (Teuthoidea, Teuthoida) の2目に分けられ、ツツイカ目は験膜がある閉眼亜目 Myopsida (Myopsina) と験膜がない開眼亜目 Oegopsida (Oegopsina) に分けられてきた。しかし近年[いつ?]は目を細分する傾向にあり、細かく分けた場合は、ツツイカ目は閉眼目・開眼目に、コウイカ目はコウイカ目・ダンゴイカ目・トグロコウイカ目に分割され、5目となる。ツツイカ目は分割せず4目とする分類、コウイカ目からダンゴイカ目のみを分離し3目とする分類もある。これらの目のうち開眼目に、科・属・種の大半が含まれる。

近年[いつ?]分子系統[7]によると、伝統的な2目はいずれも単系統ではない。細かく分けた5目間の系統関係は解析法により異なる結果が出ており、ダンゴイカ目・コウイカ目・閉眼目・トグロコウイカ目がこの順に分岐したか、あるいは、開眼目が最初に分岐し残りが単系統をなす。ただし、狭義のコウイカ目も単系統ではない可能性がある。

コウイカ目[編集]


: Cuttlefish

 Sepiidae
 Metasepia - 

 Sepia - 

 Sepiella - 

 Sepiadariidae
 Sepiadarium - 

Sepioloidea - 

 Belosaepiidae

[]




: Bobtail squid

 Idiosepiidae
 Idiosepius - 

 Sepiolidae
 Heteroteuthinae
Heteroteuthis - 

Iridioterthis

Nectoteuthis

Sepiolina

Stoloteuthis

 Rossiinae
Austrorossia

Neorossia

 Rossia - 

Semirossia

 Sepiolinae
Euprymna - 

Inioteuthis

Rondeletiola

Sepietta

 Sepiola - 

[]




 Spirulidae
 Spirula - Ram's Horn Squid

[]




: close-eyed squid

Loliginidae
 Loligo - 

 Loliolus - 

 Lolliguncula

 Pickfordiateuthis

 Sepioteuthis - 

Uroteuthis

[]




: open-eyed squid

 Ancistrocheiridae - 

 Architeuthidae - 

 Bathyteuthidae - 

 Batoteuthidae - 

 Brachioteuthidae - 

 Chiroteuthidae
 Asperoteuthis

Chiropsis

 Chiroteuthis

Valbyteuthis

 Chtenopterygidae
 Chtenopteryx

 Cranchiidae
 Cranchiinae
 Cranchia

 Leachia

 Liocranchia

 Taoniinae
 Bathothauma

Egea

 Galiteuthis

 Helicocranchia

Liguriella

 Megalocranchia

 Mesonychoteuthis - 

 Sandalops

 Taonius

 Teuthowenia

 Cycloteuthidae
 Cycloteuthis

 Discoteuthis

 Enoploteuthidae
 Abralia

 Abraliopsis

 Enoploteuthis

 Watasenia - 

 Gonatidae
 Berryteuthis

 Eogonatus

 Gonatopsis

 Gonatus

 Histioteuthidae - 

 Joubiniteuthidae - 

 Lepidoteuthidae - 

 Lycoteuthidae

 Magnapinnidae

 Mastigoteuthidae
 Mastigoteuthis

Idioteuthis

 Neoteuthidae
Alluroteuthis

Neoteuthis

Nototeuthis

 Octopoteuthidae
 Octopteuthis

 Taningia

 Ommastrephidae
 Illicinae
 Illex

 Ommastrtrephinae
 Dosidicus

 Eucleoteuthis

 Hyaloteuthis

 Ommastrtrephes

 Ornithoteuthis

 Sthenoteuthis

 Todarodinae
 Martialia

 Nototodarus New Zealand Arrow Squid

 Todarodes - 

 Todaropsis

 Onychoteuthidae
 Ancistroteuthis

 Kondakovia
320m3m13cm/24kg


 Moroteuthis

Notonykia

 Onychoteuthis

Onykia

 Pholidoteuthidae
 Pholidoteuthis

Tetronychoteuthis

 Promachoteuthidae - 

 Psychroteuthidae - 

 Pyroteuthidae
 Pterygioteuthis - 

Pyroteuthis

 Thysanoteuthidae - 

 Walvisteuthidae

[]

[]


 - [8]

 - 使

 - 108mAg 60Co調108mAg70kDa[9]

[]


 - 1980

使2使TN使 TN使使

食材[編集]

イカ、生
100 gあたりの栄養価
エネルギー 385 kJ (92 kcal)

