コンテンツにスキップ

真性多血症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 Polycythemia veraMPNPV

vera  verus = true

[]


[ 1]100.2-22005JAK22011JAK2寿18使2010

[]


1005-261002-20[ 2][1][2]1002100131008-10[3][ 3][ 4]60[4][4][5]

[]

77
523

[6][7]2[8]

(RCM:Red cell massNational Polycythemia Vera Study Group[ 5]RCMHbWHOHb18.5g/dL16.5g/dL2g/dLHb17g/dL15g/dLRCM[9]

[10]使[ 6][11]

[10][12][12]

[]


Ht)Ht50%[13]Ht45%[14]

使[14][14]

[]




Ht>55%1400-600ml[ 7]HtHtHt45%42%40/μlHt45%[14][15][16]Ht[17][17] QOL[18]

[]


[14]

(, : 使[7][14]

使α使α[14][7][19][20]




: 2-31[21]: )使[22]

20150924JAK2: [23]

[]


Ht使[14][24]150/μl150/μl[25]

JAK2V617F[]


2005JAK2V617FPV97%JAK2V617FJAK212100%JAK22008WHO4[26]JAK2V617F[27]JAK2V617F[28]JAK2V617FPV

G-CSF(EPOJAK2()JAK24JH2617JAK2JAK2V617FJAK2V617FPV)JAK2V617F[7][27][11](JAK2V617F[29]

PVCFU-E2008WHO[29]

[]


1830%20%[14]

15% PV330%[14][15]

1072.8%[ 8]使[4](PVPV

[]


PV1964200436PV3687318[30]421[30] ()[31][30]Ht36%使使[32]

[]


1892Vasquez1903OslerVasquez-Osler2010使[5]1951Dameshek4Myeloproliferative diseaseMPD[1][33]2001WHOMPD12005JAK2V617FJAK2exon2008WHOJAK2[1][33]

[]


2008WHO2008[34]

1212



(一)(Hg) 18.5g/dl 16.5g/dl
HgHt99%[ 9]

Hg17g/dl15g/dl2g/dl

25%

(二)JAK2V617FJAK2



(一)

(二)

(三)

[]


2008WHOPolycythemia vera study group[7]

National Polycythemia Vera Study Group

(一)36mL/kg32mL/kg

(二)SaO2 92%

(三)

(四)40/mm3

(五)12,000/mm3

(六)(NAP)

(七)B12 

B12900pg/mL

B122,200pg/mL

[123][12472]

註釈[編集]



(一)^ 600( WHO4p30)18.5g/dl16.5/dlWHO20082100-p945-946

(二)^ p2351002p9451005 WHO4p30102

(三)^ 1.3-21

(四)^ p.7071021018

(五)^ 51調調(131)漿Ht131使使

(六)^ 

(七)^ 1 2011.2.19

(八)^ PV60

(九)^ (Hg)(Ht)99%

出典[編集]

