コンテンツにスキップ

石橋健蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石橋 健蔵

   1859630︿661 - 1927︿2510[1]

[]


[2]31415112381905378451912227

経歴[編集]

  • 明治12年(1879年)12月22日 - 陸軍士官学校(旧3期)卒業、任 陸軍歩兵少尉[1]
  • 明治17年(1884年)5月31日 - 任 陸軍歩兵中尉[3]
  • 明治18年(1885年)12月24日 - 陸軍大学校(1期)卒業[1]
  • 明治20年(1887年)
  • 明治21年(1888年)7月17日 - 補 陸軍省総務局課員[6]
  • 明治24年(1891年)7月27日 - 補 陸軍士官学校教官[7]
  • 明治26年(1893年)
  • 明治29年(1896年)10月8日 - 補 陸軍省軍務局課員[10]
  • 明治31年(1898年)
  • 明治33年(1900年)4月25日 - 補 第5師団参謀長[12]
  • 明治34年(1901年)
  • 明治35年(1902年)5月5日 - 補 第2師団参謀長[1][15]
  • 明治38年(1905年)2月5日 - 任 陸軍少将、補 歩兵第3旅団長[1][16]
  • 明治42年(1909年)4月1日 - 補 歩兵第7旅団長[1][17]
  • 明治43年(1910年)11月30日 - 補 歩兵第8旅団長[1][18]
  • 明治45年(1912年)2月27日 - 任 陸軍中将、予備役編入[19]

栄典[編集]

位階
勲章等

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g 『日本陸軍将官総覧』78頁
  2. ^ 三丹新報社 1916, 15頁.
  3. ^ 『官報』第286号「叙任及辞令」1884年6月13日。
  4. ^ 『官報』第1099号「叙任及辞令」1887年3月3日。
  5. ^ 『官報』第1149号「叙任及辞令」1887年5月2日。
  6. ^ 『官報』第1518号「叙任及辞令」1888年7月21日。
  7. ^ 『官報』第2424号「叙任及辞令」1891年7月29日。
  8. ^ 『官報』第2883号「叙任及辞令」1893年2月10日。
  9. ^ 『官報』第3112号「叙任及辞令」1893年11月11日。
  10. ^ 『官報』第3987号「叙任及辞令」1896年10月10日。
  11. ^ 『官報』第4510号「叙任及辞令」1898年7月13日。
  12. ^ a b 『官報』第4579号「叙任及辞令」1898年10月3日。
  13. ^ 『官報』第5326号「叙任及辞令」1901年4月9日。
  14. ^ 『官報』第5502号「叙任及辞令」1901年11月4日。
  15. ^ 『官報』第5648号「叙任及辞令」1902年5月6日。
  16. ^ 『官報』第6479号「叙任及辞令」1905年2月7日。
  17. ^ 『官報』第7728号「叙任及辞令」1909年4月2日。
  18. ^ 『官報』第8234号「叙任及辞令」1910年12月1日。
  19. ^ 『官報』第8605号「叙任及辞令」1912年2月28日。
  20. ^ 『官報』第1820号「叙任及辞令」1889年7月24日。
  21. ^ 『官報』第4603号「敍任及辞令」1898年11月1日。
  22. ^ 『官報』第5587号「叙任及辞令」1902年2月21日。
  23. ^ 『官報』第8055号「叙任及辞令」1910年5月2日。
  24. ^ 『官報』第3578及辞令」1895年6月5日。
  25. ^ 『官報』第5487号「叙任及辞令」1901年10月15日。
  26. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1906年12月30日。

参考文献[編集]