コンテンツにスキップ

秋山武右衛門 (2代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2 

[]


32331900姿3819056401907219137191811431910519

3191412397

作品[編集]

  • 久保田米僊 『日なみがた』 木版画集 明治34年(1901年)
  • 右田年英 『美人十二姿』 大判12枚揃 錦絵 明治34年
  • 池田輝方 『江戸の錦』 大判15枚揃 錦絵 明治36年(1903年)
  • 右田年英 『日露交戦紀聞』 大判3枚続 錦絵 明治37年(1904年)
  • 水野年方 『三井好都の錦』 大判12枚揃 錦絵 明治37年ころ
  • 右田年英 『新橋元禄舞』 大判3枚続 明治38年(1905年)
  • 池田蕉園 『やへかすみ(八重かすみ)』 大判12枚揃 錦絵 明治39年(1906年)
  • 水野年方 『三越好都の錦』 大判12枚揃 錦絵 ※明治40年の目録にあり
  • 鰭崎英朋 『大日本少年鑑』 大判3枚揃 錦絵 明治40年

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 永田生慈 『資料による近代浮世絵事情』 三彩社、1992年
  • 西井正氣 『‐最後の浮世絵師‐ 月岡芳年展』 日本経済新聞社、1995年 ※142頁