  1. ^ a b c 押味『 WHO分類第4版による白血病・リンパ系腫瘍の病態学血液学』p18-19
  2. ^ マーシャル『ウィリアムズ血液学マニュアル』p.174
  3. ^ 小川『内科学書』p.163
  4. ^ a b c 阿部『造血器腫瘍アトラス』p235
  5. ^ a b 押味『 WHO分類第4版による白血病・リンパ系腫瘍の病態学血液学』p30
  6. ^ 浅野『三輪血液病学』p945
  7. ^ a b c d e 大阪市立大学・血液内科・真性多血症2011.02.19閲覧
  8. ^ メルクマニュアル・先端紅痛症2011.11.22閲覧
  9. ^ 押味『 WHO分類第4版による白血病・リンパ系腫瘍の病態学血液学』p32-34
  10. ^ a b 浅野『三輪血液病学』p945-946
  11. ^ a b 押味『 WHO分類第4版による白血病・リンパ系腫瘍の病態学血液学』p31
  12. ^ a b 直江『WHO血液腫瘍分類』p52
  13. ^ 浅野『三輪血液病学』p47
  14. ^ a b c d e f g h i j 浅野『三輪血液病学』p946
  15. ^ a b マリー E.『血液/腫瘍学シークレット』p.77
  16. ^ N Engl J Med 2013; 368:22-33
  17. ^ a b 『血液内科クリニカルスタンダード』p295
  18. ^ マリー E.『血液/腫瘍学シークレット』p.78
  19. ^ Fruchtman SM, et al. From efficacy to safety: a Polycythemia Vera Study group report on hydroxyurea in patients with polycythemia vera. Semin Hematol. 1997 Jan;34(1):17-23.
  20. ^ Tatarsky I, and others. Management of polycythemia vera with hydroxyurea. Semin Hematol. 1997 Jan;34(1):24-8.
  21. ^ 黒川『内科学』pp.1374
  22. ^ 吉田『血液疾患診療ハンドブック』pp.341-344
  23. ^ https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066785
  24. ^ Landolfi R, et al. Efficacy and safety of low-dose aspirin in polycythemia vera. N Engl J Med. 2004 Jan 8;350(2):114-24.
  25. ^ 下田「骨髄増殖性疾患分子病態と治療」p.648-655
  26. ^ 直江『WHO血液腫瘍分類』p49
  27. ^ a b 東京医科大学 大屋敷「慢性骨髄増殖性疾患の最新検査」2011.02.19閲覧
  28. ^ 磯部「骨髄増殖性腫瘍に対する新規分子標的薬」
  29. ^ a b マリー E.『血液/腫瘍学シークレット』p.76
  30. ^ a b c 三森「真性赤血球増加症と妊娠」
  31. ^ ブリストル・マイヤーズ株式会社 ハイドレア 製品情報
  32. ^ マリー E.『血液/腫瘍学シークレット』p.77-78
  33. ^ a b 阿部『造血器腫瘍アトラス』p178
  34. ^ 押味『 WHO分類第4版による白血病・リンパ系腫瘍の病態学血液学』p33

参考文献[編集]

書籍
  • 押味和夫 監修『WHO分類第4版による白血病・リンパ系腫瘍の病態学』中外医学社、2009年、ISBN 978-4-498-12525-4
  • 浅野茂隆、池田康夫、内山卓 監修 『三輪血液病学』文光堂、2006年、ISBN 4-8306-1419-6
  • 阿部 達生 編集『造血器腫瘍アトラス』日本医事新報社、2009年、ISBN 978-4-7849-4081-3
  • 小川聡 総編集 『内科学書』Vol.6 改訂第7版、中山書店、2009年、ISBN 978-4-521-73173-5
  • 黒川 清、他 編集主幹『内科学』Ⅱ第2版、文光堂、2003年、ISBN 4-8306-1289-4
  • 直江 知樹、他 編集『WHO血液腫瘍分類』医薬ジャーナル社、2010年、ISBN 978-4-7532-2426-5
  • 東原 正明、須永 真司 編集『血液内科クリニカルスタンダード』文光堂、2008年、ISBN 978-4-8306-1421-7
  • 吉田 彌太郎 編集『血液疾患診療ハンドブック』改訂版、医薬ジャーナル社、2009年、ISBN 978-4-7532-2412-8
  • アンソニー S.ファウチ、他、編『ハリソン内科学』第3版、 福井次矢、他 日本語版監修、メディカル・サイエンス・インターナショナル、2009年、ISBN 978-4-89592-627-0
  • マーシャル・A.リクトマン、他 編『ウィリアムズ血液学マニュアル』奈良信雄訳、メディカル・サイエンス・インターナショナル、2003年、ISBN 4-89592-344-4
  • マリー E.ウッド,ジョージ K.フィリップス編『血液/腫瘍学シークレット』奈良信雄監訳、メディカル・サイエンス・インターナショナル、2004年、ISBN 4-89592-375-4
論文
  • 磯部 泰司、小松 則夫「骨髄増殖性腫瘍に対する新規分子標的薬」『Annual Review 血液 2010』中外医学社、2010、p91-98
  • 下田 晴子、下田 和哉「骨髄増殖性疾患分子病態と治療」『血液内科』第62巻第5号、科学評論社、2011年5月、pp.648-655
  • 三森 徹、小松 則夫「真性赤血球増加症と妊娠」月刊誌『血液・腫瘍科』第55巻第4号、科学評論社、2007年10月、pp.393-398

関連項目[編集]