炭水化物

3.08 g

糖類 0 g
食物繊維 0 g

脂肪

1.38 g

飽和脂肪酸 0.358 g
一価不飽和 0.107 g
多価不飽和

n-3

0.524 g

0.492 g

タンパク質

15.58 g

トリプトファン 0.174 g
トレオニン 0.67 g
イソロイシン 0.678 g
ロイシン 1.096 g
リシン 1.164 g
メチオニン 0.351 g
シスチン 0.204 g
フェニルアラニン 0.558 g
チロシン 0.498 g
バリン 0.68 g
アルギニン 1.136 g
ヒスチジン 0.299 g
アラニン 0.942 g
アスパラギン酸 1.503 g
グルタミン酸 2.118 g
グリシン 0.974 g
プロリン 0.635 g
セリン 0.698 g
ビタミン
ビタミンA相当量

β-カロテン

ルテイン
ゼアキサンチン

(1%)

10 µg

(0%)

0 µg

0 µg

チアミン (B1)

(2%)

0.02 mg
リボフラビン (B2)

(34%)

0.412 mg
ナイアシン (B3)

(15%)

2.175 mg
パントテン酸 (B5)

(10%)

0.5 mg
ビタミンB6

(4%)

0.056 mg
葉酸 (B9)

(1%)

5 µg
ビタミンB12

(54%)

1.3 µg
コリン

(13%)

65 mg
ビタミンC

(6%)

4.7 mg
ビタミンD

(0%)

0 IU
ビタミンE

(8%)

1.2 mg
ビタミンK

(0%)

0 µg
ミネラル
ナトリウム

(3%)

44 mg
カリウム

(5%)

246 mg
カルシウム

(3%)

32 mg
マグネシウム

(9%)

33 mg
リン

(32%)

221 mg
鉄分

(5%)

0.68 mg
亜鉛

(16%)

1.53 mg
マンガン

(2%)

0.035 mg
セレン

(64%)

44.8 µg
他の成分
水分 78.55 g
コレステロール 233 mg
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。
出典: USDA栄養データベース(英語)



212004 68[10]

EDHAEPA


[]


宿-2024[11][12][12][12]

[]






姿



寿





























使

イカゲソ[編集]


10

[13]

イカスミ[編集]

イカスミのパエリア(アロス・ネグロ

使Arròs negre使

[]



[]





[]


[14][15]

日本の陸揚げ漁港[編集]

2002年度
第1位 八戸漁港 青森県
第2位 石巻漁港 宮城県
第3位 羅臼漁港 北海道
第4位 境漁港 鳥取県
第5位 函館漁港 北海道

文化[編集]

語源など[編集]


[16][17]


水揚げ漁港におけるイカ食振興[編集]


10810[19]

[20][21][22]

20072014[23]

[]


 - 姿



西

[]

出典[編集]



(一)^ (https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100217663/1?ln=ja)-3 

(二)^ abcdevol8. -  (PDF).  . 20191018

(三)^ ""!! - . . (201327). https://news.mynavi.jp/techplus/article/20130207-a140/ 201327 

(四)^ abcdefg 2009, pp.193-195

(五)^ abcdeStaaf 2017, p.15-21

(六)^  2011, pp.80-182

(七)^ Strugnell, J.; Nishiguchi, M.K. (2007), Molecular phylogeny of coleoid cephalopods (Mollusca: Cephalopoda) inferred from three mitochondrial and six nuclear loci: a comparison of alignment, implied alignment and analysis methods, J. Mollus. Stud. 73 (4): 399410, doi:10.1093/mollus/eym038 

(八)^   : NHK201162538ISBN 978-4-14-091180-8 

(九)^    5199ISSN : 1881-5944 

(十)^ . (2015926). https://www.tv-asahi.co.jp/shisatsudan/backnumber/2015/0027/ 

(11)^  201758201759

(12)^ abc.  . 2016610

(13)^  . (). (202132). https://bunshun.jp/articles/-/43675?page=1 202149 

(14)^  Q.27 HP

(15)^ >調>

(16)^  p.48 1988 

(17)^  pp.4748 1988 

(18)^  (PDF) 

(19)^ 

(20)^ "" DISCOVER NOTO 20231213

(21)^ " " ITmedia 20221008730 20231220

(22)^    202162210:01 20231213

(23)^ 82014220

[]


︿2009183-195ISBN 978-4-06-257650-5 

(Danna Staaf)  4 (Squid Empire: The Rise and Fall of the Cephalopods)X-Knowledge201872100-102 

20119180,112-118,139,152,159,165,172,177,182ISBN 978-4-89308-753-9 

[]